Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

似合う?→「素」まいる ~自分を構成する「あらゆるヒト・モノ・コト」vol.21~

2012-03-22 00:15:00 | コラム
自分に似合わないもの、こと。

たとえば長ズボンを穿いている自分。
ズボンといえば長ズボンを指すのが一般的だから、改めて長ズボンと表記するのは違和感ありあり。

基本がハーフパンツなので、人気アイテムのジーンズも1本しか持っていない。
しかもほとんど穿かないから、いつまで経っても馴染んだ感覚にはならない。居心地が悪くってしかたない。

たとえば自分を「僕」ということ。
自分は自分のことを「自分」というので、「軍人か!」と突っ込まれることがある。

「僕」といっていたのは、たぶん中学生までで、高校のころが「俺」、上京後に「自分」となった。
突然、自発的に―というのは考え難いので「なにかの影響」だとは思うが、それがなんだったのかは分からない。

たとえばロン毛。
かつてはこうだったし、
高校時代は「なんと」オールバックにしていた。
しかし20代後半からは、ずっと短髪。
「し始め」のころは、いわゆるGIヘアだったが、現在は単なる坊主である。
小僧には、坊主スタイルこそ相応しい。

たとえば自動車。
運転している自分を想像出来ない。
そもそも免許を持っておらず、地元の群馬に帰還するのであれば自動車は必要かもしれないが、
東京に住んでいる以上、チャリさえあれば大丈夫だと思っている。

たとえばタトゥー。
格闘技をやっていると、対戦相手の身体に「なにか彫られている」ことが多く、若ければ若いほどその傾向は強くなる。
KIDなんかこんなだし、
本サイトのタイトル『ケープ・フィアー』(91)のデ・ニーロにいたっては、トップ画像のとおりだ。

彫ることに対して抵抗感はないが、単に似合わないと思っているからやらないだけ。

たとえば電車で座る自分。
つり革なしで立ち続けていられるかという自身への挑戦と、譲ることの煩わしさを理由として、20代のころから座ることをしなくなった。
だから定位置はドア付近と決まっているのだが、ただいちどだけ、体調不良で座ったことがある。

「そんなことで?」と思うかもしれないが、ショックだったなぁ。


つまり、なにが似合うのかというと、その逆、

ハーフパンツを穿き、
「自分」と名乗り、
短髪で、
チャリに乗っている―それこそが、自分であると。

もうひとつ、似合わないこと。

「真面目な顔」

蛭子能収タイプ? である自分、とにかくヘラヘラが止まらない。
「ヘラヘラ顔が地顔」なのだから止まるもなにもないのだが、無駄に反感を買うこと多し。
もう少し若いころは、街を歩くだけで「なに笑ってんだよ」と真性キチガイにからまれたものだった。
現在は「坊主でアゴヒゲ」しかも冬でも「ハーフパンツ」野郎なわけで、そんなヤツがヘラヘラしていると「コイツ、危ないのかも」と思われるようで、なんとなく道を開けられる? ことが多くなった。

これはこれでどうかと思うが、喧嘩に発展する面倒を考えれば「よい流れ」なのだろう。

というわけで、次回は地顔の「スマイル」について。
素の顔、地顔がヘラヘラだから「素」まいる、、、というわけだ。






つづく。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『「素」まいる→Tシャツで自己表現 ~自分を構成する「あらゆるヒト・モノ・コト」vol.22~』


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする