Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

ムスタン紀行 12 チョサール谷

2011-10-07 20:37:15 | チベット文化圏
8月14日

本日もローマンタンから北へ、チベットとのメイン交易ルートだったチョサール谷へ行く。

  
乾燥した景色の中、川筋だけが灌漑され、麦の畑が広がる。

  
ニンマ派の縞模様に塗られたチョルテンを過ぎると村があり、その周りを囲む岩山にはぼこぼこと洞窟が掘られているのが見える。

そんな洞窟の一つの中を見学。
  
 急な梯子を伝って入ると中は天井の低い部屋が次から次へとつながる構造。
ノミの跡がわかる荒削りの壁や天井はススで黒く汚れ、飾りなどは全くない。
これらの洞窟は仏教僧の修行のためだけではなく、普通の村人も暮らしていたらしい。
よくぞこんなところに掘った、とは思うがあまり面白くはない。

この洞窟からも見えるところにあるお寺はニフ・ゴンパ。
 
ここもお堂の一部は崖を掘って作られている。
 
本堂の壁には色鮮やかな壁画。
  
こちらは瞑想するための部屋だろうか。 
 ここには8歳から16歳まで、22人の小坊主がいる。

同じこの街道筋にはもう一つ、ガルフ・ゴンパがある。
 この扉の向こうにお寺と付属の学校。
 本堂は小さくて暗いが
  
壁を覆う壁画はちょっと変わっていて面白い。ただ表面を厚くニスで塗られ、それが煤で汚れているので写真に写らないのが残念。

日が燦々と照る中庭では上級生たちが勉強中。
 
ネパール語の先生は若くて、僧院なのに女の先生なのがびっくり。

  
他の部屋でも年齢に応じた授業が進行中。
こういった僧院の学校ではチベット語のお経の勉強の他に、ネパール語、英語が教えられているという。

そんなわけで授業はなかなか大変そう。
 ←クリックすると大きくなります。
壁に貼られた時間割を見ると、5時に起床して10時に就寝するまで、授業が10時から3時半まで、あとはお勤めやら自習の時間やらで自由時間は夕方の1時間半しかない。

  
来た道をまたローマンタンまで戻ったが、畑の中では村人たちが集会中。
何の相談だろうか。

町に戻った後はゴンパの壁画を撮影に行き、また町の中をうろうろ。

  
市壁の中にある唯一の畑はチョーデ・ゴンパのものだそうで、この日はカリフラワーを収穫中。

  
通り沿いの玄関前にはおばちゃんたちがずらりと並び、毛糸つむぎに余念がない。
白いのは羊の毛、黒いのはヤクの毛だ。

  
マニ車の前にも大勢のおばちゃん。 
 ここには地面に埋め込まれた石臼のようなものがあって、これで杉の葉を砕いてお香にするのは若い女の子の仕事らしい。

 そんな町の人々を激写しているのは王宮とお寺を案内してくれた宿の若旦那。我が添乗員のカメラを取り上げて写し始めたのだが、撮ったものを見るとセンスが良くてうまい。

今頃は若旦那、マイ一眼レフを入手しているんじゃないだろうか、
 


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする