小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

埋め込み型ベースライトLED照明の問題

2019年08月09日 02時17分08秒 | 照明・LED
管理会社が提案してきた埋め込み型ベースライトLED照明に3点問題があります。

遠藤照明(ERK9440W)ですが、明るすぎる可能性があります。
もとの照明は、FHD40W(40形)x 1台です。
遠藤照明のものは、FHT40W X 2台相当です。
FHDとFHTの違いはありますが。

2番目は、一体型なので、LEDの発光部だけを交換できないことです。
9~10年後にまた工事の必要があります。
これが一番大きいです。
今の丸形蛍光灯だったら、蛍光灯だけ交換して本体は20年以上使えるはずです。
少なくとも、多くのマンションでは蛍光灯の本体を20年以上使ってきたと思います。

3番目は色が少し違います。
元のものはナチュラル色となっています。
これが昼白色です。
ただ、この点は、個人的にはどっちでもいいと思っています。
それに同じ色はないかもしれません。
明るくするには、昼白色でいいのではとも。

問題は、照明器具のサイズの小さいためか、交換できる機種がなさそうなことです。
バイパス工事の場合は工夫すれば候補がありそうです。

どう対応するか・・・。
問題解決に時間が取られそう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。