読書おぶろぐ

読んだ本の感想を書いてます

エンタテイナーの条件

2016年03月21日 15時54分08秒 | 人物伝、評伝 (自伝含)

堂本 光一さんが日経エンタティンメント!に連載してゐるインタビュウを書籍化したもの。
毎月のインタビュウをまとめ、インタビュウに関連する写真が掲載されてゐる、「所謂裏側」を知りたいと
願ふ人には興味深い、面白い一冊となつてゐる。

内容は SHOCK, Endless SHOCK 制作の裏側に関するものが多いが、ほかにもソロコンサアトや
PV制作、Kinki kids のコンサアトとの違ひなど興味深いことが語られてゐる。

観てゐるはうは、ほとんど考へもつかない事をスタツフさんらと話合ひ、作りあげていくのだと
実感。 発声の仕方とか「仕事」にする人にとつては一般的な視点とは違ふ面があれこれあつて
大変なんだなあと。

それにしても、見るはうは好き勝手な事を言ふものだから、一生懸命自分でやつたつもりでも
酷評されるとか、誰かと比較されるとかあるものだから

芸能人といふのは大変な仕事なんだな・・・・としみぢみ思つた。

精神的にタフでないと、多分やつてゐけないよね。 それか一切遮断するか、割り切るか

そんな事を最後の最後に感想で抱いた。

しかし、毎年観てゐる Endless SHOCK のフライングの解説などすごく新鮮で楽しかつたな。
一番辛さうな傘のフライングが実は一番楽だと知つてかなり意外だつたし(それにしても大変なのでせうが)、
その傘のフライングが歌舞伎の手法だといふことを知つたり・・・・

ドラマと舞台の演じ方の違ひとか、あれこれ普段知ることがないことばかりなので
読むはうとしては大変楽しめました。

この人に興味がなくても、「芸能界の制作の裏側」を知ることができる面白い一冊だと思ひます。



最新の画像もっと見る