goo blog サービス終了のお知らせ 

星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

日本歴史・文化を学ぶ(星槎国際高校 合同スクーリング)

2013-12-18 18:04:41 | 星槎国際高等学校

今月の東京合同スクーリングでは

毎年1月に行われる星槎オリンピック伝統競技部門

『百人一首』について学習しました。

事前学習の様子。

小倉百人一首の歌人・内容について

選者 藤原定家について

和歌の意味、古人の想いを考える など

古代から中世までの文学史を学ぶ機会となりました。

 

学んだ知識を活かして、実践ー。

 

散らし取りの様子。中には71枚も取った生徒が

作者名、上の句3文字詠んだだけで「パンッ!」と取る早業

「中学のとき、宿題で出たから覚えた」とのことでした。

本番がとても楽しみです。

 

この後、坊主めくりもしました。90枚目まで独走で、最後に

坊主を引いてしまった生徒、最後のカードで姫を引いて1位になった子など

最後まで白熱していました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。