
曲げ種類も含め比較的プロセスが多い製品加工例です。
神奈川県 横浜市 丸井工業(株)専務の井手野です。
大きさはコピー用紙A3ぐらいでステンレス系の材料を使っています。製品自体の厚みが5mm程度とかなり狭い範囲の中に精密板金の抜き、曲げ、絞り、バーリングタップ、皿加工、スポット溶接、など多くの加工が施されています。
この製品加工例に関しては補強を兼ねた部品のスポット跡に見える焦げ(茶色い部分)の除去を行っておりませんが、焦げを除去するように顧客要求がある場合、丸井工業には焦げを取り除く装置がありますので綺麗に取り除く事ができます。

▲ 製品を裏面から見た写真です 茶色く点の様に見える部分がスポット溶接の跡です

▲ 表面の曲げが見やすい部分から写してみました 板金の板厚に近いぐらいの曲げです(緑矢印)

▲ 上の写真を裏から見ると補強の為に曲げた後に板金の板厚分だけ残してカットしています(赤矢印)

▲ 曲げの近くにはバーリングタップや絞り加工などもあります
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「曲げ」 をテーマにしたブログ一覧

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】



サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |