goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

米沢・福島街道⑤

2007-01-20 07:09:47 | インポート
徳川家光の時代に制度化された参勤交代には、秋田藩など東北の諸藩は難所板谷峠を避けて通っていたが、米沢藩だけはこの道を参勤交代に利用し、言わば上杉藩の専用道路であった。
この道はまた、米沢の米や青芋(あおそ)などを福島に運ぶ道としても使われた。
板谷峠は標高760m、山形県と福島県の県境である。
板谷峠から李平(すももだいら)に向かう道には石畳が敷かれており、その石畳道はいまもなお往時を忍ばせる。
冬に咲く花「クリスマスローズ」「クリスマスローズ」は、 クリスマスの時期に咲く、バラ(ローズ)に 似た花、ということから命名。 多くは2月の節分頃から3月頃の開花だが、 クリスマスの時期に咲く品種もあるらしい。 「レンテンローズ」は、キリスト教の レント(受難節、イースターまでの40日間) の頃に咲くためにそう呼ばれる。 季節で言うと2月頃から3月頃まで。 (季節の花300より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする