goo blog サービス終了のお知らせ 

ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

ゴミ問題

2008-03-12 | (地球)(家庭)(自分)環境
2月から横浜市のゴミ収集の日程が大幅に変わったので
まだ慣れていなくて明日は何の日だっけ?と考える日々だ。

世間の皆さんもそうらしくて、収集がなくなった水曜日にも
今まで通り出してしまって置き去りにされているのがあちらこちらに。

「燃やすゴミ」の月水金が月、金になって1日ぐらい減っても
どうってことないわ、と思ったら意外にゴミが溜まるのに気づいた。

今まで東京都や隣の市など違う地域に出かけてスーパーやコンビニに
設置されているゴミ箱を見ると 「ここに家庭ゴミを捨てないでください」 
という不思議な貼り紙をよく見かけて、当時は意味がわからなかったが
(何でわざわざ家から臭いゴミを持ってきてココに捨てる意味があるの?
という疑問) 最近何となくそういう人の気持ちがわかってきた。
(でもやってませんってば)

あと驚いたのは東京の某市の地元スーパーにたまたま行ったとき
ゴミ袋を売っていて、それがまた高い。 こんな値段で誰が買うのさ~
と思ったら袋指定の決まりでそれを使わないと出せないらしい。
今のところこちらは透明or半透明の袋なら何でも使えるので便利だ。

あとは倹約のため、電気製品の掃除機や炊飯器は有料ゴミに出さずに
分解して家庭ゴミに混ぜて捨てちゃおうっと。

(注: 横浜市ではこれは違反ではありませ~ん。 
分解が面倒なら掃除機は200円出して有料ゴミにしてもOKなのだ。 
でもプリンターは家庭ゴミで捨ててOKだけどPCはダメらしい)

買うときには、要らなくなったときのことまでは考えないんだけど
これからは捨てるときのことも考えて買わないと。
特に電気製品、機械類は慎重に。 とは言え、新しいDVD欲しい~


画像:
とあるテレビ周辺機器のカタログを見てたら、目が釘付けに。
こんなのを出すなんてすごい勇気ではないか。


2.4%の「後悔してる」方、 0.2%の「とても後悔してる」方たちの
貴重なご意見をぜひ聞いてみたいものだ。

さらっと流す広告のはずなのに、強く印象に残ってしまったではないか。

人気blogランキングへ←何がどーした

遊び道具

2008-03-11 | (地球)(家庭)(自分)環境
携帯換えました~ 
ほぼ1年前に換えたばかりで当分使う予定だったけど
ウチの息子がau→ドコモのF905にしたら私も欲しくなって、つい。

今まで、N、SH、SO、と来たので今回は「P」だ。(なぜだ)
順番にいろんなメーカーを使ってみないとね。(だからなぜだ)

これは何と! 
世界携帯よっ! ロシアからもフランスからもカモ~~ン。
ロシアのプーチン首相(新)もぜひぜひ。
もう全然オッケィだからー
(ロシア語、フランス語 ノットオッケィってことに気づけ>私)


そんなワールドワイドな通話可能よりも、ひんぱんに乗る都内の
地下鉄メトロ内での電波圏外を先に何とかして欲しいものですが。
あ、あと近所の西友とダイエーの食品売り場も電波悪いのよねー

もちろんワンセグでテレビも見られるしぃ~ 
すごい進歩で、もはや初期のワンセグより映りも数段キレイだ。 
さすがパナソニックのビエラだ。
(去年の今頃は「さすがソニーのブラビア」って言ってたような・・・
ところでマイルームにはシャープのアクオスがほすぃ)

そして毎回、機種変更をすると
最初の月だけ異常にパケット代金が高くなる私。
新しいものは機能もいろいろついてるので遊ぶからだ。
(1ヶ月で飽きるのもどうなのか?って気がするが)


画像:これよ~(ホワイトをゲット) カメラの510万画素はすごー
    横に開くとクジャクが出るのよ~(ウソです)
    本当に世界ケータイなのか早く国外から実験してみたいものだ。

人気blogランキングへ←着信音は24だ(CTU内線音)

黄色い砂の映像すごい~

2008-03-04 | (地球)(家庭)(自分)環境
部屋がかなり散らかってきてる。
もともと割と整理整頓するキレイ好き(自分で言う)なんだけど
原因はひとえに「モノ多すぎ」だ。  最近は特にマンガと文庫本。

消費が追いつかないだけだけど何しろいろんなモノに囲まれている。
でもそういう状態って精神的に落ち着くものだ。

一応整理整頓好きなので(強調)収納はぎゅうぎゅうながらも、きっちりと
一見キレイに収まっている。

・・・が、本ひとつ小物ひとつ取ろうとしても、そこにしっかりとハマっていて
何一つ取れない。 無理に取ると全部崩れる。・・・パズルじゃないんだから~

冷蔵庫と収納とダイエッターの胃は8分目がちょうどいいと思う。

こうなった原因は一般的に言えるのは部屋や収納コーナーが狭いから
・・・ではない。 
たとえスペースが2倍になっても、すぐそこも埋まってしまうものだ。


性格とか考え方という人もいるが、私は自分自身で何が悪いのか
皆目見当がつかない。


ところで関東地方も今日は黄砂で空気が汚れてるが、オウチに
いながらにしてできる買い物・・・趣味のネット通販!は便利だわ。

今日の、とある店で送料無料は合計金額26,250円以上からとのこと。
そこまで買うものはないし・・・と必要な商品だけで精算しようとしたら
合計金額が19,000円ちょっと。 

あとほんのちょっとで送料無料になる! いや、しなければ損だ!

再度お買い物ページに戻れば7000円ぐらいは買おうと思えば買える。
今要らなくても、そのうち使える(かも)

525円の送料をタダにした達成感は感動モノだ。
さすが通販の達人の私。



画像: 通販必需品 お気に入りのスヌーピーのカードだ。

人気blogランキングへ←そうさー

<|:D)( ) ←雪だるま

2008-02-10 | (地球)(家庭)(自分)環境
もうみんなに忘れられたと思うが、この前の夏は猛暑だったので
暖冬のはずが・・・ここへ来て雪多くね?の関東地方今日この頃だ。

さすがにちょっとうんざりしてきた。
しかもあろうことか、道路が真っ白(積雪2cmぐらい?)の
この状態の中、果敢にもクルマでスーパーまでお買い物。
大通りに出たら走りやすいか?と思ったらそうでもなくて
踏み切りでの一時停止後の発進でツルッときてかなり焦る。

降り始めならまだ大丈夫と思ったもののちょっと怖かった。
もちろんノーマルタイヤだし、何よりも雪道運転不慣れなので。 
これなら台風や嵐の方がラクだわ~ってそういう問題か。

雪国の人から見たら、何言ってるの~と笑われそうだけど
どのくらい雪が珍しいか?というと、そこかしこの家庭で
雪ダルマを作ってるぐらい珍しいと言っておこう。
そして家の前の風景写真なんかを撮っちゃう人も多い。

某新潟県あたりじゃ、あんなに雪があるのに雪ダルマを全然
見かけなかったし。 その気になれば何十個でもできるのにー(違)

なにしろウチの愛ネコ、くぅーちゃんも外を見てビックリしてるぐらいだ。
某新潟県あたりじゃ雪の中を犬だけじゃなくてネコも走り回るらしい。
(と、あっちの親戚に聞いたんだけど本当なんだろうか・・・
ちなみに犬でさえ走ってるのなんか見たことないぞ)


画像:庭園(!?)もこんなにマッチロ。(やっぱり記念写真撮ってるし)

人気blogランキングへ←まぶしい・・・

あけましておめでとう!

2008-02-09 | (地球)(家庭)(自分)環境
って、中国の旧正月だけど、今年は確か7日だったような・・・
一番盛大にお祝いするお正月が毎年違う日っていうのも
大変だなーと同情したいが、1週間ぐらいの連休というのも
またそれはそれで大変なような羨ましいような。
ということで中国は盛り上がってる様子だ。(予測)

それにしてもお正月なんてアメリカあたりじゃ実質1日しか
騒がなかった気がする。
もっと言えば本土もハワイも31日からパーティーみたいになってて
1日は普通の休みで2日から平常って感じだった。 ちょっと寂しい。

アメリカといえば大統領選挙がいつまで続くのかと言う感じなんだけど
あんなに盛り上がってる様子が日本にもビシビシ伝わってくるのに
実際は11月が選挙だというからまだまだ先ではないかー 
みんな途中で疲れないんだろうか? (国民も候補者も)

選挙権ないんだけど日本にも影響がありそうだし誰になるかしらねー
(その前にニッポンの心配をしろって感じだわね)

ワールドワイドな話題のついでに、いつも新聞でコンサートの情報などを
チェックしてるんだけど驚いたのが今度4月に来日するというポールさん。
この人、あのサイモン・コーウェルが審査員をする素人が出てくる番組
(題名忘れた)で優勝したおっさんだ。 歌うまいけどフツーのおっさん・・・

サイモンが推薦してデビューした人、今までに何人もコケてるからなあ・・・
とちょっとイジワルなこと思ってたり。

しかもコンサート料金は10500円という割と強気なお値段だ。
(セリーヌ・デュオンの東京ドームの一番いい席だって15000円なのにー)

オペラの曲はとても好きなんだけれど、私は今は新しい携帯要らないから
コンサートには行かない~
(注:彼は携帯のセールスマン)←もうやってないって;


