すまぬ

本当は万燈まつりのつづきを書くつもりだったのだが、今朝の高速徘徊ハーフが効いて、本来執筆作業に当たるチンチン電車の中で爆睡してしまい、全く何もできなかった。またあす以降、書きますのでお待ちください。

というわけで寒くなってきたわけだが、谷保駅近くの踏切で偶然にも始発電車に遭遇した。永いこと徘徊ライフを続けて、なおかつ同じルートを何度も走っているが、これは初めてである。





国立インターを過ぎて南下し、多摩川を渡るときに夜景を見ることが出来た。夜にここを通ることは、まず、ありえないが早朝には何度もとおっている。





さすがに高幡不動まで至っても、日はまだ昇ってこない。この記事と全く同じルートなのだが、随分と日が短くなったものだと思う。





まぁ、なにはともあれ地下道はブレブレになるわけだ。





聖蹟桜ヶ丘が近づいてくると、ようやく空が明るくなってきた。さわやかな朝、、、というよりは疲労困憊の朝だったが。





聖蹟桜ヶ丘を過ぎて、また多摩川を渡る。





分倍河原合戦場にたどりつく頃に、ようやく明るくなった。





分倍河原駅では終電に遭遇(ウソ)





半袖短パンはそろそろ限界かな~

前半は体が温まらなくて結構つらかった

というわけで朝飯前(本当に)の21.2kmでござりました。











TAMASAL 3





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万燈まつり2013 Vol.3

さて、楽屋に戻って段取りの開始。メンバーが全員集まっているわけではありませんが、確認事項はおこたらないように。特に、前回のリハーサルは人数が少なかったですからね(笑)。





フロントもサラ吉が到着していませんが、いろいろと確認。





さらに口伝での打ち合わせが終わったころ





サラ吉一行が到着。





準備が終わっていないサラ吉を待っていられないので勝手にリハーサル。

その姿は、ガシャーン・ガシャーンと、あたかもロボットのよう。。。





プラカードその他、現場へ持ち込むものも確認。

今回、去年はあんなに大変だったアイマールがおとなしい(笑)





ホーンもしっかりと準備にぬかりがない





今回、トランペットはこの二人でお送りしました。





ようやくサラ吉の準備が出来たときには本番が始まっていました(ウソ)

というか、雨天用のロングブーツで踊れること自体が信じられないのだが(笑)





つづく









TAMASAL 3





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万燈まつり2013 Vol.2

例年よりも早く着いたので、バンドの中では一番乗りだったのです。しかも、ホルヘを拿捕。後続組が来るまでは、機材の運搬も待たなければならないので、先に現場の方へ向かうことにしたのです。





やはり現場はすごい人・・・





そういえば10年以上前にこの人混みを走ったことがあったな(笑)





スタッフへの挨拶も終えて楽屋へ。





ステージ近くに来たところで後続部隊から到着の連絡。早速、漢のみなさまに応援要請。いつもいつもありがとうございますm(_ _)m





で、我々は出店の売り上げに貢献すべく・・・

ホルヘのこんなに嬉しそうな顔を見るのは久しぶりだな(笑)





せっかくだから、ドイツ仕込みのソーセージも・・・





いただきま~す



なんだか写真がボケてしまったなぁ、、、池袋監禁+スマートフォン編集でシリーズ物はかなり厳しい orz...





つづく









TAMASAL 3





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万燈まつり2013 Vol.1

さてさて、お待たせしました。え?また食べ物かって?いや、一応自分としては、このあたりをさぼると演奏そのものへ出かけることもままならなくなりますので・・・





万燈まつりの打ち上げは遅くなりますし、車でモロケル宅まで行くものですから、当然、その晩はそのまま泊めてもらうことになってしまいます。





つまり座敷童には夕食まで準備してやらなければならないわけで・・・、で、出かける直前までバタバタしていたんですね。





で、とりあえずいつものパターンでモロケル宅。ここでてぶろんたちと合流して現場に向かうのです。で、メールで確認したところ


もう、小平駅の近く


ということだったので、待つことしばらく15分、、、



30分







45分、あれ?











以前では考えられない場所で渋滞に巻き込まれていたのでした(笑)。





まぁ、気をとりなおして記念撮影(笑)。





というわけで出発です。ここ、モロケルが夜走りたくない場所(笑)。





向こうから青空が近づいてきたときには歓声が上がりましたね。





恒例の歩道橋というか、まつり終端部というか、、、





台風の影響か、人出が少ない、、、と思ったのですが、実は中の方は人でいっぱい。





ひとまずは到着。そして、他の車の到着状況を確認。

なんだか、後の木がワタシのアタマから生えてきているようだ(笑)。

あ、そういえばお断り、、、写真は隠密さん提供が今後たくさんですm(_ _)m





つづく









TAMASAL 3





Editor CABEZÓN

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAMASAL 3

昨日は、万燈まつりに足をお運びいただきありmが頭ございました。なるべく早くに、レポートを提出したいと考えていますが(学生みたいだな orz...)、ネタ画像その他が今後届くと思われますのでお待ちください。そして、次のイベントを紹介しなければなりませんね~



TAMASAL 3


11/24 at Koganei Civic Center

前売 : \2,000- 当日 : \2,500- 学生無料(飲食持込可)



このイベントに向けて、小金井市では特訓が仕込まれています(笑)。ダンスパフォーマンスも多数、ぜひお越しくださいね~。



19:30- DJ tora
19:50-20:15 LATIN FACTORYライブ
20:15-20:20 Vino de Bachataパフォ
20:20-20:50 DJ Avus Blue
20:50-21:20 LATIN FACTORYライブ








と、これだけではあんまりなので、昨日の様子を時系列で手持ちの写真から・・・、ぜんぜんまつりの写真がないし、前半は食い物ばかり(笑)





































明日からボチボチアップしますね~ノシ



Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は万燈まつり


一刻も早くの天候回復を願う


スタッフのみなさん、では後ほどノシ





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近おかしい

今朝、昨日できなかった高速徘徊を遂行。明日に備えてリスクをさけ、ショートの11kmをサクッと。そして、思ったよりも時間に余裕ができたので、高速徘徊記録と金の計算をやってみて気がついた。一昨日は看守に了解を得ていて、丸1日取り調べや金策に走り回る日だったのだ。しかし、その実際は、のこのこと監禁に出かけ、お通夜に参列してきたのである。心の動揺があったとはいえ、コレはクリティカルエラーだ。例外処理で追放されてもおかしくない。さて、クスリも底をついてくるし金も手元が怪しくなってくるし、どうしたものかのぅ。





そういえば、台風。まさかのダブル台風に攻められているわけだが、当初の予想よりも進路がだんだん逸れて行っているような。明日の午後には雨もあがるそうだ。そんな中、万燈まつりの本家HPには、今回の台風で予定の変更などがありうる旨が掲載された。本日の午前11時の実行委員会で決まるという。2007年も台風に祟られたわけだが、それにもかかわらずまつりは執行され、夕方になって本部から中止の放送が入った。大変な中を一生懸命に対応していたスタッフの皆様に脱帽した。が、強風などによる危険な状況もあったと思う。そんな状況を鑑みて、今回は事前に本部から判断が下されるであろう。













万燈まつり2013



Editor CABEZÓN

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千載一遇を逃す

昨夜は通夜式に参列するため、稽古はお休み。この稽古は高速徘徊するにあたっては非常にやっかいで、帰ってくるのは25時近く、翌朝4時に起きてハーフを走るのは自殺行為である。しかし、自分の一週間の生活のリズムとしては木曜日の朝にハーフを走るのが望ましい。だから、稽古が休みか、または池袋の拘置所に行く必要がなければ走るべき日であったのだが、、、ざましをかけるのを忘れて 自力で起きたのは5事犯すぎ、物理的に汁の ふかのであった。千載一遇を逃して下で他。













万燈まつり2013



Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き交う人もまた旅人なり

一昨日、ネットの不調で全く遂行できなかった作業、昨日は普通に使えたので普通にこなすことができた。すでに日常とネットは切り離せない関係にあるのだと痛感させられた。逆にその利便性に追いかけられるような毎日なのだが。





どうやら台風は南方へ進路を変えつつあるようだ。とにかく台風直撃の可能性が低くなったのは評価できる。





昨日、この本の共同執筆者である大森さんが亡くなった。執筆開始当初、無難にまとめてしまった私の章に、素直に意見をぶつけてくれた。その結果、当時の状況を心情まで含めて吐露することになったのだが、結果的に後悔のない内容になったと思う。





今ならば、さらに吐露することは山ほどあるが、書籍として歴史に刻まれたのはこの本のみである。執筆校正などのおりに、病と闘われていることを知らされた。そして、先がそれほど永くないことも。





私が学保連の現役会長の頃から、いろいろとお世話になった。小金井で続いているサルサダンス練習会の礎でもある。20周年ライブにみえて、その後、近場でのライブ前には友人をつのって練習会を開くようになって、それは友人の永鳥さんに受け継がれている。今思うと、去年の今頃、小金井の公民館での料理披露、兼、飲食会で最後に会ったきりである。今晩はお別れの挨拶に行ってこよう。













万燈まつり2013



Editor CABEZÓN

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでやねん

昨晩は事務処理のために夕食も早く終えた。





スマートフォンで食材速攻ネット注文、シャワーとあいなり、座敷童も寝てしまったのでPCを立ち上げて待つことしばらく、





なんでやねん orz...





