
精密板金加工で作った板金部品をリベット組立した製品例です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
この製品は精密板金で加工した部品をリベット組立しています。

▲各板金部品にメッキ(三価青)を付けた後に組立します

▲皿リベットは表面が平らな仕上がりになります

▲リベット作業が少なくなるように板金加工を工夫します
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


部品の取付位置を正確にするハーフパンチの紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金は板金部品を溶接やリベット組立て一つの製品にします。正確に位置決めする為に専用の冶具を作るかハーフパンチを使います。ハーフパンチは材料に穴をあけきらない状態(板厚の半分程度が板金から飛び出した程度)で止めてしまうことを言います。

▲ハーフパンチを使用したスポット溶接用の板金部品です 手前の丸い膨らみがハーフパンチ

▲ハーフパンチを拡大してみました

▲ハーフパンチを裏から見た状態で拡大 穴をあける途中で止めています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


精密板金加工で作った板金部品をリベット組立てした製品例です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
溶接等で先に組立ててからメッキや塗装処理をすると部品同士が重なり合った部分は素地のままです。リベット組立は品単体で先に表面処理が出来るので全ての面に処理ができます。

▲三価青メッキ 組立はそれぞれの板金部品にメッキを付けた後行います

▲皿リベットを使用しているので表面も平らな仕上がりになります

▲一番外側の部品はコの字に曲げて一面だけリベット止めにしています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


板金部品をリベット留めする工具の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
板金部品をリベット組立てしたり部品を固定する工具「リベッター」は手動(ハンドリベッター)と圧縮空気(エアーリベッター)があります。レバーを握る手動タイプは握力を使うので作業者の体力を消耗します。

▲エアーリベッター 左の先端にリベットを差し込み赤いトリガーを引くとリベット作業が出来ます

▲部品には使用するリベットに合った専用の穴をあけます

▲部品にあけた穴にリベットを差し込みトリガーを引くと部品と部品が固定されます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


リベットによる板金組立(板金部品の固定)の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
加工した板金部品を一つの製品に組み立てる工程です。

▲リベット組立は誰にでも簡単に作業が行えるのが特徴です

▲リベットを板金部品に差し込んだ状態(左側) 固定が完了すると針が無くなる(右側)

▲専用工具で作業します 写真はエアー工具の先端です

▲リベットには種類があります これは表面が平らになる皿リベットを使用
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |