goo blog サービス終了のお知らせ 

久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

人生最大の後悔は、何かしたことではなく、何もしなかったこと

2017年06月28日 | 人生観



保守的な生き方を選べば、人生で何もしなかった人になります。


人生の最期に後悔することは、何かをしでかしたことではなく、やりたかった事をやらずに終わった事です。


人生の最後で後悔しないように挑戦しましょう。


保守的選択は、最期に後悔する人生になります。

The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do.If you choose a conservative way of living, you become a person who did nothing in your life.


To regret at the end of my life is not something I did, I did not end up doing what I wanted to do.


Let 's try not to regret at the end of our life.


A conservative choice will be a life of regret at the end.



最新の画像もっと見る

83 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
祖母の一言 (日比野)
2017-07-10 10:05:46
祖母がずっとやりたかったことを後悔して良く聞かせてくれました。彼女の場合は戦争の影響で、その選択肢を取ることが非常に困難でした。その後、私の母がそれを成し遂げることができました。
私たち日本人は今平和な世の中に暮らしています。私たちが与えられる自由を以ってやりたいことにどんどんチャレンジすべきです。自由を持っていない人たちの代わりにも、また将来自分が後悔しないためにもです。
返信する
積極的な人生 (渡邊)
2017-07-05 17:46:42
人生とは一度きりです。また人生とは、過ごすものではなく、生きるものです。
どのように生きるのか、それは全て自分自身が決めることです。決められることではありません。

積極的に人生と向き合えば、いつ何が起こっても、人生は後悔のない有意義なものになります。
返信する
Unknown (岡田英樹)
2017-07-03 20:17:31
今まで、やって後悔した事はありますが、どれも短期的な後悔です。一生つきまとうのは、やらなかった、あの事です。
返信する
始めること、続けること (高橋俊明)
2017-07-03 06:29:13
周りから無理だと言われて、自分がやりたかったことをやらないと、あとでずっとそれが後悔のように残る。
新しいことを始めて、苦難にぶつかった時、弱気な自分に負けてやめてしまうと、それもずっと後悔のように残る。

始めること、そして続けること。絶対にやめないという決意が必要なのだと思います。
返信する
Unknown (ハノイ/浅野)
2017-07-02 11:33:56
少年老い易く学成り難しといいます。今アラーフォーですが、年を追うごとに、若いころよりも何かをしないことの言い訳が多くなってきたと感じ出ています。しっかりと優先順位を決めて、取り組みたいと思います。
返信する
Unknown (奥住 直也)
2017-07-02 09:57:43
その時、何らかの理由でやりとげれなかった場合、後々、また訪れる。
その時の結果は後々の再スタート地点となる。なので、失敗がたとえ見えたとしても最後までガムシャラに抵抗してみることが、その時の悔し涙の価値となる。
返信する
The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do. (TCF (Ariful Islam))
2017-06-30 23:15:48
If you have something to do, do it now. Otherwise, you have to regret at the end of life.

If we lead a conservative way of living, we have to be repentant at the end of life.

So, lead a challenging life.
返信する
Unknown (野口周平)
2017-06-30 22:48:26
後悔は英語でredretです。re=再び、greter=泣く、これを合わせたのが後悔です。

行動しなければ何も起きず、泣くような事はなかなか起きないでしょう。つまり後悔する事すらもできないのではないでしょうか。
返信する
The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do. (RICHA PURI, Delhi branch )
2017-06-30 17:35:40
we should try to complete our dream or our strategy so that in future there is no regret
返信する
Don't dobth (Intan Nur Amelia TC Indonesia)
2017-06-30 17:26:02
As long as there is a chance, do the best for your career and your future
返信する
Executive- Admin and Recruitment (Drishti Pant)
2017-06-30 17:05:44
Each and every decision that we make has a cost attached with it. When we choose one option and let go the other one that becomes the cost.
There will always be something that we don't do or are not able to.
In order to avoid the feeling of regret one must try and make the right choice keeping the cost in mind.
返信する
Unknown (Ms. Su Lei Wai Oo)
2017-06-30 15:53:29
Do what we believe and what we want to not to regret in future. We don't need to regret about unexpected problems or happenings.
返信する
Unknown (Ms. Aye Aye Zin Phyo)
2017-06-30 15:52:58
We should make the best in present time and future time. And we can take the lessons from regert of part time.
返信する
Unknown (Ms. Phyo Cherry Boy)
2017-06-30 15:52:04
I accept that a conservative choice will be a life of regret at the end.Regretting is not depending on what we did, I think we will regret when we didn’t do anything in our life.
返信する
Unknown (Asha TCF-Chennai)
2017-06-30 15:09:31
Do whatever you want to do. Don't regret at the end of your life for what you wanted to do.
返信する
Greatest Regret In The Life Will Be Not What You Did, But What You Did Not Do. (Sandeep Delhi)
2017-06-30 13:48:43
Do not make excuses Sure, it's easier said than done But, life is just too short to not do the things you want to do - and there is no better time to start right now.
返信する
Unknown (Sandeep Kumar (AM, Delhi))
2017-06-30 13:45:30
It is very heart breaking when we see in the past that these things we can do easily but we didn't tried. So we must try and make best of our efforts to do the things which we think we can do.
返信する
挑戦 (小山)
2017-06-30 12:59:19
ということばは、

できることをしていることに対しては、
言わない。

できないかもしれない、
失敗するかもしれないことをするから
挑戦。

失うものは、
こわいけど、

その、一歩を踏み込み勇気が
大切。
返信する
まずはやってみる (田村彩紀 TAMURA Saki)
2017-06-30 12:26:16
悩むのであれば、まずはやってみること。
決断して起こした行動に無駄なことなど一つもありません。
迷っている時間が勿体無い、そう思ったときは行動しているはず。
返信する
The greatest regret in life is not something we did,nor what I did (Lavish Gupta,Tcf Delhi)
2017-06-30 11:54:00
Make a list of what you want to do in your life, take steps to fulfill those wishes.
返信する
Unknown (Phuong Nguyen)
2017-06-30 10:09:27
We can assure that we will not regret anything in our life. But at least, try not to miss everything. You can try do it, the results are not important if you know you give it the best effort.
返信する
Unknown (浜田佑一)
2017-06-30 09:12:36
思いがあるなら真っ直ぐに向き合いトライすることが大切です。自信を持って、前にすすむことが大切です。
返信する
Greatest Regret (Nadya Thahira - Indonesia)
2017-06-30 01:26:00
If we heard dying people whom being read their death prediction, the first thing we heard from them would be, their will which have not yet accomplished when they are still healthy. That will be their greatest regret in life (might be), then they think of what they had done. So, if you have some will, make it done as soon as possible, moreover if it will be a good deed.
返信する
Unknown (孫皓)
2017-06-29 23:25:09
人生はいつも新しいものを挑戦した方がいいです。ほとんどの方は後で振り返る時、その時それをやればよかったと思われます。
返信する
行動力と積極性 (大阪支社 橋口敦史)
2017-06-29 22:31:46
積極的に行動せよ!
悩むな。恐れるな。遠慮するな。
一歩踏み込むことによって、見えてくる世界もある。
悔いることがあるのならば、ただ呆然といたずらに時間を費やすこと。
動け。そこにあるのは成功への扉である。
返信する
やらずに後悔するよりやって後悔する (大阪支社 濱中)
2017-06-29 22:17:00
やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、やらなかった後悔はだんだん大きくなる。誰にでもやって失敗することはあります。その失敗は、次の成長へと繋がります。しかし、やらなかった場合、失敗もしないかもしれませんが、成長にも繋がらず、ただ後悔だけが生まれます。
返信する
Regret in Life (So Nagai TCF Thailand)
2017-06-29 20:51:02
If you have a motive or intention to try something new or that is attraction your hunger, it is worthwhile to actually take a step in trying rather than regretting afterwards. We all make mistake and we will have moments that we regret in trying or something we cannot forget. However, I always think that when ever I want to try something, want to eat, want to learn, etc go for it. It might lead to regret but it might also lead to satisfaction.
返信する
Unknown (Ms. Thaw Thaw Phu Han)
2017-06-29 20:39:15
Today calendar comment is we will make balance in our life , at the end of the life we feel no regret . When we live before die should do all good things .
返信する
Unknown (Ms. Thet Yee Oo)
2017-06-29 20:34:49
I think people should not spend their time with regretting.Whatever we made many mistake or unsatisfied in the past, we cannot stop the time and have to continue our limited journey.Time is precious and limited.

返信する
Unknown (Ms. Swe Swe Htet)
2017-06-29 20:32:21
I think, in the present we must try as much as we can to improve our life, if we not try in the present, we will regret in the future. There are many proverb in myanmar about regret.
返信する
Unknown (Ms. Hsu Pan Khine)
2017-06-29 20:30:32
We can learn from our mistakes we made to get a brighter future.Instead of regreting, we can learn from mistakes and try hard our present moment the best.
返信する
Unknown (Mrs. Ei Pyae Pyae Tun)
2017-06-29 20:28:28
Nobody do not avoid the mistake . If we made the mistake in the past, we should not considered it. But we need to learn this mistake to avoid in the future.
返信する
Unknown (Mr. Saw Joseph)
2017-06-29 20:27:37
Sometime we are looking back to our a posteriori and we can saw our mistake and we feel regreting but we shouold not worry for about that, for the future we can try better to better and we can try to be the success to our future life, because many way and many method waited for us.
返信する
Unknown (Ms. Yin Yin Min)
2017-06-29 20:26:55
We cannot change anything in the past. But we can do everything current and future. So let’s do and hold everything that we want to avoid regrets in future.
返信する
あれをやっとけばよかった (柴田)
2017-06-29 19:04:26
という言葉は、ドラマでの病室で良く聞きます。そのままだと思います。
最大の後悔とは、しなかったことだと思います。
返信する
IT & Digital Marketing (Deepak Choudhary)
2017-06-29 18:39:50
We have to move forward and do things we fear. If we are going to stay the same, how will we know if we have live our life in its fullest.
返信する
IT Department (Deepak Kaushik)
2017-06-29 18:39:27
Being too safe or conservative is convenient but may not be fulfilling.
返信する
IT Department (Ankit Das)
2017-06-29 18:39:03
I support that The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do.
返信する
Trainee,Delhi (Bharatmani Rajbanshi)
2017-06-29 14:11:44
what we want to do ,we must do it quickly ,everything in life has certain time if it passed then it will never return back same moment.
返信する
CS Delhi (Mayank Agrawal)
2017-06-29 13:17:41
The regret of life will always remain with the things which you have not done in your life because negative things always attracts easily.
返信する
Unknown (BHUPENDRA SHARMA)
2017-06-29 13:11:34
Regression of what we have done can be short off but regression of what we wanted to do but unable to complete it will give pain to the whole life.So if we think of doing something we need complete it by any how.
返信する
CS Trainee (Renu Mittal)
2017-06-29 13:05:21
The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do.
返信する
Unknown (Yogesh Kumar ( New Delhi ))
2017-06-29 12:46:37
The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do
I agree with this , because yes we regret much when we leave things and after some time we feel that if i was not quite that time it may be possible that have that things
返信する
Achivement in life. (TCF Bangladesh (Nurul Kabir))
2017-06-29 12:33:13
The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do.

Conservatism meaning that not overstated and also keep optimum level. In life we have to do or perform what actually we want. According this must be achieved goal before regret at the end of life. So, let 's try not to regret at the end of our life
返信する
Unknown (内定者 内野能活)
2017-06-29 12:02:56
自分の責任の範囲でやれることをチャレンジしていくことが大切に思います。なので、責任の範囲を広げるということは重要で、責任の範囲を広げるということは、小さなことからチャレンジしていくことなのではないかと思います。
返信する
Unknown (Hiroko Uemura)
2017-06-29 10:53:27
“Challenge” makes your life more valuable.
Sometimes you are afraid and worried to do some new stuff, because you have never experienced them. Even though you get failure, however at least you obtain confidence from the fact that you challenge. And I believe this makes your life more valuable and wonderful.
返信する
Unknown (Hiroko Uemura)
2017-06-29 10:53:03
“Challenge” makes your life more valuable.
Sometimes you are afraid and worried to do some new stuff, because you have never experienced them. Even though you get failure, however at least you obtain confidence from the fact that you challenge. And I believe this makes your life more valuable and wonderful.
返信する
The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do (Chakree )
2017-06-29 10:42:26
Everyone can be tried and take a rest or stop doing something. But you cannot hold or stop the time so the time is running every time which is not reverse. Therefore, if you have your plan, dream or goal, please do or try to do it as soon as possible. Do not waste your time by waiting and just start doing even though there are not greatly successful.
返信する
The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do (Weena Thailand)
2017-06-29 10:41:35
For my opinion, If we did something but we can not achieve the gold we will feel bad but if we don't do something as we can not do it in this time , That mean we don't have a chance again, I think we will greatest regret.
返信する
挑戦ある生き方を (佐々木洋輔)
2017-06-29 10:24:18
挑戦してみなければ、成功する可能性は0です。挑戦してみれば少なからず可能性はあり、一度目の挑戦から反省し、二度目、三度目の挑戦を行うことで成功の可能性が上がります。
挑戦の有意義性の認識は年々高まりますが、
環境によって挑戦することのきまりの悪さが増してくる場合があります。その開きの中で挑戦しないままでいると、後悔が大きくなっていくと思います。
環境に流されず、とりあえず一度目に挑戦する気持ちがあると後悔が減ると思います。
返信する
諦めること。 (Kanda Kei)
2017-06-29 10:23:58
諦めること。

諦めるとは、明らかにする。という意味です。物事を投げ出すネガティブな意味と、明らかにするというポジティブな意味があります。その点において、多くの人が、諦めていない。自分が何をしたいか、何を達成したいかを明らかにしていないと、結果として、ネガティブな意味の、諦めた人生になってしまう。
返信する
Unknown (藤原)
2017-06-29 10:11:56
やらないで後悔するならやって後悔した方がよいとはよく聞く事である。
しかしやった事での将来的なリスクも考える必要はあると思う。
むやみやたらに手を出すことで限りある人生を棒に振ってしまう事もある。
保守的すぎるのも良くないが、無謀過ぎるのもまた良くないと考えます。
返信する
The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do (NGOC VO)
2017-06-29 10:11:50
Don't make excuses. Sure, it's easier said than done. But, life is just too short to not do the things you want to do – and there is no better time to start right now.
返信する
Mistake (Shuhei Takahashi)
2017-06-29 09:38:46
In my understanding,
The greatest mistake you can make in life is be continually fearing you will make one.
Anyone who has never made a mistake has never tried anything new, so we have to continue to try to do.
返信する
いのちのつかいかたをえらぶ (本林高志)
2017-06-29 08:00:44
歳を重ねるにつれ、行動した結果の後悔より行動しなかった後悔の方が大きくなる、と聞いたことがあります。保守的な生き方は、それはそれで良いかと思いますが、誰でも多少は自分の生きた証を残したいと思っているのもまた事実なのかもしれません。
返信する
Unknown (木暮)
2017-06-29 07:53:22
しなかった後悔よりもした後悔のほうが良い。
少し考えれば誰でもわかることですが、目先の楽さを優先し、何も行動しないということがあります。常に長期的目線で物事を考えていなければすぐに楽なことに手を伸ばしてしまいます。
返信する
経験 (吉田幸弥)
2017-06-29 07:35:39
失敗することをおそれ、なにもやらないとなにも得られない。なにかをして失敗したら、経験というものが得られる。
人生は多くの経験を積むほど、振り返った時にいい人生だったなと思える。
返信する
Unknown (村尾 一樹)
2017-06-29 07:34:04
とにかくがむしゃらにやる、20代はそういう時期なのだと思っています
返信する
残るものはなにか (田中 隆道)
2017-06-29 07:27:43
自分の人生の中で残るものはなんだろうか。
人生を送るなかで、残るものがなければ、何もないことに恐怖し後悔するともおう。
理由があるからこそやりたいと思い、それをやらないと決断しない限り、ずっと心のどこかで引っ掛かるものとなる。
返信する
Unknown (藤森聡子)
2017-06-29 07:16:50
何もしなかった後悔の怖いところは、
何かした後悔に比べて何もしない後悔はすぐに忘れてしまいがちなところです。

