やっぱり壊れたか(笑)

2年前、ささやかな家計を気遣い購入したヘッドホン。機種変更で携帯端末が水にやられルことは無くなりましたが、安価なこのヘッドホンは防水仕様ではありません。購入したときに、「まぁ、2年ももてば良いかな・・・」と考えていたのですが、ものの見事に2年でダメになりました(笑)。


この製品はBluetoothで接続するので、ワイヤーのうっとうしい取り回しが必要ありませんでした。2年も使っていると、たまにワイヤードを扱って絡まったりすると「ブチッ!」と頭の中で何かがキレる音がします。もちろん、無線通信ですから、音が途切れたり音質がそんなに良くなかったり、と、ワイヤードとは比べものにならない部分が多々ありますが、それ以上に取り回しの楽さは比べものになりません。正直な話し、もう戻ろうという気にならない(笑)。


ワイヤレスヘッドホンのお世話になるのは、もっぱら高速徘徊(ランニング)中か移動中。走っている間は、意外と考え事が出来たりと余裕があるものです。なので、音源の聴き込みには良い時間です。しかも、息がキレない範囲で歌の練習もやってしまう、つまり心配能力、、、もとい!、心肺能力も鍛えようとあがいたりします。明け方にお散歩をされているみなさまは、さぞかし驚かれていることでしょう。何度かガン見されたもんな~(笑)。


この様な使い方をしているために、防水機能は必須となります。先の携帯端末をダメにしたのも、ランニングで酷使したことが原因でした。ただでさえ、この時期は滝のような汗をかきますし、雨が降っていれば「涼しいから」と走りにでてしまうので、それにつきあわされる機器はたまったものではありません(笑)。


このワイヤレスヘッドホン、無いと困ったもので、昨日の高速徘徊では、落胆の色を隠せずにインコの目で走っている姿が見られたそうな。インコの目とはいいながら、攻めの走りとなってしまい、最終的には疲労困憊となりまして、自らのペースをコントロールするためにも、ヘッドホンが欲しい、、、と切に思い、昨晩、ネットでポチッてしまいました。注文した製品は、この類では比較的良い値段のもので、しかも防水仕様なので良いパフォーマンスを見せてくれると期待しているところです。早く届かないかな~♪





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヘン

今朝はめずらしく、メルヘン顔とよばれる前面デザイン更新車がやってきた。このデザインは京葉線の快速用増備車として登場したのだが、ここ武蔵野線を走るものは、ほとんどが本線用の新製車である。ちなみに、大多数を占めるのは山手線からの転属組。なぜメルヘン顔とよばれるようになったのかはよく知らない。ヘッドライトの位置が低いので、遠くから見ると209系と誤認してしまい、一瞬ブルーになることが多々ある。





ちなみに、コレが205系オリジナルデザイン。国鉄のにおいがぷんぷん漂うぜ(笑)





このメルヘン編成は、ネット情報によるとM62編成らしい。





物珍しさで、降りる直前にかぶりついてみたが、新松戸駅への進入が予想外にスリリングだった(笑)。ちなみに、筆者には内側から見て両者を区別できるほどのスキルはない。





国鉄時代からの形式とはいえ、ここのメルヘン編成は比較的新しいから、長く走り続けて欲しいと思う。そう、ワタシのオシリを守るために(笑)。出来ることなら堅いシートの209系を駆逐してくれ~(そりゃ無茶だw)





Editor CABEZÓN

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ情報

先日、「今後の予定」と題してライブスケジュールについて言及したつもりでおりましたが、どうやらリンクさえも空というずさんな記事だったということに気がつきました(笑)。というわけで、詳細こそ未定ですが、今後の予定の概要をお伝えしたいと思います。現時点で、決まっているのは日程とその場所です。チャージ・時間・内容その他については、また改めてお伝えします。



10月20日(土)  『プラチナサルサ』 六本木【TRIPLE TWENTY】
10月27日(土)  『入間市万燈まつり』 入間市けやき広場
11月25日(日)  『多摩サルサフェス』 【Koganei Civic Center】
12月1日(土)  『プラチナサルサ』 六本木【TRIPLE TWENTY】
12月22日(土)  『吉祥寺カリブ:クリスマスパーティー』  【吉祥寺カリブ】
1月13日(土)  『SALSA DIP』 【資料を自宅においてきた orz...】



と、こんな感じです。

他にも増えるかもしれません。

それじゃぁ、またね~ ノシ





関連リンク:ライブスケジュール





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出



夏休みは岩手で過ごすことが多かった



母の実家、親戚、いろいろな家を訪ねた



高校野球に興奮したり



台風で家から動けずにくすぶってみたり



移動はいつも客車列車だった



茶色や青の古めかしい客車



時には背もたれが木製のものまであった









保存されている客車に出会うと



あの頃に乗った客車では、と思ってしまう



仮にそうでなくても、刻み込まれた思い出は忘れない



夏休みを終えつつある子どもたちにもまた、たくさんの思い出



その子どもたちが大人になったとき、同じように昔を偲ぶのだろうか









子どもたちの夏休みも、あと数日







Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在りし日を偲ぶ



自動券売機もなかった時代



切符を買うにも人とのふれあいがあった









列車を待つ人がいなくなった駅



そして、路線バスもまた、消えようとしている







Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の予定について

しばらく演奏予定についての告知をしておりませんが、サボっているわけではなく、まだ先の話だとのんきに構えていたのです(笑)。ひとまず、ライブ予定をご覧いただき、詳細がアップされるまでマターリお待ちください。実際のところ、演奏する我々も詳細について存じ上げません(笑)。ちょっと今日は立て込んでいるので、またね~ ノシ





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野線205系の気に入ったところ

シートの固さの関係で、到着した209系にがっくりすることが少なからずありますが、では205系の気に入っているところはどこでしょう?














シートが普通に柔らかい




















普通に柔らかいということは、これくらいの電車は普通にあります(笑)。むしろ209系が異常だ。ほとんど発泡スチロールに座っているような感じだからなぁ・・・























こたえ・・・







青の矢印の仕切りが素晴らしい。とびら脇に立っている人と遮断してくれるだけでなく、密室の屁をプロテクトしてくれるという強力な盾になります(笑)。そして、赤矢印の部分・・・





ここは座席から張り出していて、ソファーの手すりのような感じになっています。実は、ここは物置空間になります。携帯や音楽再生装置をここに置いたり、眠くなったらじゃまなものを外して置いておくことが出来るのです。長時間乗り続けるワタシにとって、これはちょっとしたプライベート空間。よく眠れることうけあいです(笑)。





Editor CABEZÓN

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配かな

あいかわらず早朝にのこのこと高速徘徊していますが、明け方はかなり体感温度が下がりましたね。立秋の8月8日あたりでも走りましたが、やはり前回までとは違う過ごしやすさを感じました。それまでは、ランニング用シャツのメッシュが目詰まりするほどぐっしょりと汗をかき、体の熱が全く逃げていかない状況での苦しいランニングでしたが、ここしばらくはそこまでヒドイ状態にはなりません。やはり秋は近づいているといえるのでしょう。あと一ヶ月もすれば、用水路の水も止められて収穫の時期へ向かうことになります。ちょっと寂しいなぁ(笑)





何の影響かわからないが、ペースが上がってきているのが困ったところ





府中本町駅前の坂道ですが、ランニング中は楽しく上ることが出来ます。っていうか、某5区に比べればミジンコみたいなもの(笑)。以前攻めていた川崎街道方面にもいきたいな・・・。





そのしばらく後に、今度はHG監禁に向かうのですが、そのときには何とも上るのがかったるい坂道です(笑)。





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチガッシュ訓2012 Vol.6

打ち上げは普通に終了で一旦解散。














一部のメンバーはここに移動









疲れを温泉で癒して





また打ち上げ(笑)





