
精密板金加工の展開という作業について簡単に説明したいと思います。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。
子どもの頃に画用紙や段ボールで箱を作った経験が一度はあると思いますが、正方形の箱(サイコロ)を作りたい場合は正方形を6個十字になる様に並べて描き、その外周を形通りに切り取って折り曲げて行けば箱になります。
精密板金加工の場合はダンボールや紙と違い金属の板を使うので工作の様に簡単ではありませんがイメージとしては同じ様な事をします。
まずは作りたい物(立体)を加工できる範囲で部分ごとに平面にします。この作業を展開すると言い、それによって書かれた図を展開図と言います。これが精密板金で物を作って行く基本となる部分です。それぞれ会社の設備や技術力&ノウハウにより展開の方法は異なります。

▲ これはCADで立体的に書いたパネルの絵です

▲ 上のパネルを展開した図です 点線部分は折り曲げ線 外の実線を切り取って曲げれば完成
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →

気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)

NCT加工機の働きについて。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。
精密板金加工はまず、作りたい製品を平面にする「展開」と言う作業から始めます。そして、その展開した形状を材料(板金)から切取る機械がNCT加工機です。
NCT加工機は金型 金型についてのブログ を使って板金を打ち抜いて必要な形を切取ります。この加工機はニブリング(追い抜き)という加工ができます。例えば一般的には10mm×100mmの穴をあける場合10mm×100mmの金型が必要です。しかしNCT加工機は色々な金型を組合せたり小さなサイズの金型を少しづつずらして打つ事ができるので、そのつど専用の新しい金型を作る必要が無いのでコストが抑えられます。
さらにターレット内に装着した58本の金型の組合せ(抜き、絞り、切起こし、等)により多彩な加工が可能です。

▲ブルーの保護シートを貼った板が板金(アルミ板)です、右にあるクランプ(3個所)で固定します。

▲クランプは板金を固定した状態で 打ち抜きたい位置へ移動させます(写真は金型で打ち抜いてる所)

▲加工が終了してホームポジションに戻って来た板金 展開された形状に打ち抜かれています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →

気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)

小さな製品の加工例の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。
製品加工例をご紹介します。シャープペンシルの大きさと比較して頂ければ製品の大きさが分かるかと思いますが、この様な小さな加工品も取り扱っています。

▲ 沢山の曲げがある製品 ステンレス製

▲ 絞りと曲げがある製品 ステンレス製
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →

気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)

精密板金の注文と一緒に機械加工部品も受注しています。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。
材質はDuraconとC3602です 直径8mm×高さ5mm のギヤーです。
精密板金の注文と一緒にその製品に使われる機械加工部品も一括で注文を頂きますので、社内ではいろいろな加工製品を目にします。

▲ 丸井工業のネットワーク(協力企業)にて加工 直径8mm×高さ5mm のギヤー

▲ 板金製品とは違がう綺麗なラインですね
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →

気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)

通信機器・音声関連のラックや操作卓の加工。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)専務の井手野です。
丸井工業は精密な小物から写真の様な大きさ(人の背丈ほど)のラックや操作卓まで製作できるノウハウや技術力をもっています。これらの製品は放送局やスタジオなどで使われています。
製品の大きさに関わらず全て丸井工業の一定した品質管理の基で加工され出荷されています。

▲ 人の背丈ほどのラックや操作卓も精密に加工します

▲ ラックの材質はアルミとSPCC
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「製品」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →

気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2011 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |