
CO2排出量の削減は電気やガソリンの節約だけではありません。
おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。
丸井工業もISO14001(環境)を取得して2年目になります。先日ご報告しました通りCO2削減をさらに向上させる為にデマンド管理を始めました。(デマンド管理をテーマにしたブログ)
CO2の削減と言うと電気やガソリンなど化石燃料に関係する資源の節約が話題になりがちですが物作りの会社は必ず何か材料となる物を加工して製品を作っている訳で使用する材料の原料が化石燃料では無くても材料を作る際に電気を使ったり運送の際にガソリンなどが使われています、材料を無駄に使えばそれだけCO2を多く排出している事になります、下の写真は材料の歩留まりを良くする為のネスティングと言うNCTの加工方法です。
ネスティングとは色々な種類や大きさの製品を一枚の材料の中に無駄なく配置して材料を効率良く使う加工方法です丸井工業は早くからこのネスティングを取り入れスクラップの量を減らす努力をしスクラップは専用の業者に依頼してリサイクルを行っています、歩留まりを良くすると言う事はコストダウンに対しても有効だと思います。

▲1個の製品を材料1枚に配置した絵です 1個だけ作った場合残りの部分は残材となります。
(ネスティングを使わないこの様な場合でも残材はギリギリまで使います)

▲1枚の材料にネスティング処理を行った絵です 色々な種類の製品が無駄無く配置されています。
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 CO2 」 をテーマにしたブログ一覧

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |