Sobre la grabacion 1

レコーディング風景をご紹介しましょう。時間としては少しさかのぼり、2005/5/29のこと。パーカッションのパート録りから始めました。CABEZÓNは機材を運ぶ必要があったので、モロちゃんに拾ってもらう予定が、その前の子供関係の行事が予定を大幅に遅れ、やむを得ず機材をのせて車でスタジオに向かったのでした。子供を預けて!はきつかったな~。ちなみに、私の運んだ機材が着かないとレコーディング自体が開始できなかったわけで、何やってんだか・・・。
本来の目的は、レコーディングスタートと言うことで、皆さんの様子を見ることでした。でも、聞いているだけではつまらないから、せっかくだしとデジカメを出してパチリ!それがこの一枚。本当はもっといろいろとお見せしたいのですが、ここはブログ、小出しにネタを絶やさずこまめに更新しながらお届けいたしましょう。
このご時世だからだと思いますが、レコーディングの機材、全てPCコントロールですよ!ここの機材の値段を聞いて、目をぱちくりしていたのはCABEZÓNでございます。私はこの後、次の日が月曜日だったので、子供を迎えに一路自宅方面に向かいましたとさ・・・。

Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i SALSAMANIA ! 10/16 En Ecoda


今回は、10/16日の i SALSAMANIA ! をご紹介いたします。対バンは真野倫太郎さん率いる SOMOS LO MAXIMO です。SOMOS LO MAXIMO さんとは今回初めてのステージとなりますが、真野さん曰く「特に、唄の方とは、私と見た目がとても似ているので・・・」というありがたい言葉も頂き、河田君には是非とも頑張ってもらいたいと思う次第でございます。また、SOMOS LO MAXIMOさんのHPも個性的で必見!是非訪れてみてください。もしかしたら、思いがけない人の飛び入りなどもあるかも! と、無責任な発言をする・・・

<参考リンク>
i SALSAMANIA !

Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくぶりです・・・

やっと諸々から解放されて戻ってきました。本来ならお休み宣言をしてゆくべきだったかなと考えておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は、完全にプライベート気分で(というより、バンドのことで書くことがあまりない←なんたら放棄???)ダラダラと書いてゆこうかと思います。

そうそう、レコーディングはたけなわですが、私は九州におりました。

ひとまず、山口のめかりの景色を・・・。

下関のあたり、壇ノ浦の源平の戦や色々な歴史ふれたりと・・・。あの、耳なし芳一の話もこのあたり、もはや話す内容には事欠くまい・・・。修学旅行の方々が沢山みえていました。

明日からは、またまた、くだらないログをいろいろ残してゆきます。今後ともよろしくお願いいたします。

Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットプリント

先日のWEB更新にあたり、ネットプリンとなるものを導入。10/16のSALSAMANIAより、稼働中です。さてどんなものかというと・・・、富士ゼロックス(株)により運営されるネットワークプリントサービスで、セブンイレブンのマルチコピー機でフライヤーを印刷できるというもの。例えば10/16のSALSAMANIAであれば、ライブスケジュールに記載されたネットプリント番号があれば、全国どこの店舗でもフライヤーを印刷できる。詳しくは以下を参照下さい。
★ネットプリント使い方のページ


それにしても・・・、先日導入した何やらかんやらで、PCを開いていてもメール到着メッセージやら何やらが頻繁にアナウンスされて、かなりアワアワ状態が続いています。さて、CGI稼働の見込みも立ちつつあるし、何とかパスワード付きでアーカイブをアップロードできるようにしてみよう・・・。



Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンスト?

先日、レコーディング担当のたーくんから必要物品のリストが届いた。

>備考:SM-58でヴォーカルを録る場合「ウインドスクリーン」は必要ありませ
>ん。SM-57及びその他コンデンサマイク等使う場合「ウインドスクリーン」が必
>要になります。「ウインドスクリーン」は奥様、彼女様、若しくは自分の
>Σ(゜Д゜;≡「パンスト」と針金で自作しましょう(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!! 

パンストですか?と気になっていたおりに、父方面の法事があり、その筋の人に聞いてみると・・・
Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン!!!
マジでぃすか?多分家にパンストなる物が最近見あたらない。しょうがないので練習だけしてみる・・・。

Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPに色々追加してみる

HPの管理画面を見ていて、何となく目にとまったのが "Yahoo メッセンジャー" なるもの。PCにメッセンジャー用のソフトをインストールすると、ログイン中はメッセージをやりとりしたり話を出来たりする、つまり MS メッセンジャー と全く同じもの。因みに、HPを開いたときにが表示されると、CABEZÓNはPCの電源を入れて何かしらやっていると言うことになる。メッセンジャーのダウンロードはこちらから。

Editor CABEZÓN

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ya ha definido el server para "Weblog"

ひとまず、ウェブログなる物を立ち上げてみました。いかがでしょうか?ちなみに、本日HPアップしましたが見ていただけましたでしょうか?私が代表のCABEZÓNです。ははは・・・。

Editor CABEZÓN

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする