
短時間で正確な位置決めを行う。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
精密板金で作られた部品は多くの場合、組立て使われます。

▲ ハーフパンチを多く使用している製品です 手前のスポット部品を本体に取り付けます
組立の位置決めには「ハーフパンチ」を使います。

▲ 赤い矢印が本体側にあけた穴です この穴に板金部品に出したハーフパンチを差し込み位置を決めます
ハーフパンチは円形上のボッチを板厚の約半分程度押し出した状態に加工した物です。

▲ ハーフパンチを穴に入れ左と下にあいたガイド穴によりこの部品は正確な位置に取り付けられました
(これは撮影の為に半製品に部品を合わせただけの物で完成品ではありません)
組み立てる部品の一方に穴をあけてハーフパンチをその穴に差し込めば自動的に位置が決まります。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


NCT加工で発生する裏バリの処理についてです。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
NCTは打抜き加工をするので穴や切り口の裏側にバリが発生します。

▲ 赤い矢印の先に白く見える部分が裏バリです(マクロレンズで撮影)
バリは目には見えにくい程度で指で触ると軽くひっかかる感じです。

▲ NCT加工機内でバリを潰した状態 裏バリ(白い線) が消えている事が分かります
バリの除去はバリ取り機で裏側を削り取るか専用の金型で潰します。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


ねじ・ビスを金属板に固定する加工の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
金属板に直接ねじ・ビス・ナット(以降、ファスナー)を固定することが出来ます。

▲ Heager 618PLUS 圧入加工機です 安定した圧力を供給します
加圧して固定をするので「圧入加工」とか「プレスファスナー加工」といいます。

▲ 上下の棒(冶具)の間に板金と取付けたいネジを挟み規定の圧力を加えて固定します
押し込まれたファスナーについている溝が金属板に食い込み固定される仕組みです。

▲ 塗装処理された精密板金にプレスファスナーを圧入加工しているところです
発熱を伴わないので表面処理後の板金材料であっても加工ができます。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


金属板(板金)を切断する加工機「シャーリングマシン」の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
金属板を切ることを「シャーリング」とか「シャーリングする」と言っています。

▲ シャーリングの正面・操作部です 材料の切断寸法などを入力します
加工機内部には上下に刃物がありハサミの様に切断(せん断)します。

▲ 不要な残材などを細かくする為に使っています
当社は不要な残材を細かくしたり治具を作る時などチョットした作業に使っています。

▲ 右の当てに板をつけて奥に送り込み ペダルを踏むと刃が降りてきます

▲ 裏から覗きこんだ写真です 一番奥銀色の部分が刃です上からも刃が降りてききて板を切断します
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「設備」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログランキングに参加しています☆ →

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


アルミニュウム・ステンレスの紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
広く使われている鉄と比べると価格は高いですがそれぞれ特徴があります。

▲ 加工中のキズ防止、表面に保護ビニール(ブルー)を貼ります
アルミニュウムは軽くステンレスは錆びにくい。

▲ アルミ板の表面を拡大して見てみるとこんな感じです

▲ 表面に何も加工をしていない2B(ツービー)材というステンレス板です

▲ 表面に「ヘアーライン」という化粧加工をしたステンレス板です
表面を研磨して鏡のようにしたり細かなキズを付けて独特な風合いを作ることもできます。

▲ ステンレスの表面を磨いて行くと段々鏡の様になって行きます(これは400#研磨)
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |