
銅パイプの曲げ加工について紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

▲直径6mm 板厚0.8mm 銅パイプ ニッケルメッキ処理前の状態です

▲単純に曲げてしまうとパイプは潰れてしまいます 潰れたらパイプではなくなります

▲両端を潰して片側には銀ロー付け(銀色の部分)と言いう溶接で銅板をつけてあります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


鋼板の表面が平らになるプレスナットの紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

▲一般的なM3プレスナット(裏面) ネジが出っ張った状態で固定されます

▲ 表面 こちら側からネジ止めします

▲ アルミ1,5mm用 M3ナット(SUS製)プレスナット

▲ 裏面から打ち込みます 出っ張りはありません

▲ こちら側に部品を取り付けてネジ止めをします 表裏共にフラットです
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


精密板金は鋼板(鉄・アルミ・ステンレス・銅)を加工します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

▲ ステンレス板(SUS)を使った曲げが沢山有る部品

▲ ステンレス板(SUS)を使った絞りと曲げがある部品
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


NCT加工で発生する裏バリ処理について紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
NCT加工(打抜き加工)は穴や切り口の裏側にバリが発生します。目では見えにくいのでマクロレンズで撮影しました。除去するには裏面を全てを削るか専用の金型でバリだけを潰す方法があります。

▲ NCT(ターレットパンチプレス)金型を使って鋼板を打抜き加工します

▲ 赤い矢印の先に白く見える部分が裏バリです 指で触ると軽くひっかかる感じです

▲ NCTのバリ潰し加工 裏バリ(白い線)が消えている事が分かります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


スペーサーの圧入加工を紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
丸井工業は社内認定試験に合格した作業者がプレスファスナー専用の圧入加工機(HAEGRE HP-618)で加工を行っています。

▲ 圧入加工機 この部分に鋼板と圧入部品を入れてプレスします

▲ 鋼板に穴をあけてファスナーを入れた状態です

▲ ファスナーはスルータイプ(貫通)M3ネジのスペーサーです

▲ 裏側 穴が貫通していないタイプのスペーサーもあります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |