goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

東京メトロ千代田線明治神宮前駅:「ウズナ オムオム」   路地裏にあるカフェでパンケーキをいただきます

2012-09-20 20:22:58 | 関東
L1040422-a.JPG

昭和の原宿はクレープだったのかも知れませんが、平成の世ではパンケーキの激戦区でありまして・・・
有名どころである「エッグスンシングス」や「パンケーキ デイズ」には大行列が出来ていましたね
ワタシがパンケーキと言うビジネスに関心を寄せいていた4年ほど前には、これほどの行列はなかったのですが・・・
今では、世界一の朝食として有名な「ビルズ」や逗子の名店「サンデージャム」も参戦し、加熱の一途でありますね



L1040426-1.JPG
そんな中、裏路地でひっそりと美味しいパンケーキを焼き続けているお店があるというので訪ねてみることに・・・
地図を片手に、注意深く歩いても見逃してしまうほどの裏路地
ココは飲食店を出店する場所としては常識外れと言っても過言ではないようなところなのですが、その美味しさが評判でお客さまを集めているようですね


L1040411-1.JPG
賃貸オフィス物件に、カウンターと椅子・テーブルを並べただけの10坪も無い小さなお店
事務所用の給湯設備程度の厨房で丁寧に焼き上げられたパンケーキが提供されます 
ですから、ちょっとオーダーが混みあいますと、その提供には時間が掛かってしまうのでありますが、ココへ来るお客さまはのんびりとした時間を過ごすことが目的であったりしますから、そんなことは気にもしないのでありましょう


L1040420-1.JPG
グリルされ、キャラメルを覆ったバナナがトッピングされたスィーツ系のパンケーキ
シナモンがふられたバニラアイスとともにやってきます
ふんわりと、しかもサクッと焼きあがったパンケーキとバナナの相性は最高でありますし、キャラメルの香ばしさもステキなアクセントになっています


L1040414-1.JPG
こちらは、生ハムとクリームチーズが添えられた食事系のパンケーキでありまして・・・
気のせいか生地自体の甘みも抑えられているように思えるモノであります
生ハムとパンケーキ?
ちょっと違和感を感じながらも、それをいただいてみますと・・・
生ハムが持つ塩味とパンケーキのほんのりとした甘みが見事に調和していまして、全く違和感がありませんね


L1040416-1.JPG
トマトが挟み込まれたりしていますので、パンケーキでトマトと生ハムを挟みサンドイッチのようなイメージでいただくことも出来るようです


まだ20代でありましょう
若い女の子がオーナーであるこのお店は、桃と杏が好きだからと、momo anzu を逆さ読みさせて uzna omom と名付けたとのだとか
可愛いお店でありまして、とってもお気に入り
飲食店の開業を夢見る人たちにとって、モデルとなるお店でもありますから、また近いうち、そのような女の子を連れて訪ねることにいたしましょう


【uzna omom】
東京都渋谷区神宮前5-17-8 原宿XS203
03-3499-2337

日記@BlogRanking