なんとなく

ハエたたきについて、記事にしたいと思いデスクに向かったわけだが、、、せっかくなら、そこへの原点回帰となる鉄道雑誌の写真を思い出し、今のご時世ならば生成AIで作ったりできないかなと思ったのがきっかけ。ちなみに、この表題写真は吹雪の中の東京駅丸の内駅舎の絵を生成してもらった結果である。4枚出力されたが、一番近かったのがこれ。でも、ドームの形が反対なんだよね。センターが角ドームで両翼が丸ドーム。これ、第二次世界大戦後に応急処置された姿を混同しているのかもしれない。ちゃっかりと復元前の2階建てとなっているし。ただ、復元前には丸ドームは存在しない。復元に関して、色々な意見があったのは周知のとおり。





習作として、古い日本民家の縁側にいる柴犬を書いてもらった。犬の顔が崩壊しているし、こんなに高床式の木造住宅が日本の標準だとされているのにも違和感がある。構図的にも、望んだものとは全く違うものとなったのは、頭の中に描いたものが具体的にあるからこそ生じる行き違いのようなものか。





そして、この絵である。キーワードとして入力したのは、『日本国鉄』『キハ08』『田舎』『ハエたたき』だったのだが、理解できたのは『田舎』というキーワードだけだったようだ。写真には鉄道もなければキハ08もない。まぁ、確かに『ハエたたき』というキーワードは難しかったかもしれないが(笑)。





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家内制手工業

地味~に手作業で進めるおしごと。昔からそうなのですが、一つ本番が決まると、それに伴って、やらねばならないことがたくさん出てくるのです。が、後になって「あれをやっていなかった」とか、本番が終わってから「そういえば、今回はアレをやっていなかったなぁ orz...」となることもしばし。状況を改善するため、

20年ほど前にチェックリストを作ったこと

がありました。当時は今ほどパーソナルコンピューターが仮定に普及していませんでした。当然、ワープロソフトも今と状況が異なりましたが、完成したチェックシートなるものを眺めて、「これで完璧だ」とニヤニヤしたものです。






































チェックシートの存在を忘れ去ってしまいましたけどね orz...



















う~ん、もうすこし何とかならぬものか。。。例えば、あるライブイベント用の画面に必要事項を入力したら、ブログにもFacebookにも投稿される、みたいな。イベントも作ってくれて、Twitterなどにも流してくれたらどんなに助かることか(笑)。って、こんなシステム、自分で作らなければムリでしょうなぁ。もっとも、それが出来るスキルがあればこんなところでウダウダしていないでしょうが(笑)。






6/21 Live-Red : SALSA DiP





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく活躍しているカメラ

このカメラ、実は動画ストリーミングをやろうとしていた頃に(ずいぶんオッサン臭い自分が写っているなw)購入したものである。いや、今更動画ストリーミングをやろうとしているわけではない。が、活躍はしている、、、というか、コレが映し出しているものは・・・、





単純に防音室のドアである(笑)。









































ちなみに動画だったりする(笑)。

つまりストリーミングしているわけだ・・・





















何のためかというと、部屋の温度を適切に保つため、というか、外部からこんなことをする必要が特に増えてきているのだが、夏場の防音室の温度だと、間違いなくPCは壊れる orz...。そこで、部屋の温度を外部から確認できるようにしたわけだ。













ぢつは外にいてもエアコンを操作できたりする(笑)。













概容としてはこんな感じ。

これだけで外部からいろいろとできてしまうのである。













このRaspberry Pi、想像以上に使える。

もちろん音楽再生も可能である。

パソコンを使うよりもはるかに省エネ。

近々専用のタッチパネルディスプレイも届くだろう。

あとは座敷童が開けっ放しにしたドアをどうするかだ(笑)。





お願いだからうちのルーター攻撃なんてしないでね(笑)









Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチってみた

Facebookには、一時利用停止という便利な機能がアルらしい。一般的には認識されていないあのボタン。ちなみに、アカウントそのものを恒久的に削除する方がかなり大変らしい。だって、本人が亡くなったら、関係者からの報告により追悼アカウントになったりと至れり尽くせりなのだから。だが、一時的に雲隠れするのなら簡単らしいので、とりあえずポチってみた。





