草の葉

高山村にある、緑に包まれたギャラリー

懸案

2007-09-21 12:33:49 | 山の暮らし
 ハチの巣の懸案は解決?

 
養蜂家Tさんがいらして相談してみたところ____
アシナガバチなので、そのままほっておいて良いということだった。
エッ????
彼の話によると____
今のうちは暖かいので、ハチは活発に活動し巣も大きくなるが、寒くなると自然と活動しなくなり、女王蜂とともに姿を消し巣だけが残る。何もしなければ刺すこともないし、、、、
ということだった。
ハイ。それではそのままにしておきましょう。

ちなみに、知人Sさんのアドバイスにより、先日、村役場に問い合わたところ___
「一人世帯の高齢者宅なら、役場の職員がかけつける。それ以外は自分で取るなり、業者に頼め。」ということだった。
一人世帯というところで、食い下がってはみたが、、、、まだ、高齢者ではないというところ?


と、いうことでまあ一件落着。


でまた、新たな懸案。
前々から、どうも納戸あたりが湿っぽい感じがするなとは思っていて、先日、ふと、納戸に置いたタンスの裏に手を入れてみたら、、、、、、
やはり湿っぽい。
小さな家だからと、納戸にあたる場所に服やら何やらいっぱい押し込んでいるから、、、、

高山に半年暮らして____
その半分以上は朝夕霧がでていたようだ。
もちろん一日中霧ということも多い。
昼間晴れていて、洗濯ものが乾いているハズのときでも、夕方取り込むと湿っぽい。
朝、霧のない時でも、地面は夜露でびっしり。
その上、我が家の建設中、
「こんな湿っぽいところに、よく家を建てるねえ。」
なんて近所の村人らから言われていたらしい。
なにか、以前、逃げ出した牛が、ぬかるみにはまって出られなくなったこともあるくらいの湿地だったらしい。
敷地の脇には川もあるし、、、、

こりゃ、湿っぽいわ。
景色のよさに目を奪われ、すっかり忘れていた。


夏は一度も使用しなかった扇風機を納戸に向けて回してみたが、、、、
あまり、効果なし。


近々、除湿器を買わねば!

でも、その除湿器____
インターネットで事前リサーチしてみたが、、、、
大きく3種(コンプレッサー方式、デジカント方式、ハイブリット方式)あるようで、そのそれぞれに長短があって、、、、、
梅雨時期に活躍のコンプレッサーは、消費電力も少なめ。室内の温度もそう高くはならない。押入れにもよい。
音はうるさいようだが、うんうん、これだな。
とおもいきや、、、、
相当な寒さの冬の結露も、またまた心配___なら、デジカントが強いらしい。
が、夏付けていると、室温がかなり上がるっていうし、、、、
1年の半分以上も霧ありで、しかも厳寒の高山では、1年中の使用になりそうだ。
となると___
値段は高くなるが、新方式のハイブリットっていうのがいいのかな?


設計者に「1年住んでみないと」と、言われたが、、、、

これからの半年、まだまだいろんな事がありそうだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こうぼうM)
2007-09-21 23:07:11
それもまたタノシ・・


外気が寒い中で、居住空間を密閉したままで暖房すると、湿気は家の中のどこかにあるわけで。。

暖かさが行き渡らないところで冷やされて結露となります。寒い時は、カビもあまり増殖しませんけど。

外と、接している壁などにものを押し付けてしまうと逃げようがないのでどうしても、シケッテしまいます。

わー、今年の冬は、初体験がいっぱい!
楽しみですねー。
楽しんでくださいませね。
返信する
あたふた ()
2007-09-22 05:37:08
淡々と生きていけたらと思っていますが、、、、、なかなか。
まだ、あたふたすることが多くて、、、、楽しむくらいになるにはどのくらいかかるのでしょう。
返信する

コメントを投稿