
ネジを加工する機械・タッピングマシン(タッパー)についての紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
鉄板・ステンレス板・アルミ板にネジを加工する機械をタッピングマシン(タッパー)と言います。先ずネジのサイズに合わせた下穴をあけます。そこにタップと言うドリルの様な専用の工具を回転させながら差し込み材料を削りながらネジを作っていきます。ネジの加工中は切削油をタップに付けながら作業をします。丸井工業は効率を考え自動的に切削油が加工部に供給される仕組みを工夫して全てのタッパーに取付けました。ネジの加工忘れなどが無い様にデジタルカウンターも取り付けて作業者が確認を行いながら作業を進めています。

▲ 鉄板にネジを加工して ビスをねじ込んだ写真です

▲ 先端の黒い針を交換する事でいろいろなサイズのネジを加工します

▲ タッピングマシン 右側のパイプにより切削油が加工部に自動で供給される仕組みです

▲ 昔はアナログのカウンターを使っていましたが作業性が悪いので今はデジタルカウンターです
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「タップ」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


金属板を切断する機械の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金加工で使う素材は鉄板・ステンレス板・アルミ板・銅板などがあります。これらを切りたい寸法に切断する機械を「シャーリングマシン」と言っています。この機械の呼び名からだと思いますが切断作業のことを「シャーリングする」と言ってます。手加工の時代は先ず材料を加工しやすい大きさに切ることから始めるのでシャーリングマシンは主役であったと言っても良いかもしれません。現在は高性能な加工機により活躍の場面は少なくなりましたが無いと困る設備です。丸井工業ではシャーリングマシンを不要な残材を細かくしたり治具を作るなどちょっとした作業の時に使っています。

▲ 現在は不要な残材などを細かくする為に使っています

▲ シャーリングの正面・操作部です 材料の切断寸法などを入力します

▲ 右の当てに板をつけて奥に送り込み ペダルを踏むとカッター(刃)が降りてきます

▲ 裏から覗きこんだ写真です 一番奥銀色の部分が刃です上からも刃が降りてききて板を切断します
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「NCT加工機」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


精密板金・NCT加工機のニブリングについて紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金は薄い金属板を素材としていろいろな形の物を作ることができます。まず、素材から必要な形を切り取ります。金型で打ち抜くかレーザー光線で切り取るのが一般的です。金型はクッキーの形抜きを想像するととわかりやすいです。星形のクッキーを作る場合は星形の抜き型が必要です。出来ればクッキーの抜き型の様に“ポン”と押して1回の作業で切り取れるのが理想ですがその場合は専用の金型を作らなければなりません。物が大きくなればなるほど専用の機械と専用の金型が必要になります。いわゆるこれがプレス加工です。精密板金も金型を使いますが専用の金型を使うプレス加工とは少し違います。いろいろな形をした小さな金型を順番に使うことにより、欲しい形を材料から取り出すことができます(NCT加工機)。NCTは金型をずらして打ち抜くニブリング(追い抜きとも言います)加工ができます。これによって専用の金型を作る必要がなく必要な形を材料から取り出すことが出来るのです。コストが掛からない便利な加工方法ですが、材料の切り口にニブリング跡と呼ばれる金型の継ぎ目が出来てしまうのがこの加工の特徴でもあります。(ニブリングの跡は仕上げでキレイに消すことが出来ます)

▲ ニブリング加工を行った材料です 追い抜きの跡が材料表面に残ります

▲ ニブリング加工をした材料の切り口にも追い抜きの跡が出っ張りとして残ります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「NCT加工機」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


ロボットの部品を加工する精密板金について。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
数年前ですが、日本製の人型二足歩行ロボット(KIROBO)が国際宇宙ステーションに乗り込み、将来的に宇宙飛行士のアシスタントロボットとして活躍することを目指して実験を行いました。その後、回収され「地上から一番高い場所で対話をしたロボット」と「初めて宇宙に行った寄り添いロボット」として、2つのギネス世界記録に認定されたそうです。最近はロボットも身近な存在になりつつあります。介護の現場や趣味として自作の二足歩行ロボット同士を戦わせるロボットバトルや学校のサークル活動などでも作られています。人の形はしていませんが、正確に繰り返し作業を行えるロボットは産業界で広く使われ活躍しています。産業用ロボットにも精密板金で作られた部品が使われています。

▲ 抜きと曲げだけで加工

▲ アルミの0.5mmを使用して加工

▲ 精密板金ならいろいろな要求に合わせた多彩な加工が出来ます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


箱・BOX・ケースの放熱用穴加工、パンチングとスリットについて紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
制御装置などを収めた金属の箱(BOXやケース)の内部は熱がこもります。中から熱を外に逃がすにはファンやヒートシンク(放熱板)を取り付ける方法とカバーやシャーシ(本体)に穴をあけて熱を逃がす方法があります。熱がこもらない様に大きな穴をあければ良いのですが、あまり大きく穴をあけてしまうと箱の中に人の手や異物が入ってしまうので危険です。そこで、蓋や本体に小さな穴や長角穴を多数加工することで保護と放熱が可能になります。小さな穴を網目の様にあける加工を「パンチング加工」、長角の穴を並べてあける加工を「スリット加工」といいます。どちらの加工も丸井工業が保有している標準金型で加工することが出来ます。

▲ アルミ板を使用したカバーです

▲ パンチング加工で放熱穴が作られています

▲ アルミ板を使用したシャーシです

▲ スリット加工で放熱穴が作られています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(1人1日1票です)こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |