ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県佐久市今井にある小諸発電所第一調整池には、カンムリカイツブリが飛来しています

2019年11月22日 | 旅行
 長野県佐久市今井にある小諸発電所第一調整池は、千曲川と滑津川の合流点にある遊水地です。千曲川は川幅がかなりあります。

 この“小諸発電所第一調整池”は、昔、長野県にあった地方の発電会社が、千曲川や滑津川から水を取り入れて、下流にあった小諸発電所に水を送っていた調整池の名残りです(東京電力に買収されているようです)。

 小諸発電所第一調整池は、いくらか変形した(いびつな)五角形になっています。



 約2週間前に、この小諸発電所第一調整池に水鳥観察に来た時には、10月12日深夜に通過した台風19号による増水によって、水は濁っていました。今回は水は澄んでいます。青く澄んでいます。

 上空から降りてきたアオサギが“浮島”に着陸しようとしています。





 この人工の“浮島”では、コサギなどが休んでいます。





 小諸発電所第一調整池の中の浅瀬に浮かんでいる材木の上で、マガモやカルガモが休んでいます。





 マガモやカルガモは、広大な水面にも点在しています。

 水面に浮かんでいるをマガモです。





 このマガモは時々、羽ばたきをします。その理由は不明です。



 小諸発電所第一調整池の広大な水面を進むカワウです。



 今回、観察していたらカンムリカイツブリが飛来していることに気がつきました。カンムリカイツブリは、独特の顔つきです。







 カンムリカイツブリは、カイツブリ科カンムリカイツブリ属の水鳥です。全長は56センチメートル程度とある程度の大きさです。

 日本には冬鳥として飛来します。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冠カイツブリ (ran1005)
2019-11-22 17:03:01
頭に冠があって珍しいカイツブリですネ!
アオサギやコサギが群れている様子も目にしたことが在りません・・・
今朝見かけたコサギはやはり孤独な姿でした。
諏訪湖にはやっとオナガ鴨が集団でやって来ましたヨ。
マガモも番でおりますが、ヒトリシズカ様の写真の様にミドリがハッキリしておりません。
目には緑に見えるのですが・・・
マガモの特徴をはっきり持っているのですが・・・
カメラが色盲かも知れません・・・(笑)
返信する
ran1005さま (ヒトリシズカ)
2019-11-22 20:08:05
ran1005さま

コメントを重ねてお寄せいただき、ありがとうございます。

長野県佐久市今井にある小諸発電所第一調整池には、冬鳥のカンムリカイツブリが飛来していました。

マガモやカルガモなどのカモもたくさん休んでいました。
返信する
小諸発電所第一調整池 (白雪姫)
2019-11-22 20:18:49
佐久市の小諸発電所第一調整池には、アオサギやカワウが来ていますね。
マガモもたくさんいて、元気そうです。
冬鳥のカンムリカイツブリが堂々と水面から顔を上げて泳いでいます。
返信する
小諸発電所第一調整池 (ずんだ餅)
2019-11-22 20:39:57
佐久市の小諸発電所第一調整池には、上空からアオサギが降りてきました。
真っ黒い羽根のカワウも泳いでいます。
カンムリカイツブリも泳いでいます。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2019-11-23 00:38:10
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

とても、かわいいですね~。)^o^(
とても微笑ましいですね(^_^)♪

眺めて、とても心が癒されました。
ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
返信する
白雪姫さま (ヒトリシズカ)
2019-11-23 00:46:29
白雪姫さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

長野県佐久市今井にある小諸発電所第一調整池には、冬鳥のカンムリカイツブリが飛来していました。

この小諸発電所第一調整池のは、マガモやカルガモなどがいて、カワウやアオサギなども休んでいます。
返信する
ずんだ餅さま (ヒトリシズカ))
2019-11-23 00:50:16
ずんだ餅さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

長野県佐久市今井にある小諸発電所第一調整池には、冬鳥のカンムリカイツブリが飛来していました。

この小諸発電所第一調整池には、冬をここで過ごすマガモやカルガモ、オオバンなどが集まっています。ダイサギやコサギ、アオサギもいます。
返信する
siawasekunさま (ヒトリシズカ)
2019-11-23 00:52:49
siawasekunさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

長野県佐久市今井にある小諸発電所第一調整池には、冬鳥のカンムリカイツブリが飛来していました。

小諸発電所第一調整池の水面を、カンムリカイツブリは堂々と進んでいました。
返信する
カンムリカイツブリ (探鳥会の友)
2019-11-23 02:21:35
長野県佐久市今井にある小諸発電所第一調整池の水面を、カンムリカイツブリはゆうゆうと進んでいます。
カワウも水面に浮かび、進んでいます。
マガモなどがたくさんやって来る、いいおきな池ですね。
返信する
探鳥会の友様 (ヒトリシズカ)
2019-11-23 02:57:03
探鳥会の友様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

長野県佐久市今井にある小諸発電所第一調整池には、冬鳥のカンムリカイツブリが飛来していました。

このカンムリカイツブリはあまり群れることもなく、堂々と過ごしています。

この小諸発電所第一調整池には、ここで冬を過ごす水鳥がどんどん集まってきます。
返信する

コメントを投稿