goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ヤブデマリの赤い実の輝き

2020年07月12日 | 四季の森公園
あし原湿原沿いにヤブカンゾウが咲いていました。
八重咲きの花は開花が進んでいました。
草むらを背に咲く花姿はヤブカンゾウらしいです。







菖蒲園の脇で枝を長く伸ばしたヤブデマリの実
が枝いっぱいに赤く色づいていました。
途中で見た実は色づきがまばらでしたが、
一斉に赤く染まった実は美しかったです。
ヤブデマリの白い花は素敵ですが、緑の葉の
上の赤い実も素敵でした。





山を上り尾根伝いに歩いたら、オオバギボウシ
が咲いていました。
草丈1m以上もある上等なギボウシでした。
庭の園芸種に比べて山の中のギボウシは
生き生きとしていました。

以前から自生していたのか、植栽したのか
考えましたが、この種の野草は一時乱獲されて
しまい、その後復元されたのではないかと
思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。