それにしても





よく飲み食いする





人たちだ(笑)





こうして夜は





ふけていきましたとさ・・・

















Editor CABEZÓN

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチガッシュ訓2012 Vol.5

当初の目標をほぼ達成したので、予定よりも早く終了。目標の内容はヒミツだが、何をやったのかはヒミツである。ろくに休みを取っていないのに、最後にぶっ続けで10曲くらい通したからだろうな、サラ吉がダウンしてしまったのは。記念撮影とはなったが、サラ吉は特別救護班の懸命の処置を受けている最中。





処置として離乳食を与えられたので、意外と早くサラ吉はうぶごえを上げた。新しい命の誕生はメンバーの祝福にむかえられたのである。





乾杯~!





乾杯~!!!





あれw?





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試しに使ってみた

先月買った弁当どんぶり、本日初めて使用してみた。食べるときに麺類がどうなっているか、ちょっと恐ろしいものがある。現在、まったく過去の教訓が役に立っていなくて、このときと同じく、冷麺の消費にいそしまなければならない。





具材をたくさん詰め込みたかったのだが、意外にスペースがないのと、足りない食材を買いに行く時間もないのとで、こぢんまりとしてしまった。





意外とイモ麺は伸びきることなく復活させることが出来た。濃縮タイプのスープを冷水に溶かして麺をこねくり回す。





これだけの具材でも一杯だ(笑)

ついでに汁もあふれんばかりだし

あと二日は冷麺が続くな~

一応、満腹になったのは確かだが・・・





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故人を偲ぶ

一昨日、由比ヶ浜ではっちゃけている中、携帯に兄弟からのメールが届いていた。昨日の朝になって、前日とのギャップにとまどいつつ、ようやく何が起こっているかを把握することが出来た。夕方に国分寺へ向かい、叔父の通夜の儀へ。気さくな人柄で、音楽が大好きだった。子どものころは、お盆で墓参りに集う度に、子どもたちの遊びにつきあってくれていた。過去の話とはいえ、ライブ形式の結婚式でとても喜んでいたのも良く覚えている。最後に逢ったのは3年前の正月。元気そうで、お別れとなる日が来ることをみじんにも感じさせなかった。施主となったいとこは、小学生のころ以来の再会。気さくな人柄は叔父ゆずりなんだろうな。ご住職の、最後の言葉をかみしめる。極楽浄土に導かれた故人からの大切なメッセージ、「しっかりと大切に生きていきなさい」。自分がどの程度大切に出来ているかはわかりませんが、それでもなんとか生きていきます。





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチサルサ in 由比ヶ浜 2012

出演は SALSA SWINGOZA。岩村さんと久しぶりに話したな~





はじけ始めている師匠たち





海に突入してビーチボールと戯れる時間





りかちゃん、のりちゃんにも会った。他にも沢山会ったけど(笑)





夜になると、さらにヒートうpするのね(笑)





やっさん、心霊現象みたいで怖いんだけど(笑)





最後は鎌倉で打ち上げて終電近くで帰ってきました。





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由比ヶ浜へ

昨日の影響で出遅れてしまいました。本日はビーチサルサ、由比ヶ浜に向かっています。出演はSALSA SWINGOZA、他、多数の豪華DJあり。ゆるく楽しんできま~す。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチガッシュ訓2012 Vol.4

今回のガッシュ訓では、度重なるメンバーの体調不良や音程不良が大きな問題となった。そして、喫緊な対策が何よりも急がれることとなった。本部では、メンバーを救済するための臨時会議をたびたび開き、迅速な対応を図るために特殊部隊を組織することが決定された。その特殊オペレーションのコード名は










































オペレーション

















ホモダチ





早速の救助活動に駆けつけた部隊であったが、体調不良を訴えていたメンバーは保健室で事なきをえていたために、出番がなかったのは残念である。
















Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