
NCT加工時に発生する材料の板裏キズ対策についてです。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
全のプロセスについて加工中は材料(表裏)にキズを付けない様に注意を払います。中でもNCTは加工機内で材料が移動するので裏面にキズがつく確率が高いです。加工テーブルにブラシを使い裏キズの防止(低減)をしています。

▲NCT加工機 テーブル一面に植えつけられた大量のブラシ(黒い模様の様に見える部分)

▲上部を拡大するとブラシが沢山ついている事がわかります

▲材料はブラシの上を移動します。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

NCT加工機は鋼板から必要な形を切り取ります。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
NCTとはNC Turret punch press(自動制御付きターレットパンチプレス)の略です。プレス加工とは異なり汎用型(形状は●・▲・■の三種類)をプログラムにより組合せて加工します。丸井工業は現在約数百種類のNCT用の金型を保有しています。 NCT保有金型一覧(丸井工業HP内で一部紹介)

▲保護シートを貼ったアルミ板(1000×2000mm) 右にあるクランプ(3個所)で固定します

▲クランプは鋼板を 打ち抜きたい位置へ移動させます(写真は金型で打ち抜いてるところ)

▲加工が終了してホームポジションに戻って来た材料 必要な形に切り抜かれています

▲NCTの金型(丸型) 上側の筒状の物と下の円形状の物が一対で1つの金型です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

材料は安全と品質を考えて保管しています。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
丸井工業は鋼板の荷崩れやキズ・変形防止の為に自動倉庫を使っています。

▲自動倉庫です 棚は12段 下から上まで約5mぐらいの高さになります

▲下から見上げるとこんな感じです

▲リフトが指定した棚から材料を搬送してきます

▲棚から搬送してきた鋼板 サイズ1,829×914mm(3×6)が何枚か重なった状態
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

精密板金で作ったパネルに塗装とシルク印刷をする紹介です
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
制御装置の操作パネル(フロントパネル)や背面パネル(リアパネル)を作ります。パネルには表面処理(塗装、メッキ)をしてから文字や線を書きます。文字や線はシルク印刷や彫刻によって文字や線を書きます。

▲材料:クロムフリー1.2mm 精密板金加工で作ったパネル

▲パネルに塗装 写真では分かりにくいですが黒系のメタリック塗装です

▲シルク印刷したパネル 文字以外にも線やベタ(塗りつぶし)も印刷します
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


ケース・箱の放熱や軽量化にはスリット加工といった方法があります。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
金属製の箱は他の材料と比べて丈夫ですが重くなるので材料を薄くしたり蓋や側面に多数の穴を開けて「軽量化」(肉抜き)と放熱を兼ね備えた工法としてスリット加工があります。

▲アルミを使用して曲げ構造で作ったシャーシ

▲フロントとリアには別のパネルを取り付けます

▲放熱と軽量の為本体左右にスリット加工

▲スリット(長穴)の大きさやパンチ数は任意に決める事が出来ます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |