
精密板金加工は専用の金型を作らなくても板を円弧に曲げる事ができます。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
板を曲げる時に重要なのは曲げる位置です。その昔は大きなハンドルを回しながら手動で曲げるハンドプレスやケトバシなど曲げる位置に印を付けて目見当で作業者が曲げていた時代もありましたが現代はバックゲージと言うNC制御(コンピューター制御)の位置出し装置が曲げる位置を的確に決めてくれるので精度はバッチリ出せます。
そこでその機能を利用して圧力を調整しバックゲージの移動量を細かく刻み板金材料(鉄板・アルミ板・ステンレス板)を送り込む事で専用の曲げ金型を用意しなくても板金を好きな大きさの円弧(R曲げ)に曲げる事が可能です。量産品には向きませんが試作や少量の製品には適しています。

▲ ベンダーで専用の曲げ金型を使わずに円弧に曲げた板金です

▲ 円弧に曲げた板を拡大 細かく何回も曲げた跡がわかります(ピッチを細かくすると滑らかな円弧に)

▲ 板金の曲げる位置を制御するバックゲージ(白丸の中)右側の上下が曲げる為の金型です

▲ 標準の金型なのでバックゲージを固定してそのまま曲げると写真の様に90°に曲がります

▲ 圧力と寸法を調節する事により任意の円弧に板を曲げられます(材料によっては制限があります)
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「ベンダー」 をテーマにしたブログ一覧
※ 製造業ブログランキングにエントリーしています ※
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)

POPリベットを使って自在ナットを板金に固定
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
POPリベットは取り付ける物と取り付けられる側の両方に穴をあけてその穴にリベットを通して固定します。固定する際にはリベッターという専用の工具が必要になります。一般的なリベッターはコンプレッサーにより圧縮した空気を使う物と人の手の握力を使う物の二種類があります。
POPリベットを使う場合、鉄板・アルミ板・ステンレス板など比較的薄い板状の金属物同士を固定するのに適しています。今回は自在ナットという固定した後もある程度の範囲でナットが動く部品を精密板金で加工したシャーシに取り付けた物を紹介しました。カバーなどネジ止め作業が楽になる便利なナットです。フローティングナットとも呼ばれています。

▲ ナット自体がある程度の範囲で動くのでカバーなどを止める作業が楽になります

▲ リベットを止める為の専用工具(リベッター)でリベット止めをしているところです

▲ 板金加工で作ったシャーシにリベット止めされた自在ナット
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「曲げ加工」 をテーマにしたブログ一覧
※ 製造業ブログランキングにエントリーしています ※
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)

板金に部品を固定する方法の一つ、ポップリベットの紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工の工程の一つとして板金組立があります。これは精密板金加工で作られた板金部品同士やその他購入部品などをそれぞれに取り付けて行く工程です。板金部品を取り付ける方法は色々とありますが、今回はポップリベットを使った部品の固定を紹介します。
メッキ処理や塗装処理をする板金部品に対して処理前にそれぞれの部品や購入品を取り付けてしまうと、部品が溶けてしまったり処理が付かない部分が出来たりなど問題が生じる場合があります。この様な場合は処理後に部品を取り付ける事になりますが専門的な技術を必要とせず比較的簡単な作業で取り付けが行えるのがこのポップリベットです。

▲ 板金製品に皿リベットを差し込んだところ(左側) 固定されると右の様にピンが無くなる

▲ エアーリベッター(リベット加工の工具)にピンを挿入したところ

▲ ポップリベットで部品を板金に固定した状態 固定が終わるとピンが無くなる
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「リベット組立」 をテーマにしたブログ一覧
※ 製造業ブログランキングにエントリーしています ※
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)

LED用の照明フードの成形加工の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
これは暗い場所などで使用する装置などに照明用のフードとして使用されています。板金の膨らんだ部分の内側にLEDや豆球を入れる事によりその下部を照らします。屋外ではインターホンや電子錠のテンキー上部に屋内ではスタジオ関連の装置や停電時に装置の操作面を照らすなど使われ方は色々です。成形したフードの下部には穴が必要なので必要な大きに穴を開けてメンブレンスイッチ(シートスイッチ)や板金などを裏側から取り付ける形になります。

▲ フードを成形した下部には最小でもこれ位の穴があきます(青く見える部分)

▲ フードを裏側から見た写真です。この部分にLEDや豆球が納まる感じです

▲ 上部から見た写真です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「特殊金型」 をテーマにしたブログ一覧
※ 製造業ブログランキングにエントリーしています ※
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)

箱や蓋の四隅に板金の切り口が出ない曲げ加工の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工で板金材料(鉄板・アルミ板・ステンレス板)を使ってケース(筺体)や蓋を作る場合、箱状に折り曲げるので単純に曲げたままの状態(一番上の写真)では四隅に板金材料の切り口が見えてしまいます。四隅を完全に溶接して仕上げない限りスポット溶接・ネジ止め・カシメなどいずれかを用いて固定したとしても、必ずどちらか一方向の切り口は表に出てしまいます。ケース(箱や蓋)などの外観を気にしない場合は別ですが、絶えず人の目に触れる製品などは今回紹介した曲げを使う事により外観の付加価値は上がると思います。

▲ 単純に曲げただけのカバー 板金材料の切り口が見えています

▲ 大小形状はいろいろありますが板金材料を使い箱状に加工した物です

▲ 四隅立ち上がり部をこの様に曲げる事により外部から切り口は見えなくなります

▲ カバーが付けば折り曲げた部分も隠れてしまうので綺麗な仕上がりです
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「曲げ加工」 をテーマにしたブログ一覧
※ 製造業ブログランキングにエントリーしています ※
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |