山名に誘われ点線ルートを歩く
【 コ ー ス 】
長安寺8:00=8:38第一鉄塔=9:06~16第二鉄塔=9:50~53羽賀場山=11:00 777mピ-ク=11:30~12:15お天気山=13:01上大久保登山口=13:18下大久保バス停
【 図をクリックで拡大 】
長安寺 標高:約280m
格式のありそうなお寺です。
法事、墓参り用の駐車場の様でした。
今日は法事がないのか、端ならばと駐車の許可がありました。
寺の庭を通って伐採の重機が通る道に出て、
尾根に近くなったところで道なき荒地を行くと、尾根の登山道に合流できた。
第一鉄塔
尾根上にあり、登山道は鉄塔の真下です。
重機の道は途中で二手に分かれていました。
鉄塔のすぐそばにも重機の道が来ていました。
第二鉄塔の展望
展望は良いのですが、鉄塔と送電線が賑やかです。
先行した二名が休憩していた。入れ替えに我々も休憩した。
第二鉄塔、鉄骨の間から富士山が見えた。
羽賀場山山頂 標高:774.5m
登山口から道標なし、二か所の鉄塔が道標といえば道標です。・・・最強の道標
展望も樹林に妨げられています。
羽賀場山山頂付近から
僅かに男体山、女峰山とわかりました。
777mピーク
777mピークとお天気山への尾根において
クリックで拡大
男体山、太郎山、大真名子山、小真名子山、帝釈山、女峰山、赤薙山
クリックで拡大
鶏頂山方面
お天気山山頂
記念撮影
クリックで拡大
西方向の展望
クリックで拡大
北西から北方向の展望
クリックで拡大
庚申山、皇海山
クリックで拡大
白根山
クリックで拡大
男体山
クリックで拡大
太郎山、大真名子山、小真名子
クリックで拡大
帝釈山、女峰山、赤薙山、丸山
最も雪のあったところ、お天気山山頂から6,7分下ったところです。
お天気山の下山は道標もたくさんありました。
上大久保登山口 標高:約300m
県道に出てお天気山を見る
羽賀場山下大久保バス停から羽賀場山を見る
県道沿いの長安寺入口
バスに乗って行先を「長安寺」と告げたら、バス停でははないのにここで降してくれた。
登山者への駐車スペースは、この坂道を登りきる手前にありました。
平成27年1月24日(土) 晴 同行者 : 妻 マイカー 登山口:栃木県 鹿沼市
【 コ ー ス 】
長安寺8:00=8:38第一鉄塔=9:06~16第二鉄塔=9:50~53羽賀場山=11:00 777mピ-ク=11:30~12:15お天気山=13:01上大久保登山口=13:18下大久保バス停
【 図をクリックで拡大 】
長安寺 標高:約280m
格式のありそうなお寺です。
法事、墓参り用の駐車場の様でした。
今日は法事がないのか、端ならばと駐車の許可がありました。
寺の庭を通って伐採の重機が通る道に出て、
尾根に近くなったところで道なき荒地を行くと、尾根の登山道に合流できた。
第一鉄塔
尾根上にあり、登山道は鉄塔の真下です。
重機の道は途中で二手に分かれていました。
鉄塔のすぐそばにも重機の道が来ていました。
第二鉄塔の展望
展望は良いのですが、鉄塔と送電線が賑やかです。
先行した二名が休憩していた。入れ替えに我々も休憩した。
第二鉄塔、鉄骨の間から富士山が見えた。
羽賀場山山頂 標高:774.5m
登山口から道標なし、二か所の鉄塔が道標といえば道標です。・・・最強の道標
展望も樹林に妨げられています。
羽賀場山山頂付近から
僅かに男体山、女峰山とわかりました。
777mピーク
777mピークとお天気山への尾根において
クリックで拡大
男体山、太郎山、大真名子山、小真名子山、帝釈山、女峰山、赤薙山
クリックで拡大
鶏頂山方面
お天気山山頂
記念撮影
クリックで拡大
西方向の展望
クリックで拡大
北西から北方向の展望
クリックで拡大
庚申山、皇海山
クリックで拡大
白根山
クリックで拡大
男体山
クリックで拡大
太郎山、大真名子山、小真名子
クリックで拡大
帝釈山、女峰山、赤薙山、丸山
最も雪のあったところ、お天気山山頂から6,7分下ったところです。
お天気山の下山は道標もたくさんありました。
上大久保登山口 標高:約300m
県道に出てお天気山を見る
羽賀場山下大久保バス停から羽賀場山を見る
県道沿いの長安寺入口
バスに乗って行先を「長安寺」と告げたら、バス停でははないのにここで降してくれた。
登山者への駐車スペースは、この坂道を登りきる手前にありました。
【 下 山 】
急な登下降、ロープの張られているところも、多くありました。
天気に恵まれ、想いの外の好展望で、満足の山行となりました。
長安寺
朝方
珍しい階段です。踏みつけないように、登りました。
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
天気に恵まれ、想いの外の好展望で、満足の山行となりました。
長安寺
朝方
珍しい階段です。踏みつけないように、登りました。
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP