goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「羽衣ジャスミン(はごろもジャスミン」

2015-06-07 04:30:22 | 暮らし
一日一言

是非を極める

事の善し悪しを明確にするという

意味で、物事の道理をはっきり

させることを表す場合に用いる。

★恩師は子弟たちに、世間に出るに

当たり、是非を極めるように教え

諭した。

歳時記

芒種(ぼうしゅ)


6月6日頃(2015年は6月6日)。および夏至までの期間。

太陽黄径75度。小満から数えて15日目頃。

芒(のぎ)のある穀物や稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節ということから、

芒種と言われています(実際の種まきは、これよりも早い時季に行います)。

梅の実が青から黄色に変わり、百舌が鳴き始めます。

かまきりや蛍が現れ始める頃でもあります。

次第に梅雨めいて、五月雨(さみだれ)の季節に入ります。


=================================
4月から咲いていた花「羽衣ジャスミン(はごろもジャスミン」

開花時期は、 4/25 ~ 5/25頃。
・白い5弁花。
 とてもよい香りがする。
 ”ジャスミンの香り”。
 でも、あまりにも花が
 いっぱいあるときは
 ちょっと香りがきつい。

・インドでは、若い女性は、
 恋人にもらったこの花を
 髪の毛に編みこんで
 愛の証しとするらしい。


(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする