goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「日向水木(ひうがみずき)」

2025-03-18 04:38:09 | 暮らし
一日一名言(214)

ブルータス、お前もか。ならば斃れよ、シーザー

紀元前44年3月15日、(シェークスピア「ジュリアス・シーザー」)から

シェークスピアは、この有名なせりふを歴史家、スエトロニウス作「ローマ皇

帝伝」にみえる「お前もか、倅よ」という言葉から着想を得たという。

===================================

33月から咲く花「日向水木(ひうがみずき)」

開花時期は、 3/15 ~ 4/ 5頃。 ・「日向~」の名前の由来は、  日向(宮崎県)に多く  植栽されていた、という説と、  明智日向守光秀(みつひで)の  所領だった丹波地方(京都北部)に  多く植栽されていた、  という説がある。 ・魚のうろこが  重なったような形の花が  ぶら下がるようにして咲く。 ・「土佐水木」「支那水木」と  花姿が似ているが、  日向水木は一房の花の数が少なく、  全体に丸っこく小さめなので  区別できる。  おしべの部分は黄色。 ・「水木」には似ていない。 ・別名  「伊予水木(いよみずき)」 

花言葉は「献身」「清純な心」「犠牲」「あなたと二人で旅をしましょう」「危険」など学名:Pieris japonica.20 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時節の花「花大根 (はなだい... | トップ | 季節の花「黄楊 (つげ)」 »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事