どうやら、相当たくさんの方々が残念がるらしい。ちなみにコレは、一番最初に表示された画面のキャプチャー。この状態で画面を更新していくと、いろんな人が残念がってくれる。更新しているうちに、本当に残念がってくれそうな人が出てきたので、うかつにも一時利用停止はやめることにしてしまった。今となってはFacebookの策略に乗ってしまった自分を恥じている。









Live-Red (SALSA DiP : 6/15)





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google GroupのMLが謎すぎる

先々月、Yahoo グループからGoogle グループにバンドのメーリングリストを移行したのですが、どうにもワケのわからない動作がつづいていて困っています。先日までは、特定の人のメールしか届かなかったりしていて、これは解決したのかな、、、とも思っていた矢先、今度は特定の人のメールしか本文が表示されないという珍現象。

う~ん、謎すぎる

もしこんな珍現象を解決された方がいらっしゃったら、その原因と方法を教授してください。結局、まともに届かないからCCで相手のメールアドレスを指定したりと、ほとんどMLの意味がない状態です(苦笑)。









5/3 吉祥寺音楽祭 in カリブ



Editor CABEZÓN

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェブサイトについて

先日更新した公式サイトですが、PCなどの画面サイズの大きい環境で閲覧する場合は混乱がないかと思います。が、スマートフォンなどからアクセスする場合、ちょっとわかりにくいかと思い簡単に解説しておきます。

メニューは、右上の三本線となります。ここをタップすると、右側からニュッとメニューが表示されますので、そこから他のページにアクセスしてみてください。

SNSに対応しました。具体的には、ページの最後の方(PCでは画面の右下)に「いいね」ボタンやら「Twitter」ボタンやらが並んでいます。とりあえずポチッてみてください。あ、「いいね」ぼたんは、ポチッとやるとFacebookに「いいね」が送信されてタイムラインに表示されるので、良く思わない方は押さない方がいいかも知れません。ちなみに、取り消さない限り二度とポチれなくなりますのでご了承を。いや、自分がテストでポチッたのはいいけど、どこで取り消せばいいのかわからない(笑)。









万燈まつり2013



Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆談

筆談とはいっても筆記用具を使うわけではない。本来なら電話で直接会話した方が早いのだが、往々にして筆者はチンチン電車で移動中だったりする。携帯電話のマナーが問われている昨今、ワタシは電車で電話がかかってきても、よっぽどの事がない限りとらないことにしている。そんなときに、まどろっこしいが役に立つのがリモートPC。リモート側でメモ帳を起動して、そこで筆談 するというわけ。会話の内容は以下のとおり。





☆、みてるかな?

みい見ていたら、きキーボー



でんわはなに?洗濯(乾燥)の時間を聞きたかったけど 30分でよかった?


とりあえずそれで様子
をみて

か乾いていなかったら30分ついかで

みてる?
了解であと

できればみそしる、おねがい具材はどうする?

れいぞうこのやさいでエノキがあったよね?ぞれとあぶらあげで

了解です

あと30分くらいで帰ります


まってまーーーす




この方法、万能というわけではなく、座敷童がテレビなどに夢中になっていて、起動したPCに気がつかなければまったく用をなさないという、なんともいえない欠点がある(笑)。



















冷やしサルサ始めました(6/29)





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした

10年以上にわたり使い続けてきた無線LAN機器、実際にはまだまだ使えるのですが、さる事情でとうとう世代交代とあいなりました。現在使用しているのは光回線、ところが、この古い機器の通信速度がボトルネックとなり、マッタリとしたネット接続をダラダラと楽しんできたのですが、さすがに何とかしようと思いまして(笑)。ついでながら、他にも画策していることがあるのですが、テストするにもなかなか時間がありません。それなりに時間がかかるとは思うので、実際に動くようになったら記事にしようと考えています。


ついでながら、今更のように気がついたのですが、新しい携帯端末のカメラ、Exif Print情報に日付が入っていません。なんでこんな所の手を抜くかな~ orz...





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebookページのご案内

先日バンドPR用のFacebookページを公開しました。これは、Facebookの個人ページとは異なり、FacebookIDを取得していなくても閲覧できる、一般向けの公開ページです。当然、検索エンジンにもヒットします。





Latin Factory facebook ページはこちら





Facebookというと、「いいね!」が有名ですが、みなさんに無理強いすることは決してありません。だから「いいね!」してください。ちなみに、タイムライン表示というものがあって、本家HPのプロフィールに比べると、はるかにビジュアルなコンテンツを閲覧することができます。










そういえば、昨日は懐かしい人にお会いした。2005/8/20に六本木「LA RUMBA」でイベントを開催したことを覚えているメンバーはどれくらいいるだろうか(笑)?そのときの主催者が写真のHelder氏である。ちなみに、自分は眠そうだ orz...




















【春のラテファク・21年目の開幕戦はGinz!】





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執筆の舞台裏 Vol.2

作成した画像は、専用の画像編集ソフトウェアで縮小します。 画像の縮小アルゴリズムはいろいろあるのですが、ソフトウェアによっては非常に酷い仕上がりとなる場合も多く、実際に試し てみて使い勝手がよく、仕上がりも良いものを使っています。フリーウェアなのですが、ネット上でフリーでダウンロードでき たこのソフトウェア、現在は公開を取りやめてしまって入手不可能になってしまいました。





完成した画像は、ブログの画像フォルダにアップするのですが、 写真が多いと結構いい時間がかかります。また、現在の編集画面はかなり改良されて使いやすくなっていますが、以前はアップ ロードするファイルを一つ一つ指定しなければなりませんでした。写真が多くなると、まさに気が狂いそうになる作業を延々と行わなければならなかったのです(笑)。ほんとに便利に なりましたねぇ・・・





さて、ブログの肝となる本文の執筆です。こちらの記事にもあるとおり、現在は HTMLで直接打ち込んでいます。ブログを開始した当初は、直接入力画面に文字を打ち込んでいたのですが、不意に別のリンクを クリックしたとたん別のページに移動して、本文が消えてしまったことが多々あります。これは悲しいというより、やりどころ のない怒りがムクムクとこみ上げて、思わず





(ノ`A´)ノ ⌒┫∵:.←PC





とやりそうになったことは数知れず(笑)。現在は、入力画面で自動的に入力内容を保存してくれるようになりました。まぁ 、後で記事を検索するときにもファイルにしておいた方が楽なので、この方法を続けています。





そしてそのファイルのブラウジングにより仕上がりを確認。と書 くと、意外とすんなり終了してしまうような気がしますよね?でも、ここから一番時間がかかるのです(笑)。誤字脱字の修正 ではありません。昨日紹介した画像の加工から本文のつながり、全体の流れを確認するのですが、納得できる内容になるまでに は、たいてい画像の再加工や本文の修正、はたまた新しい写真の追加となることもあります。その結果、写真の加工内容が流れ に沿わなくなったために、さらに加工し直し。当然、本文も元の形がわからなくなるほど変わってしまうこともあります。





こんな作業に、短くて1時間、長いときには半日を要することもあ ります。また、アイデアに詰まって、数日寝かせることもありますので、連載ものが連日投稿されなくても気長に待っていてく ださい(笑)。実際、手をかけた記事ほど閲覧数が増える傾向にあるのは把握していますし、そうでなければ書き続けるモチベ ーションもなくなってしまいます。是非、用事がなくても本ブログにお立ち寄りください(笑)。





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執筆の舞台裏 Vol.1

ここしばらく、入間万燈まつり編の執筆をボチボチやっていますが、何しろ時間がかかってどうにもなりません。昨日に引き続き、本日も編集途中で思わず断念。事実をそのまま書き続ける方が、よっぽど楽ですね(笑)。ライブレポートも、演奏直後一気に書き上げてしまうと、そんなにひねりもなく素直に仕上がってしまうのですが、時間が経つと、写真を何度も見ているうちに妄想がどんどんわいてくる(笑)。いきおい、物語風になって遅延してしまうというわけです。





というわけで、今回は本編の執筆かたわら、実際にどのように作業しているかをお伝えしたいと思います。










メンバーが登場するライブレポートの場合、膨大な写真の中からのピックアップ作業から始まります。その写真数ですが、100~200枚は当たり前、最大では500枚以上の中からピックアップしたこともあります。一応ライブレポートですから、写真の選定は時系列に並べてゆくわけですが、時には話の都合上、全く関係ないショットからピックアップすることもあります。そして並べ替えては、「これはどんなストーリーがふさわしいかな?」と試行錯誤するのです。





そして、頭に浮かんだストーリーが消えないうちに、急いでテロップや吹き出しを入れていきます。ただし、画像だけではなく本文の文字も考慮しなければなりません。この作業には随分と古い、某M社のソフトウェアを使用しています。既に、リリースから10年以上経っているのですが、使い慣れてしまった以上、なかなか別のものを使おうという気には至っていないのです。













画質を維持するために・・・



















ライブでは、写真の専門家に撮影してもらうことも多くあります。実際に手元に届いた写真を見ると、絵作りの巧みさも素晴らしいのですが、数倍に拡大しても画質が劣化しないほどのクオリティーにも驚かされます。





自前の写真を加工する場合も同じなのですが、ブログ掲載サイズ(本ブログの場合はVGA、すなわち640x480ドット)で加工すると、せっかく作り込んだ文字などが、デジタル加工の宿命でギザギザの輪郭となって、とても読みづらくなってしまいます。そこで、この問題を回避するために、原寸で加工するのです。









この表示されている画像は加工後の写真ですが、リンク先には原寸写真となっていますのでご覧ください。もしかしたら、その大きさに驚かれるかも知れませんが、実際に見ると、写っている人たちの表情が手に取るようにわかり、興味深いですね。そんな個々の表情を見ていると、新たなストーリーが出てきそうになりますが、実際の仕上がりは遙かに小さいわけですから、その仕上がりサイズでわかるような組み立てをしなければなりません。



つづく



Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎの運命

少し前の話。PCからTwitpicというサイトにメール経由で写真を送ったら、添付したメッセージが文字化けしてしまった。添付したメッセージは



「ここの黒味噌ラーメンには意表を突かれた。樽座 at 国分寺」



だったのだが、、、実際にTwitterに表示されたのは

















$B$3$3$N9uL#A9%i!<%a%s$K$O0UI=$rFM$+$l(B$B$?!#C.:B(B@$B9qJ,;{(B



























という訳のわからない文字列だった。
























ところが、これを見ていた人が、フォロワーに限らずリツイートし始めたw












何の変哲もない写真が全く知らない人の目に触れることになるのである。














ちなみに、この写真のメッセージは

$BK?=j$N%&%5%.!#J8;z2=$1$7$?$i$b$&$7$^(B$B$;$s#w(B





おかげで、この子は、文字化けウサギというありがたくない名前をちょうだいすることになった。










娘は大のウサギ世話好きである。だから、
















そういう名前が付いたのだと教えている。
















時に運命とは過酷なものである。






Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり直し

以前、ドメイン移行についてのお知らせをしましたが、実はこれに伴ってHP、とりわけモバイルサイトに色々な不具合が出ていました。モバイルサイトは、各キャリアに対応する必要などから、その多くがPHPによって記述されています。また、PCサイトの一部も同様につくられている部分があります(例:ライブスケジュールなど)。トップ写真はメンバーページの一部で、同じくPHPにより記述されています。



実は、このPHPによるプログラムは、とある無料サーバーに構築されていました。ところが、このサーバーが、ここしばらく全く修正できない状態になってしまいました。無料ならではの障害というか、管理者との連絡がプッツリ途絶えた状態のままで、手も足も出ない状態になってしまったのです。早いところ対応しないと、バンドメンバーのデータ共有の障害にもなりますし、何と言ってもお客様まで混乱させることになってしまいます。



そのHPの不具合について知ったのが、この写真のてぶろんとの打ち合わせの時でした。直接、携帯端末に表示される意図しない結果を見せてもらったのです。見せてもらって気がついたというのも何ですが(笑)、実は現在の携帯端末でトップページを表示すると、とんでもない状態になってしまい、その先に進むことが出来ません orz... これも、古いテクニックに依存してきた従来のHPのクオリティーによる弊害と言えるのですが・・・。まさか、この夏の機種変更が大きなカベとなるとは思いもよりませんでした。また、PCクラッシュにより、シミュレーターという道具も消えてしまっていたので、完全にモバイルサイトは手つかずのまま放置していたも同然だったのです。



新しいサーバーですが、ドメイン移行とセットで環境だけは手に入れていました。ただ、移行していなかっただけで(^ ^;ゞ そこで、報告を受けてからボチボチと準備を始めていたのですが、次のステージまで多少時間があるからと、ここ数日頑張って何とか移行終了しました。写真のようにエミュレーターをインストールして、動作確認などもある程度したのですが、結構良い労力がかかるものですね。それ以上に、どのような内容だったかを思い出すために膨大な時間を消費しました。



そこで、もしライブスケジュールやモバイルサイトなどをブックマークしている場合は、以下の新しいアドレスを再登録してくださるようにお願い申し上げます。

トップページ(PC/携帯共用):http://www.latinfactroy.jp/

トップページ(携帯専用:上記でダメな場合)http://cgi.geocities.jp/latin_factory/mobile/index.php

ライブスケジュール(PC専用):http://cgi.geocities.jp/latin_factory/homepage/schedule.php

ライブスケジュール(携帯専用):http://cgi.geocities.jp/latin_factory/mobile/schedule.php






かなり涼しくなったので、高速徘徊が楽しくて仕方がありません。先週末は、30kmに挑戦して、かなりきつかったのですがなんとか走りきりました。ただし、その後は膝や足腰がガタガタw。なので、今週に入ってからは最長でも20km程度に抑えてまめに走っています。さすがに、もう下血フラッシュはしないと思われます(笑)。

Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死にました

先ほどからなんとかしようと頑張っているのですが、ネット環境が死んだようです。申し訳ありませんが、しばらくお待ち下さい。

CABEZON
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捜索活動

先日の記事で取り上げたTwitterですが、自分が知らなかっただけで、今注目のメディアなのだそうですね。ですから、先日もテレビ取材が入っての大きなパーティーが行われたり、マスメディアだけでなく政界まで利用しているようです。この様な事実を知って、早くも時代遅れになりつつあることを感じつつ、ここしばらく利用してみました。


本家の某軍事大国では、大統領がこのメディアを利用していることは有名ですし、国内でもアーティストを含めて沢山の方々が利用しています。



















で、裸天党としては、政界が気になるわけで(笑)





















はい、これが自民党広報で利用しているTwitter・・・





クリックすると該当ページがポップアップします


















あの政権交代を実現した民主党のマスコットキャラクターもありますが、公式なんでしょうか(笑)





クリックすると該当ページがポップアップします




















当然、気になる前総理大臣・・・























クリックすると該当ページがポップアップします




と、、、これは本人ではない誰かが立ち上げたもので、先の自民党広報アカウントのフォローが1000を超えた旨のメッセージで終了しています。






















更に探してみると・・・
































クリックすると該当ページがポップアップします




写真は本物ですが、本人のものかどうかはわかりません

しかも、1月18日の最初の発言以来停滞しているし(笑)



















Twitterには、発言を検索する機能もありまして、SALSAというキーワードで検索したら、スペイン語圏の方々が沢山ヒットしました。そして、そこからたどっていたら・・・

































Willie Colón御大にぶち当たりました!





クリックすると該当ページがポップアップします




最初はただのいたずらかと思ったのですが、公式ページへリンクしていることや、その方面に詳しい方のHPでも紹介されていたので、本物で間違いないでしょう。たいした頻度ではありませんが、たまにつぶやくその言葉に重みがあります。最初、それを読んだときは感動してしまいました。リアルタイムで発言しているのですから・・・




Editor CABEZÓN


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