画像: 実は愛国心あふれるウチのTシャツ(ムスメ、成田にて購入)w
    
人気blogランキングへ←爆竹すごそう

年末に来ていただいてどーも

2007-12-27 | (地球)(家庭)(自分)環境
さて、先日ノートPCを1台追加した我が家だけど、買うときに「光」にしたら
35000円バックという、よくあるキャンペーンがついててちょっと考えた。


だっていずれは光になるんだし、こういう時に申し込めばラクじゃない?と。

ところがいろいろ説明を聞いたら何だか要らないかな・・・と思い始めたり。

先ず肝心のスピードだけど、期待してたほど早くならないらしい。
そういうクレームが多いのかどうか、説明の最初に
「スピードは保証ではありません」とか言われちゃうし。

そりゃ環境なんかで大きく違ってくるのは当然だろうけど
最高で100M出るというが、専門家の人の話を聞いても
80M出たという話も聞いたことありますよ~・・・なんて聞くと
奇跡的にすごいのが80Mと解釈できる。
ベストエフォートが100Mなんだろうけど誰か出たのだろうか?

で、ちょっと謙虚に「悪くても半分(50M)は出るんでしょ?」
と聞いても「う~ん・・・どうでしょうかー」
と言われちゃうと、光導入計画モチベーションが私も半分以下に。

更にIP電話にすると使えなくなる番号があるというし
スカパーで一部使えない機能が出るかも、とのこと。

前置きが長くなったが、じゃあ今は取りあえず8Mの上のにしようと思い
(最初ウチは12Mのつもりだったが調べたらまだ8Mだった)
モアIIIという47Mタイプのものを申し込んだ。 

局内工事のみなので、郵送で来るモデム・スプリッターを
交換するだけのとてもお手軽、簡単なもの・・・のはずが

初期故障?なのか結局NTTの工事の人を呼ぶハメになり
モデムを2回交換してもらった形に。

で、一挙にメガ数6倍近くUuuuuuP!のはずが・・・
スピードテストでは8.5Mしか出てない!?(変更前は7M出てた)
値段もそんなに変わらないのだけど、スピードもそれほど変わらなかった。
もちろん体感できるスピードUPの感触はない。 

こんなオチでいいのかフレッツ・・・なんだかなあ。


画像: 現在使用中のOS環境に問題はないはずだが・・・

人気blogランキングへ ←どうしたものか

一応マスクと手袋は必需品

2007-12-17 | (地球)(家庭)(自分)環境
今日は休日なのに早朝6時過ぎに起きて都内へ。
私でもこんな時間に起きれるんだ~と自分で感心。
なんだかんだと今週は毎日電車に乗ってお出かけ予定だ。

ところで街でマンウォッチングをしていると今年はダウンコート、
ジャケット
が多いような気がする。 私は長袖TとGジャンのみ。

みんな、そんなに寒い?? 

実は今年の冬は私の部屋はまだ暖房をつけていない。
別に節約をしてるわけではなくて単に寒くないからだ。

地球温暖化??

しかも夜、お風呂上りから寝るまでの間、半袖のTシャツだけ
ずっと起きていられるのはどう考えても私はおかしいんじゃないか?
(アタマが、ではない。多分)

で、ネットでいろいろ調べると更年期症状??

いや~そんな年でもないしーと、ずーずーしいことを考えながら
更に見ていたら現代は30代でもなる人が増えているとか。

そうだとしたらそうかもしれない。
でも別に困ってるわけでもないし、もっと大変な症状の人もいるみたいだし
考えたら冬でもあんまり寒くないのって、いいことだ。 私ラッキーじゃん♪


画像:またしても何か1品足りないような気がする今日の夕食。
   さばのみそ煮、肉団子、珍しい「ヤーコン」という食材を使ったサラダ。
   日々のおかずのメニューに悩む。

   そういえば先日の新聞によると、とある主婦が「おかず」でネット検索を
   したらアダルトサイトに繋がったとか。 やーね。
   
人気blogランキングへ
←クリックしても絶対安全

パーソナルコンピューター

2007-12-16 | (地球)(家庭)(自分)環境
NECのパソコン購入! ニューパソ導入ははわくわくするわ~
私のじゃないのが残念だけど。

先ず最初に感動したのはすごくキレイな画面だということ。 
ゲームにしてもテレビにしてもどんどんキレイになるのね。(羨)
しかもノートなのに今や2Gのメモリだ~!(買ったときに1Gを追加)

今回の決め手はデザインでも色でもメーカーでもなく、同じ価格帯の中で
インテルのCore2 Duo搭載マシーンだから、という中身重視ぶり
っこ。

ああ、私がこんなことを言える日が来るなんて・・・
何と言う感動的な進歩だろうか。(自己満足浸り中)


