
アングル材を使ったラックマウント用のブラケットについて。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します
アングル材で装置をラックに固定する金具を作ります。

▲表面処理前 ラックに合わせて塗装やメッキをします

▲装置の前面左右に取り付けてブラケットの長穴を使ってラックに留めます

▲製品の表裏がフラットになるステンレス製のプレスナットを加工(下の写真)

▲圧入プレスナット 材料に直接ネジ加工をするよりもネジの強度が増します
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


ステンレス板(SUS)に黒色(艶消し)クロームメッキ(表面処理)の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ステンレス板の表面には光沢があり製品にそのまま使われる事が多いです。用途によっては光沢が邪魔になる場合があるのでメッキや塗装を付けて消します。

▲厚さが0.1mm 変形や紛失を防止する為に大き目の枠を付けています

▲艶消し黒色クロームメッキはキズ付きやすいので外装部品には不向きです

▲塗装の下地処理や光を嫌う内部部品などには適しています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


真鍮板(シンチュウ)を使った銘板用のホルダーです。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

▲銘板用のホルダーです

▲ニッケルメッキの表面処理をします

▲差し込み口部分を拡大 すき間は紙が入る程度の狭い曲げです

▲紙を入れてみました こんな感じで銘板を入れて使います
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


真鍮(しんちゅう)で作った箱を紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
真鍮製品の表面処理はニッケル系のメッキやスズメッキなどを使うことが多いです。

▲真鍮は柔らかく傷付きやすいので保護シートを貼って加工します

▲材料の色は金色をしています

▲裏側は傷も殆ど無く綺麗な仕上がりです

▲ニッケルメッキを付けた箱 表面は銀色でピカピカの仕上がりです

▲箱のの一部 別部品をスポット溶接しています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


薄く平らな鋼板のことを“板金”「ばんきん」といいます。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金は板金を使っていろいろな物を作ります。

▲世の中で広く使われている「鉄板」SPCC(冷間圧延鋼板)

▲表面を拡大 鉄板は表面処理(メッキ)をしないと錆びてしまいます

▲最初からメッキされている材料(ボンデ、ジンコート、クロムフリー)

▲表面処理されている材料でも切り口(切断面)は錆びてしまいます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |