goo blog サービス終了のお知らせ 

工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

南禅寺の方丈庭園や中の庭園は苔や新緑の緑が美しい!

2013年06月05日 | Weblog
ランチ後は、すぐ近くにある南禅寺の方丈の見学に行きました。

方丈前の枯山水の庭は、小堀遠州の作庭になるものといわれ、御所から移築された清涼殿の

雅な建物の前にあり、借景の新緑の山並みと、白砂と石の庭園の景色は清々しく美しかった!

襖絵は狩野元信や狩野探幽の傑作なのですが、今回見て障壁画は劣化防ぐために、

デジタル複製されたようだと思いました。

小方丈前や横に点在する建物の前の庭は、苔や青もみじが美しく、秋に来たら

観光客がそんなに多くはない方丈なので、静かに紅葉が見られるかもしれません!


南禅寺塔頭の天授院の青もみじ
この天授院の紅葉は絶景の紅葉ですが、紅葉の頃は混雑します。


南禅寺の方丈に入る入口の庫裡


方丈庭園


方丈前の枯山水の庭は、小堀遠州の作庭になるものといわれます


小方丈庭園


小雨の日だったので、苔の緑が美しい


苔庭


渡り廊下


渡り廊下の先には池のある庭があり、池には滝が流れている


茶室のある庭


庭石の配置が美しい!


青もみじがすがすがしい!


建物横の庭