東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園は、梅雨明けしましたが、森の木陰は涼しい風が吹いています。
日比谷公園の3分の2ぐらいが見えています。こうしてみると日比谷公園は巨大な森です。

上の画像の右下にいくらか見えていた、日比谷公園のシンボルになっている大噴水が水を噴き上げると、やはり清涼感があります。

森の縁に植えられたヤブミョウガが白い花を咲かせています。

やっと真夏を迎えたこの時期は、ヒマワリが主役ですが、まだ一部しか咲いていません。

真夏に似合うのはセラにウムの花です。深紅に近い花の色です。

日比谷公園内の有名なレストランの松本楼も、2階の窓辺に、ゼラニウムを飾っています。

森の中のオアシスである雲形池にある“鶴の噴水”はあまり勢いよく水を出していません。

森の中は、アブラゼミやミンミンゼミなどの“蝉時雨”の鳴き声が激しいです。森の木陰では、涼しい風が吹いています

日比谷公園内にある東京都立日比谷図書館の周辺は、「ポケモン」のモンスターが出現するらしく、大人も子供も、スマートフォンなどを持って何かをしています。
彼らは、森陰から離れた暑い日向では、「ポケモン」操作をしないようでした。
日比谷公園の3分の2ぐらいが見えています。こうしてみると日比谷公園は巨大な森です。

上の画像の右下にいくらか見えていた、日比谷公園のシンボルになっている大噴水が水を噴き上げると、やはり清涼感があります。

森の縁に植えられたヤブミョウガが白い花を咲かせています。

やっと真夏を迎えたこの時期は、ヒマワリが主役ですが、まだ一部しか咲いていません。

真夏に似合うのはセラにウムの花です。深紅に近い花の色です。

日比谷公園内の有名なレストランの松本楼も、2階の窓辺に、ゼラニウムを飾っています。

森の中のオアシスである雲形池にある“鶴の噴水”はあまり勢いよく水を出していません。

森の中は、アブラゼミやミンミンゼミなどの“蝉時雨”の鳴き声が激しいです。森の木陰では、涼しい風が吹いています

日比谷公園内にある東京都立日比谷図書館の周辺は、「ポケモン」のモンスターが出現するらしく、大人も子供も、スマートフォンなどを持って何かをしています。
彼らは、森陰から離れた暑い日向では、「ポケモン」操作をしないようでした。
いろいろ見て、楽しめました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。
ヒトリシズカさんの行動力には驚かされます。
日比谷公園の緑も深いですね。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
日比谷公園は時々、立ち寄っている公園です。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
関東地方はやっと梅雨明けしました。日比谷公園は森がたくさんあり、木陰は涼しいです。
ポケモンをしている方を初めて、拝見しました。
イケリンさんのおひざ元の名古屋市には9月に日帰りで行くことになりそうです。
でも、明日日曜日は熱帯低気圧が関東地方に近づくので大雨が懸念されています。
本当の盛夏は来週になりそうです。
飛行機で初めて東京に行ったとき、空の上から首都東京を眺めて、何と緑が多いのか!
と思ったことを思い出しました。
小さな緑でなくかなりの面積を占める緑があちこちに!大阪と比べてもはっきりと違いました。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
東京都心には、緑が多いと、お褒めいただきありがとうございます。
個人的には、この日比谷公園は皇居とのつながりで、一層、森が多いように見えると思います。
また、明治神宮と新宿御苑も大きな森です。
この辺りが森らしい感じの地域でしょうか。
大阪市も大阪城地域の木々がもっとうっそうとすると、森が多い感じになるのではないでしょうか。
大きな噴水が印象的です。
松本楼は有名なお店ですね。