うどん 熊五郎のブログ

日替わりメニューの紹介や店での出来事など徒然なるままにつづりたいと思います。

連載6

2012年07月27日 | 学習室
熊五郎と12名の仲間達


 二年生に進学した彼等は後輩も出来、少しずつ小学生らしくなって来た。五月になると畑の境に植えられている桑の枝が勢いよく伸びてくる。養蚕が盛んであった頃にはたくさんの桑畑があったが、今ではその名残りは境界線だけに留めている。『みつまた』『こうぞ』と言えば何の原料か、お解りになると思う。釜山町の近隣には紙漉き体験をできる和紙工房がたくさんある。娘が小学生の頃、夏休みに『一研究』という宿題が毎年出されていた。全員が何かを研究したり、体験したことをまとめて休み明けに発表するのである。これが親として一番の頭痛の種。一緒になって考えたり、ヒントを出したり、時には親自身も体験しなければならないこともある。ある日のこと、道路脇の桑の枝がじゃまになるので鋸で切っていたところ、歯に桑の皮が引っかかり、樹皮がきれいにむけて枝が丸裸になってしまった。その時、脳裏をかすめたのが紙漉工房で体験した和紙のことである。『同じ木の皮だからたぶん和紙が出来るに違いない。』と和紙工房で伺った話の記憶をたどりながら実験開始。見事、茶色がかった和紙を漉くことに成功し、早速、娘の一研究に採用することを決めた。その後、いろいろ自分なりに改良を加え白色の和紙が出来るようになり、小学二年生の創造教室に取り入れることになった。原料の採取から行う和紙漉き体験は我が学習室だけと自負している。体験した子ども達は、桑の皮をむきながら、本当にこれが紙に変身するのか半信半疑で必ずと言っていい程、毎年のように
「先生、本当に紙になるの?」
と質問してくる。乾燥して苛性ソーダを加えて煮込み、繊維質を取り出すまでは時間の関係や、劇薬を使用し危険な作業があるため学習室側で行うが、途中の行程は全てカメラに収め、桑の木の皮が変わっていく様子をパンフレットのようにまとめて渡している。そして、バケツの中に原形をとどめることなく漂白され、変わり果てた姿のまま水の中で綿のように浮かんでいる様子を見て納得してくれる。
 この日、十二名の仲間達は桑紙製作のための桑の木の皮をむく事になっていた。
「ようし。みんなで今日は桑の皮をむくから靴を履いて外に集合。」
「やった!」
歓声と共に子ども達は先を争う様に一斉に玄関に集合した。農家の許しを得て熊五郎は鋸で桑の枝を切る。切った枝は子ども達が次々と玄関先に運んでいく。みるみる間に桑の枝の山になった。
「それじゃ皮のむき方を教えるからよく見とくんだぞ。」
熊五郎は手頃な枝を一本つかみ、彼等の前で解りやすく実演して見せた。
「まず、余分な葉っぱを取ること。そして、元の方からこうやってむくときれいに剥がれるからね。それから、むいた枝はこの段ボール箱にまとめておくこと。」
説明を一通り受けた後、切り取られた桑の枝の周りに蟻のように群がって楽しそうに皮をむいている。すると関口が皮をむいた枝を見つめて
「てえ、ほんとによくむけらあ。むけた枝、先生みてえにツルッツルじゃん。」
と大きな声で叫んだ途端、その場は爆笑の渦となった。熊五郎も
「ほんとだ。俺の頭みたいだな。しっかり最後までむくんだぞ。」
とハッパをかける。子ども達は先を争って皮むきに挑戦した。翌週、漂白されて綿のように浮かんだ変わり果てた姿を見て、皆驚いている。
「先生。ほんとに先週むいたのがこんなになっちゃったの?」
森下が不思議そうに語りかけてきた。今回は静止画像では伝えられない木の皮が綿のようになるまでの課程を映像で見せようと息子がビデオ画像としてその作業を収めていた。
「不思議と思うだろう。これからビデオ見せるからみんな教室に入んな。」
全員が席に着くと熊五郎はビデオの電源を入れた。初めに皮むきの様子が映し出された。
「アッ。俺が映ってらあ。」
映し出される自分たちの姿を食い入るようにビデオを見ている。やがてビデオの映像は次々と桑の皮の変化していく様子が映し出された。煮詰め、攪拌し、綿のようになる光景を見て皆びっくりしている。
「すっげえ。ほんとにああなっちゃうんだ。」
ビデオを見終わり、いよいよ手洗い場に設けられた臨時の紙漉工房で生徒達は手作りの葉書作りの挑戦が始まった。自分たちの採った枝から作った和紙は見栄えは良くないが立派に葉書として使えた。翌週には乾燥された葉書に住所を書き、投函した。
「先生。俺ん家、次の日届いてたよ。」
「私の家も届いてた。お母さんビックリしてた。」
熊五郎が座った席の周りに群がって次々に自宅に届いた葉書のことを報告してきた。こうして和紙作りは大成功に終わった。いろいろな経験をすることは生徒達の成長の過程においてはとても大切なことである。58
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ;連載5 | トップ | 連載7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学習室」カテゴリの最新記事