久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

長期的スタンスに立ち、戦略オプションを広げよ

2017年05月02日 | 経営論



勝負が、短期間で決定するものは、能力格差が大きく出ます。


しかし、長期間にわたって勝負するものは、努力が報われるようになります。



自分の能力が足りないと思ったら、長期の勝負に挑みましょう。

そして、たゆまない努力を続けましょう。


人生とは、最も長い勝負です。


努力によって、人生において勝利しましょう。



Take a long-term stance and broaden your strategic options.



If the game is decided in a short period of time, the capacity gap will be large.


However, efforts will be rewarded for those who compete for a long time.



If you think that your skills are insufficient, let's challenge a long-term game.

And let 's keep on making constant efforts.


Life is the longest game.


Let 's win by life, through efforts.

最新の画像もっと見る

106 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可能性 (野口)
2017-05-02 07:12:02
急ぐほど高単価になる。
これは以前、ある経営者が言っていた言葉です。

急げば急ぐほど緊急性が増し、
そんな中で最良の解を選ぼうとすると
選択肢を吟味する時間もないまま
決断をしなければならないため結局は高くつくと
実体験を通じて言っていました。

短期では分が悪いのは多くの経営者の常識なのかもしれません。
逆に言えば、長期になればなるほど有利になると言えます。

そう考えると、企業は永続することを前提としているので
短期ではなく長期目線で考えることが最適であり、
永続する可能性を高める一番の方法なのかもしれません。
返信する
強みを超一流に (田辺健太)
2017-05-02 13:21:01
滅私して、顧客貢献に集中する。

また、強みを超一流に磨き上げて、
それを機会に集中させる。

長い人生の中で、機会は誰にでもかならず訪れます。
その機会に気づけるように。
返信する
Short term and long term strategic options (So Nagai TCF Thailand)
2017-05-02 16:12:36
There is always a problem between short term and long term in businesses and many would prefer long term. In this case there is both benefits and draw back of strategic planning and operational planning. Depending on companies as well, it is hard to determine which strategic best fit them. In a long term planning, they mostly last a long period from 5 to 10 years to attain certain objectives while short term planning only last with a year or less but creates a value. The whole idea is similar to buying and selling shares at what moment. Many investor can be divided into two categories. Those who invest for a short term gain and other who invest for long term for a bigger gain.
返信する
Unknown (佐々木洋輔)
2017-05-02 17:20:46
ものごとを達成するための期間は、経験、能力がない場合、ある場合に比べ長い期間を要します。
長い期間となると、結果が見える時も先になるため、計画を立て、それに沿って動かなければ実現する努力をしなくなります。
長期的な目標の達成には、綿密な計画が必要なのです。
返信する
最期に笑える人生を (今野)
2017-05-02 17:53:14
人生最期の日に「私は勝った」と胸をはっていえるような生涯を閉じたいです。

特別な才能のない人間は、努力が必要なことを知っている。満足いく結果を残せていないからこそ、直向きで継続的な努力をし続けられる。

最後には必ず勝って、最期に必ず笑う。そんな日が必ず来ると、ただ信じて前に進み続ければいい。そう言い聞かせながら、今日の格言を胸に、今、決意を新たにしています。
返信する
Unknown (日高)
2017-05-02 18:43:17
長期的に物事をとらえられるようになると失敗という概念がかなり減ります。

あとは成功するまでやればいいだけ。
返信する
勉強における参入障壁 (山内康平)
2017-05-02 18:47:06
人生には、多くの人が勉強に取り組む期間があります。それは受験の期間です。
皆が勉強するため取りかかりやすいのですが、ライバルが多く効果は出にくいです。
社会人を考えてみます。資格勉強への心のカベはありますが、乗り越えた先には希少性を掴むことができます。
長期的に努力することは、市場における参入障壁と同様、乗り越えた先に勝利があるのだと感じることができました。
返信する
思考と時間軸 (増田)
2017-05-02 18:59:53
時間軸を延ばせば延ばすほど、取りうる選択肢の幅が広がる。

しかし、日常に忙殺され時間の制約に追われだすと、取れる選択肢も
限定的になり成果をあげることも難しくなる。

時間軸を長くする、長期的スタンスに立てるかどうかは
どれだけ先のことを考え、思考を巡らせ
事前の準備(行動)ができるかにかかっている。
返信する
たゆまぬ努力 (鶴見 令奈)
2017-05-02 19:30:51
たゆまぬ努力、これが安定的にできる人は、3年、5年という単位で見ると、結果的にはむしろ、他の人よりも早く成長し、短期で成功しているように見えます。
私も頑張ります。
返信する
意思決定の問題 (高橋 俊明)
2017-05-02 19:44:54
時間軸を長期にするということは、そういう意思決定をするということです。
それはつまり、その時まで続ける(もしくは辞めない)という意思決定です。

時間軸を長くすることで、戦略オプションを広げることができますが、そのためには長期にわたって努力を続けるという意思決定が必要になります。

短期で勝つためには能力が必要ですが、長期で勝つためには覚悟が必要になります。
どちらも茨の道ですが、どちらがより良い道かは誰にとっても明らかなのではないかと思います。
返信する

コメントを投稿