人生日訓(238)
「心清きものは幸福(さいわい)なるかな」
イエスの山上での有名な言葉の一節。「幸福なるかな、心の清き者、その人
は神を見ん」というのが本文である。人間生活にとって、童心のように、素直
な心を持ったときが、一番幸福ではあるまいか。花は紅、柳はみふぉりと、す
べてを素直に受け取られる純真な心持地というものは、たしかに神に通じ、
仏に通じるものであろう。日本の神道でも、「直き心」と言っているし、仏教
でも、維魔経の中で「直心が仏道」であるといい、諸仏通誠の偈(げつ)に
も、「自らその意を浄くする、これ諸仏の教え也」と言っている。これは万教
に通ずる根本的なものである。
======================================
2月から咲く花「姫踊子草(ひめおどりこそう)」
開花時期は、 2/ 5 ~ 5/10頃。 ・ヨーロッパ地方原産。 ・2、3月頃、空地では 必ずといっていいほど見かける。 ・葉っぱは五重塔のような段々状。 ・雑草だが、 たくさん集まるときれい。 (名前のとおり、 踊ってるみたい♪)
(季節の花300より)