それからというものの、二時間以上にわたりルーター引っ張り出したり、無線親機をリセットしたり。何度となく行ったりきたりしながら、写真の赤い部やるべき事務処理は全く手がつかなかったのである。





今朝、それでも状況を把握しておこうと、もう一度電源を入れてみた。普通にネットにつながった。貴重な睡眠時間を返せ、コノヤロウ的な朝。眠くてしんどいが、事務処理は終わっていない。そんな状況でブログ記事を落としているなんてガンだなオレも。









万燈まつり2013



Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル10/20

ひさびさの吉祥寺、長く工事中だった南口改札あたりがきれいになっていてビックリした。そうか、吉祥寺は学校公演以来だった。ああ、もうおでん屋はないのか、、、と、つい、そちらの方に気が行ってしまう。





今回は、万燈まつりのための仕込みだから、こんな曲もやる予定。ん?いくらタイトルをぼかし込んでもメロ線からバレバレだな(笑)。





当初は欠席予定だったモントゥナーピロ君が来れたので助かった。





トランペットのエキストラで手伝ってくれるリサゴンへのフォローもしっかりと。ん?音源が渡ってなかったり譜面の不備多数などらとてもフォロー出来ているとは言えない状態だったな~ orz...





とはいえ、欠席多数でこんな状態だったが。





この後は珍しく飲みにも行かず。まぁ、時間も中途半端だったし、来週のこともあるからね。ん?天気予報を見たら、台風が二つも日本に近づいているぞ。ちょっと心配。









万燈まつり2013



Editor CABEZÓN

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェブサイトについて

先日更新した公式サイトですが、PCなどの画面サイズの大きい環境で閲覧する場合は混乱がないかと思います。が、スマートフォンなどからアクセスする場合、ちょっとわかりにくいかと思い簡単に解説しておきます。

メニューは、右上の三本線となります。ここをタップすると、右側からニュッとメニューが表示されますので、そこから他のページにアクセスしてみてください。

SNSに対応しました。具体的には、ページの最後の方(PCでは画面の右下)に「いいね」ボタンやら「Twitter」ボタンやらが並んでいます。とりあえずポチッてみてください。あ、「いいね」ぼたんは、ポチッとやるとFacebookに「いいね」が送信されてタイムラインに表示されるので、良く思わない方は押さない方がいいかも知れません。ちなみに、取り消さない限り二度とポチれなくなりますのでご了承を。いや、自分がテストでポチッたのはいいけど、どこで取り消せばいいのかわからない(笑)。









万燈まつり2013



Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間万燈まつり2013

今年も万燈まつりがやってきます。来週の今頃は準備であわただしいことでしょう(笑)。もちろん公式にアナウンスしているのでどなたでも楽しむことが出来ます。お祭りの雰囲気と合わせておたのしみください。もし、おいでになる場合には楽屋まで押しかけて、差し入れでもいただけるとさらに嬉しいです(笑)。





2005年度の様子:
2006年度の様子:
2007年度の様子:
2008年度の様子:
2009年度の様子:10111213141516
2012年度の様子:









<<関連リンク>>

入間市協働のシンボル「入間万燈まつり」公式サイト





日付:10/26(土)

時間:18:30~

場所:入間市けやき広場

チャージ:無料

















ka-tanから水門通りまつりの現場写真が提供されたので、とりあえずアップしておきますね~ノシ







Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページリニューアルのお知らせ

本日、ホームページをリニューアルしましたので、謹んでご報告申し上げます。全く機能しない部分が散見されたサイトが、多少は現在という時間に追いついたのではないかと、内心ほっとしております。実は、まだまだ足りない部分が散見されますが、少しずつ対応はしていく所存でございます。何かしらのご意見等ございましたら、本ブログのリンクから何がしかのメッセージをいただければと思います。

すでに夜もいい時間帯ですが、座敷童は立て続けに三日目の親と遭遇できない夜となっています。こんな中、電車のなかでホームページ更新作業をやったりブログを執筆したりしていますが、メンバー多忙の中、この時間もバンドの実務に使わなければクビが回らなくなりつつあります。状況いかんですが、ブログの更新が滞ったときにはこんな事情によるものだとご了承いただければと存じ上げます。





公式ページ

モバイルページ





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水門通りまつり Vol.5

まったく誰にも気づかれずにステージにたどり着いたのだが





演奏中の写真がこれ一枚だけなのでがっかりである。

しかもその写真がぶれているのだ。

しかし、そのぶれた振幅に演奏内容が込められているのである。





たくさんぶれたので差し入れがあった。





アドレナリン切れでka-tanは寝てしまった。





てぶろんの音程はぶれなかったらしい。





サラ吉は心がぶれていた。





人生がぶれているホルヘは自転車で帰っていった。





以上





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