久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

人生の終わりをイメージすれば、人生の密度は濃くなる

2017年05月04日 | 死生観



タイムマネジメントをすると効率性は、高まります。

タイムマネジメントの本質は、限りある時間を効率的に利用することです。



人間は、自分がいつ死ぬかを知りません。


つまり、終わりが決まっていない人生のタイムマネジメントはできないのです。


人生をマネジメントするためには、自分の人生の終わり、すなわち、自分の死を具体的にイメージすることです。


その結果、人生が有限であることを知り、マネジメントできるようになります。


漠然と自分の死を恐れ、イメージすることを避けていれば、結果として自分の人生の時間を有効に使うことはできないのです。



If you can hold an image of the end of your life in your mind, your life will be that much more full.



Efficiency will be enhanced if you do time management.

The essence of time management is to use limited time efficiently.



Humans do not know when they die.


In other words, we can not do time management for life that has not been decided.


In order to manage life, it is to concretely imagine the end of one's life, that is, the death of one's own.


As a result, you will know that life is finite and you will be able to manage.


If you are afraid of vaguely afraid of your own death and avoiding the image, you can not use the time of your life effectively as a result.




最新の画像もっと見る

94 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後悔先に立たず (野口)
2017-05-04 11:05:53
人の一生は、必ず終わりが来ます。
それが1年後か10年後か100年後かは分かりませんが
必ずその時は訪れます。

その時が来たとして
心置きなく去っていける心境とはどのようなものか考えた時に
少なくとも後悔を感じないことだと思います。
何かやり残したことがある、
つまりは成し遂げられなかった何かがある時に
後悔を感じるのかなと思います。

その何かを達成するには全力で取り組むしかありません。
それが動機づけとなり、短い時間で最大の効果を出すことができるようになるのだと感じています。
返信する
生涯の目的目標設定 (山内康平)
2017-05-04 11:23:38
「漠然と積み上げていくだけでは、ゴールにはたどり着けない。ゴールを念頭に置いて、目の前のことに挑戦するんだ。」

こう会社の先輩に教えていただきました。この観点で人生の終わりをイメージすることは、人生をマネジメントするための肝であるように感じます。

いざ人生の終わりを考えると、イメージができていないことに驚かされます。一生の期間で何をなし遂げ、何を残したいのか。そのために今何をすべきなのか、深く掘り下げていきたいと思います。
返信する
他者の死と自分の死 (大阪支社 大月)
2017-05-04 11:32:49
自分の人生の終わり、つまり自分の死を具体的にイメージするには、他者の死と向き合うことが重要です。

誰しも、一度は他者の死を経験したことがあると思います。他者の死と向き合うことで、死とはどのようなものかをより具体的に理解することができます。

「他者の死の経験と向き合い、自分の死をイメージすることに役立てる。」他者の死は悲しいものですが、そうすることが死を迎えた他者への貢献となるのではないかと考えています。
返信する
If You Can Hold An Image Of The End Of Your Life In Your Mind, Your Life Will Be That Much More Full. (Sandeep (Delhi))
2017-05-04 13:20:50
Everyone, at one time I think that there is that you have experienced the death of others. By facing the death of others, as you can understand how such things more specifically.
返信する
Unknown (樋桁)
2017-05-04 14:00:08
納期のある仕事は時間を気にしてその中でも完成度を高めていくと思う。

人生についても目標のゴールの設定をすることで、濃くなっていくと思う。
返信する
Unknown (渡辺凌輔)
2017-05-04 16:24:13
自分の人生の終わりをイメージしてみましたが、自分の中にハッキリとしたものが浮かびませんでした。今から20年程度しかイメージ出来ていない状態で企業のタイムマネジメントなんて出来るわけもありません。
まずは、亡くなっていった先人で目指すべき人を見つけようと思います。
返信する
Unknown (osaka br. hiromitsu yamagami)
2017-05-04 17:11:35
If one spends everyday without consciousness of his life plan, he thinks a daily life as a mere repeat of previous days. On the contrary if one spends everyday with a purpose, he regards a daily life as an encounter of new things. For he feels his life plan is getting realizing. It is important to think about a life "as a whole".

But, of course, it is difficult that we face our life plans everyday with thinking about the end, death. The image of death make us uneasy or tired, at least me. So how about deciding to make today more valuable than yesterday?
返信する
終わりを決める (増田)
2017-05-04 20:17:30
まだ先があると思えば、あと倒しをする。

そして時間が迫ってくると焦りだす。
しかし、人生の時計は残念ながら終わり近くに
ならないと終わりが見えてこない。

終わりが近づくにつれて見え始めてくるが、
その時に気付いて行動を変えようとしても
なかなか手遅れ気味である。

終わりを決める事。
物事を始めるときは、ここから全てが始まるのだと思う。
返信する
最後にどうなっていたいか (斎藤 清二)
2017-05-04 20:18:27
人生の最後にどうなっていたいか。そのイメージがあれば、それに向かって自分の人生を企画することができます。マネジメントをするためには、いつまでに、何を、達成するのかを決めなければなりません。多くの場合はいつまでにを決めずにだらだらとした人生を過ごしてしまいます。いつまでにをイメージすること、人生においては死ぬまでにをイメージすることであり、いつ死ぬかをイメージすることです。
返信する
無限にある人生 (柴田)
2017-05-04 20:48:12
人生は、有限であることを自覚し、終わりから逆算することができていません。人生が無限にあるように考えているため、有限であることを自覚するところから始めます。
返信する

コメントを投稿