工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

人と会わない孤独感をどうするか?

2020年05月24日 | Weblog
コロナの感染防止のために、自宅にいて人と会わないという生活を2か月ちかく

しました! 習っている教室の7か所はすべて休講です!

車を1人で運転して自然がいっぱいの寺の境内を散策したり

自宅で木々や花の手入れをしたりしましたが、最初はだれにも会わずに

食事もいつも1人という状態に耐えられなくて、だれかと顔を合わせて

話したい!といつもお世話になっている会館の喫茶にコーヒーを飲みに行ったり

しました! 職員の方達は出勤していて、だれかが喫茶の係をしているので

2mは離れてすこし会話するだけで、孤独感が和らぎました!

4階にある京都市の図書館は閉鎖されていますので、駐車場はがらあきでした!

だんだんなれてきて、1人でいてもどっかに行きたいと思えば、1人で行き楽しむことに

しました! 

もう自由な環境にもどったので友人から電話あり来週の木曜日天気なので、一緒に植物園を散策し

ランチも一緒にする予定です。

これからもコロナと共存しなくてはならないので、混雑する場所は避けて

食事するときにも気をつけなくてはならないでしょう!

今回の経験で1人で居ててもストレスにならない方法などを経験しましたが

もし全く外出せずに、自宅で過ごすしかないという環境だと、鬱になるかもしれません!

パリに住む友人は外出規制がきびしいので、食料買いに行く以外は外出できなかったようです!

テレビで日本は外出などの規制は個人の自己責任に任せていることが多いのに他の国と比べて

格段に感染率や死亡者数が少ないのはなにが原因かということになっているようです!



自宅で食事するのに栄養のバランスには気をつけて!
タケノコはよく食べました!タケノコごはん作った時の食事です!


2月に教室のクラスメートがお土産に持ってきてくれたワイン


開館の駐車場はがら空きです!


開館の喫茶 ディサービスはあるので、その利用者が喫茶に来るだけで
喫茶もがら空きです! もう慣れて、自由に1人で車運転して、自然の中を散策していました!