
アルミニュウムに色を着けるアルマイト処理について。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します
アルマイトはアルミの風合いそのままに「色」を付けることができます。

▲アルミのカバーにアルマイト処理を付けた物 生地の風合いと銀色がアルミらしさを出してます

▲アルマイトのカラーサンプル 塗装との違いは金属の風合いを出せることです
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


精密板金部品をリベット組立てした製品例です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
製品の状態で表面処理をすると部品が重なり合った部分が経年変化で腐食する場合があります。

▲三価青メッキです 部品ごとにメッキ処理をしてから組立ます

▲皿リベットは表面が平らな仕上がりになります

▲出来るだけリベットが表に出ないように工夫しています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


ステンレス(SUS)の表面を磨くバフ研磨について紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
バフ研磨はステンレス表面処理の一種です。

▲2Bというステンレスで輝きの無い灰色をしています
高速で回転する布に研磨剤を付けてステンレスの表面に押し当てながら磨きます。

▲一つ上の写真(円盤)は左の穴の残材です 研磨をするとこの様になります

▲磨くレベルによって表面は鏡の様になっていきます
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


アルミニュウム・ステンレスといった非鉄金属の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

▲ 加工中に傷が付きやすいので保護シート(ブルー)を貼ります

▲ 保護シートを剥がしてアルミ板の表面を拡大した写真です

▲ 表面処理をしていないステンレス板(2B材)です

▲ ステンレス表面に細いキズを付けるヘアーライン加工です

▲ ステンレスの表面を磨いて行くと段々鏡の様になって行きます(これは400#研磨)
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


真鍮(しんちゅう)鋼板で作った箱・ニッケルメッキ。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

▲ 真鍮(しんちゅう)の加工は保護シートを貼った物を使います
真鍮(しんちゅう)の表面は柔らかくキズがつきやすいので保護シートを張って加工をします。

▲ 保護シートを全部取った状態です 材料の色は金色をしています
真鍮にはニッケル系のメッキやスズメッキの表面処理をします。

▲ 材料の裏側には保護シートを貼りませんが傷も殆ど無く綺麗な仕上がりです

▲ ニッケルメッキを付けた箱 表面は銀色でピカピカの仕上がりです

▲ 箱のの一部、欠けた様に見える部分はスポット溶接で部品を取り付けています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |