Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

ガチンコ→映画偏愛(1) ~自分を構成する「あらゆるヒト・モノ・コト」vol.25~

2012-03-26 00:15:00 | コラム
元ヤクザで、ムスコに真珠を入れていて、女子高生と交際中の52歳オッサン・・・というひとと知り合いになった。

渋滞を起こしそうな情報量だが、とりあえず最初に付き合った男が「真珠入り」であることの功罪? を、その女子高生に思う。

まぁいいや、とにかくそのオッサンはなぜか自分のことをえらく気に入り、いろいろと可愛がってくれる。

ヤクザのアニキ系? に好かれるタイプというのか、過去にもそういうことがあって、
どう考えても敵より味方にしておいたほうがいいから、とりあえずうまく付き合っていくようにしている。

先日、そのオッサンがガソリンスタンドでほかの客と喧嘩になりかけたという。
翌日、「なぁ、みつ」(自分のことを光永の「みつ」を取って、そう呼ぶ)と、いつになく真剣な表情で話しかけてきた。

「―お前は、自身はもちろん、相手も傷つけない技を持ってるんだろう」
「いざその場になってみると、そうもいかないケースはありますけれど、いちおうは、そういうのを理想とする方法を学んできました」
「50歳を過ぎてても、そういうのを学べるのかな」
「歳は関係ないですよ」
「じゃあ、その護身術っていうの、習ってみようかな」
「いいと思いますよ。自分も勧めます」

「そもそもさ、お前は、喧嘩とか、してきたの?」
「どうなんですかね、口喧嘩は好きなほうですけれど、積極的に腕力を駆使しようとは思わないタイプです」
「だよな、ヘラヘラしているし」
「(苦笑)それは関係ないと思いますが、そもそもいじめられっこだったんですよ」
「そうなん?」
「えぇ、前に肥満児だったころの写真を見せたでしょう。あのころです」
「あぁ、いじめたくなる身体だもの、そりゃ、お前に原因があるよ」
「(苦笑)分かってます。痩せたら、いじめもなくなりました。性格も変わって、いまみたいな感じになったんです」
「で?」
「東京に出てきてから、19歳のときに、初めてひとを殴りました」
「誰を?」
「同僚、、、というのですかね」
「なんで?」
「悪ふざけが過ぎて、、、です」
「どうだった?」
「なにがです?」
「気持ちよかったとかさ、」
「いや、殴った拳だけじゃなくて、身体全体が震えていたから」
「緊張が走ってた?」
「そういうことだと思います」
「そういうもんだよ、最初は」
「ただ脱力しちゃったのが、そのあと、殴られたヤツが一旦、自宅に帰ったんです」
「ん?」
「で、その数分後に戻ってきて、なにをしてきたかっていうと、パンツを穿き替えてきたんですよ」
「なんで?」
「殴られたことに驚いて、脱糞したんですって」
「(笑う)」
「殴ったほうも生まれて初めて、殴られたほうも生まれて初めてだった、、、というオチです」


「なにか」をきっかけとして暴力志向が強くなる―といえば、『わらの犬』(71)のダスティン・ホフマンとか、『リリイ・シュシュのすべて』(2001)の忍成修吾になるのか。
ただ自分は、そうはならなかった。
ならなかったのだが、自宅から一歩出れば「売られる」可能性は、ゼロではないわけで。

殴られて何本もの歯が欠け、そのためにプラスチックの歯となったり。
逆に(慣れていないから)殴り過ぎて失明寸前にさせちゃったり。
ひどくスマートではない喧嘩を、いくつか経験してきた。

(負けはもちろん)勝っても清々しさはなく、
身体の痛みと、こころの痛みの両方を抱えて苦しくなるばかり。

だから喧嘩上等のアンちゃんが「この世で最も嫌いなヤツ」であり続けているし、
いいトシして傷害の前科を誇るヤツなんか信じられない。

スコセッシは「暴力は、格好いいものではない」という考えから、敢えて暴力をストレートに描く映画作家であり、
そういうところも自分の好みだったりする。


その腕力を競う格闘技という「競技」は、だからこそ誤解を受け易いのだが、
相手への敬意を忘れずに、「ぎりぎり」のルールを守りつつ、それでいて殴り合う蹴り合う極め合う、
だけれども試合が終わればノーサイド、
眼帯をした勝者とギブスをした敗者が居酒屋で杯を交わす―なんていうことが「よくある」特殊な世界であり、
尊敬の気持ちをこめていうが、そーとーなキチガイ連中なのだった。


「暴力は、物語の世界だけでいい」というのはよく聞くが、
自分は、そこに「格闘技」も加えたい。






つづく。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『映画偏愛(1)→映画偏愛(2) ~自分を構成する「あらゆるヒト・モノ・コト」vol.26~』


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする