ちょい休み

以前、稽古のあとに何とかしてでも走った方がいい、と記事に書いたが、それは監禁ではないときの話しで、監禁時には現実的に厳しいのが実情。というのも、稽古から帰ってくるのが24:30~25:00という状況で、就寝が26:00、そして朝の4:00に起きるとなると2時間睡眠高速徘徊に出なければならない。前日の特訓で体に疲労がたまっていても、ほとんど寝ないまま出走するのは、ある意味で自殺行為ともいえる。

と、これは新しい拘置所に向かうときの話し。本日は以前の拘置所なので、時間的に少しは余裕が出来る。実はこのときも同じ状況だったのであるが、稽古がない分余裕があった。今回は、満を持して表題写真のものをかっくらい、何とか25:30に就寝した。朝は5:00起き。つまり、睡眠時間は三時間半だが、何とかなるだろう、と勝手に予定を立てて、無理矢理起きて走ってみたのである。





出発時だが、さすがに明るくなっているな(笑)





今回は、走りながらバシャバシャ写真を撮ってみた。富士山が国立インター入り口から見えた。





万願寺で左折してモノレールに沿って高幡不動に向かう。





高幡不動駅は地上を京王線が走っているので、反対側に出るためには地下道をくぐらなければならない。





これが地下道だがブレブレだ。





高幡不動で左折して、今度は京王線に沿って東をめざす。あいにく日が昇ってきて、けっこう暑い上に写真を撮るには厳しい逆光。なので、走りながら背後の風景を撮ってみた。





道路しか写っていなかった。





百草園とか





聖蹟桜ヶ丘とか、、、この聖蹟というのは天皇陛下が訪れたことにちなむもので、聖蹟桜ヶ丘という地名もそれに由来している。この記事の時に訪れた桜ヶ丘公園の近くに旧多摩聖蹟記念館があり、往事のことを知ることが出来るという。





北上を開始すると、ちょうどチンチン電車が橋の上を離合するところだった。





中河原駅も普通に通過。なんだか、載せるはずだった写真を忘れていたな。もう無理だ、載せるのは。





走り出しはキツかったが何とか21.2km走りきったぜぃ

しかも、いつもより速いペースだったという・・・

3時間半睡眠なら稽古翌日でも何とかなるということか。





監禁に向かう途中にたくさんのキンモクセイ





ワタシが好きな季節のうちのひとつ。

それも、もうそろそろおわりかな。





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水門通りまつ... 水門通りまつ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。