久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

有能な上司は自分の時間を他人のために使うことができる

2017年02月15日 | 仕事術



上司の役割は、部下をマネジメントすることです。


しかし、スキルばかり追求してきた人が上司になると、今までと同じように上司になっても自分のスキルを磨くことを中心に仕事をする人がいます。


自分が、知識、経験を得るためには、自分の時間を自分のためだけに使えば足ります。


しかし、上司の真の役割は、部下のマネジメントであり、教育です。


そのためには、部下のために時間を割かなくてはなりません。


自分が成長したいと思う人は、上司には向かず、他人を成長させたいと思う気持ちがなければ有能な上司にはなれません。


自分を犠牲にし、部下のために時間が使える人が真の上司となるのです。



有能な上司になりたければ、相手中心の発想法に切り替える必要があります。



A talented leader is one who is able to give his or her own time to others.


Boss's role is to manage subordinates.


However, when a person who has pursued skills has become the boss, they may behave like before.


In order to gain knowledge and experience by myself, it is enough to use your own time only for yourself.


However, the true role of the boss is management of the employees and education.



To do that, you have to spare time for your subordinates.


The person who wants to grow is not suitable for the boss and can not become a competent boss unless you feel like wanting to grow others.


A person who can sacrifice oneself and use time for his/her subordinates will become a true boss.


If you want to be a competent boss, you need to switch to a partner-centered idea.





最新の画像もっと見る

120 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
CS Delhi (Mayank Agrawal)
2017-02-15 13:31:18
Yes, a leader is not who finds opportunities for himself only but who find opportunities for others whether his team person or society, clients and others.
A leader should always be there for others and always try to find something new.
返信する
人の上に立つということ (今野)
2017-02-15 18:08:32
「自分でやった方が早い」と思い、作業に時間を割いてしまうと、

部下を評価するとき、また、組織全体としてみたときにも、全く成長のない、フラットな状態が延々と続いていきます。

このような場合、部下が評価されない原因を作り出しているのは、他でもない「上司自身」なのかもしれません。

これも緊急性と重要性の話に通じるのだと思いますが、長期的にみれば「他人のために時間を使う」という重要事項を優先させるべきであり、

人の上に立つならば、何よりもまず、相手の成長や幸せを純粋に願い行動できる、ヒューマンスキルの高さを身につけるべきなのだと思います。
返信する
自分の仕事を無くせるか (伊藤由香里)
2017-02-15 18:21:05
事務職の場合に顕著ですが、
自分の役割やポジションを守ろうとして
部下を教育しない、情報を開示しない、業務をブラックボックス化する上司がいます。

しかし、そのような姿勢は全く評価されません。
最終的には、自分の業務が簡易化、標準化し、
部下ができるようにすることこそが、最大の貢献となります。

そしてそのようなことができる人は
マネジメントへ特化するなど、さらなる飛躍が期待されます。

まず自分の仕事を手放せるかどうかが
上司としての第一ステップになります。
返信する
Unknown (日高)
2017-02-15 18:29:17
そもそも有能な上司とはチームの成果をあげられる人です。

自分一人でだせる成果は限られますし、自分の成果にフォーカスするのは上司としては失格。

それに気づき、チームの成果をあげるためには、自分がマネジメントに徹することが重要。
返信する
Unknown (樋桁)
2017-02-15 18:40:12
今できるか
できないかは
おいといて
考え方をまねることは
すぐにできると思う。

教育は全てを伝えること
難しいがやってみることが大切だと思う。
返信する
Unknown (内定者 村尾)
2017-02-15 19:20:02
私自身も他人に任せるより自分でやったほうが早いと思う事が多々あり、実際にそうしてしまいます。
人のために時間を使うという感覚がまだ持てていないところが未熟だと痛感しました。
返信する
自分の時間と忍耐 (林木章一)
2017-02-15 19:32:31
人は忍耐をあまり好みません。

しかし、上司の真の役割を部下の教育と考えると必ず忍耐を必要とします。
自分で出来ることを人に任せる場合、人のミスはなかなか受け入れ難いものです。

上司も、初めは部下の立場に居たはずです。
その時にどれだけの時間や労力を費やしてくれて今の自分があるのか意識すべきです。

世の中の事象にはサイクルが存在します。

教えを得たものは、次は教えを与える番となります。

その為には自身の時間を費やし、我慢して成長を見届ける器量がないとできません。

組織は人の集合体である以上、人の出来不出来で繁栄するか否かが決まると思います。

であれば、経験を積み、知識を積み上げてきた者は後任を育てる責務があります。

自分の時間を他人へ投資する責務は果たさなければなりません。
返信する
仁井 いずみ (Unknown)
2017-02-15 19:51:57
他人への時間をいつ割くのか、タイミングが大事だと思います。
誰でも他人のために時間を割こうと考えているはずです。でも自分に緊急性の高い業務があれば、他人から確認依頼を数時間後に対応するかもしれません。これは他人のために時間を使えていない、と言えます。
他人からの依頼は最優先。
他人の仕事は自分のよりコントロールが難しく、また依頼業務の成果物が想定と異なることもあります。常に自分以外の人が業務を前に進めている状態を作り続けることが上司の役目です。
返信する
相手中心の発想 (高橋一義)
2017-02-15 19:55:00
アルバイトをしていた頃、仕事がとても出来る社員さんに「仕事を教える時は、相手が出来なくても『俺がこいつの分までやった方が早い』って思考だけは持っちゃ駄目。何をどう教えたら相手の仕事がお互いにとって無駄にならないかを考えろ。そして自分の負担が減った分、部下には任せられないお前の仕事をしろ」と良く言われていました。

何を教えたら良いか、どう注力したら成長を促せるかを突き詰めて教え与え尽くした時に、結果として自身が次へ進むための環境やチャンスが訪れるのだと感じます。
返信する
不安 (岡田英樹)
2017-02-15 20:03:18
手に職を付けないと、将来が不安になるのだと思います。でもいつまでたっても手に職なんてつきません。それだけ技術の進歩のスピードが早く、専門的な技術はすぐに陳腐化していきます。いつまでもたっても一生安泰の技術が身につかず、ずっと自分の為に働くので部下の事を気にしている暇が有りません。自分達がやるべき事に早く気付かなければいけません。
返信する

コメントを投稿