goo blog サービス終了のお知らせ 

星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

「見るを高める」~オプトメトリストとLD通級担任の二人三脚

2009-09-03 11:20:56 | おすすめサイト
特別支援教育メーリングリストの仲間からの情報です。

この先生のBLOGはどこを読んでも興味深くしかも学ぶところ大きく、
前々からご紹介したいと思っていました。
この夏 オフ会でもお目にかかり、
その真摯で謙虚なお人柄にも 心惹かれてきました。
長崎県でLD通級担任をなさっていらっしゃいます。


そのBLOGは
西風~LDのお子さんとともに~
http://edublog.jp/nagasaki-northstars/

じっくりと考えていらしたこと・コツコツと実践していらしたことを
整理しわかりやすく紹介してくださっています。
例えば、視機能については
http://edublog.jp/nagasaki-northstars/archive/17
http://edublog.jp/nagasaki-northstars/archive/21

そして この先生と二人三脚で
視機能の訓練をしているのが
こちらのオプトメトリスト

第81回選抜高校野球大会で優勝した清峰野球部員に、
動体視力などの訓練をなさっている
県内でただ1人「オプトメトリスト」として
そのことが西日本新聞で紹介されている中村尚広さんです。

優勝戦で決定打を打った橋本くん。

「(彼は)近くの球がよく見えないと、悩んでいました。
検査してみると、両目を真ん中に寄せられず、
目から1メートル以内の対象物に両目の焦点をうまく合わせられない
『輻輳(ふくそう)不全』と呼ばれる症状でした」

 《橋本選手に教えたのは、数センチ間隔でビーズ球を付けた糸や、
  3D絵本を使って両目を真ん中に寄せる訓練法。
  雨で1回戦が中止になった3月22日、宿舎で目の状態を確認すると、
  手前8センチでもよく見えるほど改善していた》

詳しい記事はこちらをご覧ください。
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/senbatsu/2009/kiji/all/090407010105.shtml

このお二人が 長崎大学で研修会をなさいます。
ここからは遠すぎて伺えませんが、
お近くの方はぜひどうぞ

『支援の基礎を学ぶ研修会』

話題:「見るを高める」
話題提供者:中村尚広(オプトメトリスト)
       増本利信(LD通級担任)

日時:9月11日金曜日 20時より
場所:長崎大学医学部保健学科講義棟1F
参加無料 事前申し込み不要

・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
発達特性の視点を持った
教員・支援員・相談員・親のための
2007・2008特別支援教育セミナー
2007セミナー感想は こちら DVD お申込みは メールにて
2008セミナー感想は こちら DVD  お申込みは こちら
・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
2009発達障害理解セミナー
くわしくは こちら   DVD付き 7回パッケージのお申し込みは こちら




最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西風)
2009-09-04 11:40:44
夏のオフ会では楽しいお喋りありがとうございました!

また、拙ブログのご紹介ありがとうございます。
恐縮することしきりです。

これからもお子さんにとり、よりよい関わり方を求めて粛々と実践して参ります。

今後ともよろしくお願いします。

追伸:先生の後を追い、臨床発達心理士の申請を昨日すませました。「○○の書き方を知らんっ」って叱られるかもです(冷汗)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。