5年前までは「そんなモノ私のパソコンにも入ってるのか?」
の、おバカ過ぎレベルだったし。
インテルの、あの小学生でも笑える各種CMのおかげだ。

CMのせいぜい15~30秒の中では、私みたいな人には
わかりやすく懇切丁寧な内容だけにしてもらいたい。

スペックがどーの、コンピューティング環境がこーの、
と言われても (?_?)(?_?)(?_?) 状態なので
そんなコトは説明してくれなくてよろし。


で、PCのOSも新しくVitas・・・ん?ビスタっていうのか・・・
XPとの違いはこれから研究するとして(非常にメモリを食うヤツらしい)
店頭でいろいろ説明してもらって今だけちょっとだけ詳しくなった気分。

どうせあと半年もしないうちに、新しい新製品が出て無用な知識になっちゃうし。

ところで「新しい新製品」って言うよね・・・?・・・だっけ?・・・だめ?
「後で後悔するよ」ってよく言うし・・・
これもだめ?


画像: コレコレ

人気blogランキングへ ←キラキラ~

やはりサンタさんは本当にいるのだ

2007-12-13 | (地球)(家庭)(自分)環境
もう数十年も前からアメリカ国防総省(アメリカの国防、軍事を統合する官庁)
傘下の組織で弾道ミサイルや衛星を監視したりする
「北アメリカ航空宇宙防衛司令部」通称NORAD(ノーラッド)というところが
軍事衛星を使ってサンタクロースがどこにいるかを追跡しているそうだ。

これは12月24日になるとインターネットで中継配信されるので誰でも見られるそうだ。

私がこんなことを書くと、かなり・とっても・あまりにも・すごーくウソっぽい
本当なんだってば~~ 
お願いだから信じて。(←誰に言ってる)

アメリカ国防総省といえばGPS機能でお世話になっているのは有名だが
誘導ミサイル弾頭部には、そのGPSの受信機が備え付けられていて
目標物の座標を打ち込むと、その誤差は何と5mぐらいという高精度だ。
(あれ? 5mずれれば万一ウチが狙われても隣の家に行っちゃうわー)

そういえば民間用のGPSの機能は意図的に精度を低下させてあったのも
周知の通りだけれど、国防総省は今後打ち上げられる衛星には精度を
低下させる機能は搭載しない
と発表していたニュースがあった。

きっと国防総省の担当者が、私の過去日記で
「方向音痴だからしょっちゅう迷子になる」
とか
「携帯のGPS機能はお役立ち~」
とか
書いてるのを読んで考え直してくれたに違いない。 ありがたいことだ。
サンキューベリベリマッチ。(拝)

それにしても私が子供だったころはサンタさんを一目見たくて12月冬の寒い
時期なのに、窓を開けて外を見てていい?と親に頼み込んだものだったのに
今の子はインターネットでサンタさんを追跡、確認できるとは、何て幸せな
時代になったのだろう。
  


画像: ムスメ愛読書。 クリパ!? いや、時期的に意味はよーくわかるけど
     何だかバカっぽい響きでは? クルクルパ~に近いものを感じる・・・

人気blogランキングへ
←じゃじゃ~ん

キラキラ

2007-12-11 | (地球)(家庭)(自分)環境
今月に入ってクリスマスイルミ、あちこちで見られるわ~
わざわざ有名な場所に行かなくても日本中どこの都道府県でも
町内のどっかの個人宅が必ずやってくれてるからありがたいことだ。

一度やったお宅はやめられないだろうし、それを見てウチも~と
真似をする人がいるから年々少しづつ増えているとか。
コンテストもあってチカラが入っている作品は見事だそうだ。

いつも一番心配なのは個人負担の電気代・・・ではなく
電気をどうやって確保してるか?
ということだった。

普通の個人用の家ではアンペアなどが限られてるし一時的に
UPさせてもらえるわけでもないだろうし、どうしてるんだろう?と
思っていたら、この時期だけ近所の家から電気を借りるらしい。
家中が電飾になっていると3,4軒から借りないと追いつかないとか。

実は毎年お気に入りの家が何件かあって、このシーズンになると
2,3回ぐらいは歩いてこっそり見に行く。
やっている人は他人が見物に来てくれるのが快感と言ってた
のでこっそりじゃないほうが喜ばれるかもしれないけど。

そしてウチの2階ベランダには毎年5分で飾りつけOKのライトのみが
怪しく点滅。 あの家、例年セコイなあ~と思われてるに違いない。

たまにはバージョンアップも考えないではないが、翌年からケチると
いかにも生活苦っぽいので、あまり派手なイルミは遠慮しておく。
それより今年は一晩中つけっぱなしがないように気をつけよう。


画像: 昨日ここの日記を読んだ大学関係者がまずいと思ったのか(!?)
     今日お手紙をくれました・・・ってすごいタイミングだ。
(笑)

     お祝いのつもりか早速宿題を送りますって。 ムスコ撃沈。

人気blogランキングへ ←ギラギラ