何もしなかった後悔を積み重ねた後で振り返ったときに、
失った時間や機会の貴重さを実感するのだと思います。
返信する
Unknown ()
2017-06-29 07:12:40
自分自身が後悔しないように、若い時から色々挑戦したいです。したいことはすぐに行動にうつします。
返信する
最初の一歩。 (林木章一)
2017-06-29 07:10:36
何か行動する場合勇気を持って最初の一歩を踏み出すだけです。あとの二歩目、三歩目は楽に踏み出せます。
要は最初の一歩が肝心です
失敗から学ぶことは多いですが、何もしないことからは学ぶことは無いでしょう。
無駄の無い人生を歩んでいくべきです。
返信する
やらない後悔 (松島 龍)
2017-06-29 07:00:46
知らないことに対しては、やっとけばよっかたなあてはならないですが、知っててやらないのは後悔が大きいです。常に何事もやってみれば、実は後悔したあとも経験として、後悔が少ない人生になるのだと思います。
返信する
Don't want to regret (大阪支社 山口(Osaka Kenta Yamaguchi ))
2017-06-29 06:38:26
If we have an idea which want to do in our life inside head, we should challenge it because we don't know when we die.
In my opinion I don't want to regret in my life.
返信する
自分を信じて (山内康平)
2017-06-29 06:31:45
行動する人のことを考えると、「最後には何とかなる」というポジティブなイメージを持っているように思います。

自分自身をどう認識しているかが重要です。

自分を不信させるメッセージを自分から取り除いて、前向きなアファメーションを継続するといいなと感じました。
返信する
やらなかった後悔 (東真奈美)
2017-06-29 06:02:59
人は、失敗と変化を恐れて行動しないと、必ず後悔します。その後悔は根深く、ネガティブな思考になり悪循環を起こします。逆に、行動したがために失敗等をして後悔することがあっても、結果が分かるので、次への行動の改善を考えるポジティブな思考になって行きます。やるかやらないか、は自分の意思次第なので、勇気を持って行動するべきです。
返信する
元を正す (野口)
2017-06-29 04:26:20
あの時海外にいっておけば、
あの時別の選択をしていれば

こんなことを一度は考えたことがあるのかと思います。

ああすれば
こうすれば
全部過去の仮定のことです。

過去の仮定とは何かを考えてみると
現実とは違う選択肢を考えるということ。

元を正せば
『行動していない』
これに尽きると思います。

行動していないことを嘆く
これこそ人生においての最大の悔みなのだと思います。
返信する
後悔 ()
2017-06-29 00:11:46
やりたいことをやらなかったことは一生後悔します。逆に、やって失敗したことは意外とダメージになりません。
返信する
生ききる (塩澤理絵)
2017-06-28 23:46:37
人間生きていれば、いつ何がおきてどんな状況に立たされるか予測できないことも多いかと思います。その時になって、先の読めないあるいは先の無いことを実感すると、必然的に思考は過去か今に向かうはずです。
変えようのない過去について、自由な今の時間を浪費するのならば、今を生ききることに専念し、生きていけると幸せなのかもしれないと思いました。
返信する
Unknown (樋桁)
2017-06-28 22:54:36
やりたいと思ったことは
すぐ取り組まないと
次やろうとおもっていても
出来ない。

結局やらずに後悔するなら
やって後悔をするほうが
いいと思う。
返信する
後悔の無い人生を (高橋一義)
2017-06-28 22:12:05
やりたい事をやらず、やるべき事から逃げる人生が最も悔い大き人生だと考えた時、やりたい事もやるべき事もやる人生が最も悔いのない人生と定義出来ます。
やりたい事とやるべき事が最も両立出来るのは、やりたい事とやるべき事が一致している人生です。

挑戦する人生、ライフイズワークな人生を喜んで生きていきたいと思います。
返信する
選択 (岡田伸矢)
2017-06-28 21:59:10
取り返しがつかないことは、チャレンジしなかったことだと思います。
たとえ顧客をロストしても、さらに顧客を作れれば、決して無駄ではありません。
チャレンジがなければ、時間を失うだけで終わってしまうのだと思います。
返信する
挑戦と失敗 (大阪支社 大月)
2017-06-28 21:33:35
挑戦すると失敗する可能性があるので、怖いと感じることがあります。そのため、挑戦を躊躇してしまいます。

しかし、本当の失敗は何もしないことです。何もしなければ、現状を変えるきっかけを得ることも、失敗から教訓を得ることもできません。

挑戦に必要なのは能力でもスキルでもありません。必要なのは、挑戦しようという自分の意志です。
返信する
リスクを恐れない (藤松利晴)
2017-06-28 21:17:55
doがなければcheckもできません。計画を立ててもやってみないことには分からないことがほとんどかと思います。リスクばかり恐れていてはなにも得られません。できることはすべてやってみるという姿勢が大事だと思います。
返信する
Unknown (渡邉 祐太郎)
2017-06-28 21:15:01
何もしなかった場合は、『すれば良かった』と人間は後悔をします。しかし、何かを行なった場合は、『こうすれば良かった』と反省をします。
つまり、何もしないと後悔が残りますが、しっかり行動に移すことによって、後悔は残らず、反省をします。
後悔のない人生を送るためには、ポジティブシンキングで、行動派になることです。
ゆっくり進む場合はブレーキを踏むのではなく、アクセルコントロールで!
返信する
失敗することこそ経験である (小林)
2017-06-28 20:20:21
チャレンジには失敗がつきものです。
失敗とは経験そのものである。

失敗がなければ成功はあり得ません。

やれない理由を考える前に、数多くの行動をして、そこから失敗経験を活かして成功に結びつけるしか道はありません。

闇雲はだめですが、実行なくして成功はないことを忘れてはいけません。
返信する
成功の鍵 (今野)
2017-06-28 18:56:31
人生における成功を手にするか否かは、「ほんの少しの勇気」にかかっているのだなとつくづく感じます。

私自身は、一度決めたら行動力を発揮するタイプではあるのですが、決めるまでにかなり慎重になりすぎる傾向があるので、自分の心の声に耳を傾け、自分の力を信じることによって「ほんの少しの勇気」を迷いなく奮い立たせられる人間になりたいと思います。
返信する
行動すること (増田)
2017-06-28 18:51:00
後悔をしないように生きる。
しかし、後悔をしてしまうこともあるかもしれない。

そのときは、悔い改める。
人間、失敗などを起こさないことはありえないため、
この「改める」という行為により、人は成長していく。

ただし、改めるためには、そもそも原因となる
行動がないと改めようがない。
だからこそ、まずは行動することが大切なのである。
返信する
Unknown (kavita negi)
2017-06-28 18:42:44
When you give yourself permission to communicate what matters to you in every situation you will have peace despite rejection or disapproval. Putting a voice to your soul helps you to let go of the negative energy of fear and regret.
返信する
Unknown (疋田)
2017-06-28 18:40:25
日常的に、何かをやることも意思決定していますが、おそらくそれよりも多くのやらないことも選択しています。刻一刻過ぎていく時間の中で、取り戻せない時間を意識することで、ムダのない過ごし方を習慣化することができるのではないかと思います。
返信する
Unknown (日高)
2017-06-28 18:32:46
やってだめならしょうがない、やらなかったら後悔が残るだけ。
そうならない選択をし続けます。
返信する
Unknown (Surabhi)
2017-06-28 14:00:18
Nothings haunts us like the things we could not do. therefore one should always chase to do things they really wish to do.
返信する
その時になって (松田)
2017-06-28 13:46:17
その時になってどう思うか。
社会人になってすぐ○○をやっておけばよかった。
学生時代にもっと海外に目を向ければよかった。

やらなかった後悔は確かに大きい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。