goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「昼顔 (ひるがお)」

2025-07-09 04:31:11 | 暮らし
一日一名言(328)

これは私の太陽だ!私の夜明けだ!

私の生活の始まりだ!私の希望の門出だ!  『女の一生』

1893年、7月6日、モーパッサン没。

主人公の男爵令嬢、ジャンヌのときめいきはかなった。彼女は

新妻となって、あ、pまく、「我々人間各自の精神的存在は、

永久に一生涯孤独であるということ」に初めて気づく、さらに

それが、夫や友人たちの背徳によって、「世の人間は皆、不実、

嘘つきで、二心を持っているのだ」という幻滅と苦渋の涙に変

わるまでその長い時間はかからなかった。

================================

7月に咲いている花「昼顔 (ひるがお)」

5月中旬 ~ 8月下旬 頃、開花。 ・晩春から晩夏まで長い間咲き続ける。 ・名前のとおり、昼間に開花。  夕方にはしぼむ。 ・「昼顔」と「小昼顔」は、  花のサイズは  「昼顔」の方が少し大きく、  葉っぱも「昼顔」の方が  細長いなどの  こまかい違いがあるが、  見分け方が難しいことから  ページの名前は  広く「昼顔」としました。  (小昼顔の写真が   載っているかもしれません) ・薬効   強壮、疲労回復、       糖尿病、利尿 ・薬用部位 全草 ・生薬名 「旋花(せんか)」 

花言葉は「絆」、「優しい愛情」、「情事」、「友達のよしみ」などです。つるが絡み合う様子から「絆」や「友達のよしみ」といった意味が、また、昼間も咲いていることから「優しい愛情」という花言葉がつけられました。フランス映画「昼顔」の影響で、「情事」という花言葉も持つようになりました。 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする