goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

福岡地下鉄空港線中洲川端駅:『ちんや』   創業から70年ほどとの老舗精肉店でいただく上品なすき焼き丼

2018-04-16 22:59:24 | 九州・沖縄
P4162081.JPG

来週、社員研修をご一緒するマナー講師の先生との打ち合わせをかけてお昼をご一緒することにいたします
特にかしこまった会食というわけではないのですが、せっかく福岡にいるのですから…



P4162067.JPG
と選んだのは創業から70年を迎えた『ちんや』ってお店でありまして…
一階の店先にはショーケースが置かれ、いかにも高そうだというお肉が並べられていますね
その向かって左側にはステーキなどがいただける洋食があり、右手から2階へと昇ったところが今日の目的である〝すき焼き〟をいただくことができるお座敷となっているようですね


P4162082.JPG
もちろん〝すき焼き〟をいただくこともできるのですが、今日いただくのはお昼に提供される「すき焼き丼」でありまして…
多くのお客さまがこれを目的に来店されているようですね
ご飯の上にはたっぷりのしらたきが広げられ、そこに長ネギや玉ねぎ、お豆腐と言ったお野菜類が並べられていまして、そこに美しいお肉が2枚と温泉玉子が鎮座しているのであります
薄味の割り下で煮込まれていますので、その黄身の濃い味わいが全体をうまくまとめてくれています




【中洲ちんや】
福岡県福岡市博多区中洲3-7-4
092-291-5560

雲仙ロープウェイ雲仙ロープウェイ駅:『丸健水産』   ウニ漁が解禁されたとのことで、丼一面に敷き詰められるムラサキウニをいただきます

2018-04-15 23:39:47 | 九州・沖縄
P4152014.JPG

雲丹の漁が解禁になリ、どんぶり一面を埋め尽くすほどのウニ丼の提供が始まったとのことで…
天気も回復に向かうとの予報もあることですし、ちょっと遠出とはなりますが、それをいただきにお邪魔させていただくことにいたします



P4152039.JPG
この時期になると天草市内のお店の多くで〝ウニ〟を使った商品が提供されているようで、お店選びには迷うところでありますが…
折角ここまで足を伸ばすのであれば、市街地にある居酒屋では無く少々不便であっても漁師の町である二江まで行ってみようと言うことで『丸健水産』を選びます


P4152036.JPG
最近では〝◯◯水産〟と名乗る居酒屋が増えていますが、こちらは歴とした水産加工の会社でありまして…
店頭に並べられた海産物の加工品の間を通り抜け、海を臨むことができる窓側にたところにレストランの客席が配置されていますので景色も抜群でありました


P4152015.JPG

P4152035.JPG
メニューを眺めまていますと丼からネタがはみ出ている海鮮丼のインパクトに惹かれはしますが、やっぱりこの季節にしかいただくことができないという「春の極上 桜うに丼」を注文させていただきます
丼は小ぶりでありましたが一面に敷き詰められるウニのボリュームは圧巻でありますし、使わられるご飯はウニと一緒に炊き込まれたものでありまして、そのご飯とご飯の間には〝ウニそぼろ〟が挟まれていると言う贅沢の極みとも言える丼でありました
この時期には〝ムラサキウニ〟が使われているのだそうで、ひと粒一粒を丁寧に手作業で取り出しているという手間暇かけたウニはとっても旨味が凝縮しているようですし、とろけるような舌触りが最高ですね



その後、イルカウォッチングにも行ってみましたが、これがまた最高に楽しくて…
わざわざここまでウニを求めてやって来た甲斐がありました



【丸健水産】
熊本県天草市五和町二江4662-5
0969-33-1131

JR長崎本線佐賀駅:『華守KIWAMI』   佐賀牛や伊万里牛をリーズナブルにいただくことができる焼肉店

2018-04-14 23:11:04 | 九州・沖縄
P4141977.JPG

佐賀牛や伊万里牛などをリーズナブルに提供してくれる焼肉店が佐賀駅前にあるとの情報を得て…
しとしと雨が降っていたにもかかわらず、お邪魔してみることにいたします



P4141969.JPG
佐賀駅北口から歩いて3分ほど
佐賀学園って高校を目印に向かいますと、黒と赤を基調とした外観が目立っていますので見つけやすいと思います
お店に着いたのは12:00をちょっと過ぎたタイミングでありましたので…
次から次へとお客さまが来店されますし、その半数近くは予約をされていた様子であることから、地元で人気があるお店あろうことが窺えます


P4141975.JPG
先ずは「佐賀牛の焼きしゃぶ」
A5ランクの佐賀牛が使われているにもかかわらず、ランチ限定ということでリーズナブルに提供していただけるようで…
残念なことにロースではありませんでしたが、薄切りにスライスされたお肉を焼き過ぎないように注意しながら丁寧に焼いていただきますと、卵黄にかけられた特製醤油の円やかな味わいとともにおいしくいただけました


P4141978.JPG
土日祝日のお昼限定として提供される「ミニキングセット」
盛り合わせメニューには好まないものまでもが入っていることが多いのですが、この商品は上ロース 上カルビ ミニステーキという3点の盛り合わせにサラダが添えられるというものというありがたいものでありますし、サシの美しさからも上質なお肉であることが見てわかるものですね


P4141992.JPG
そして差し込みメニューにあった「極上和牛ハラミ」
これに関しては正直がっかりなお肉でありまして…
極上という名にはあまりにも不似合いなものでありますし、ちょっと匂いもあって残念としか言いようが無いですね


P4141987.JPG
ちょっと面白い商品を見つけまして…
「テール鉄板」なるものをいただいてみますと、箸で解れるほどに柔らかく煮込まれたテールがブラックペッパーの香りとサッパリとした特製のタレでいただけるものでありまして…
これはビールなどを楽しまれるお客さまには嬉しい商品でしょうね


P4141997.JPG
そして「豆腐チゲ鍋」
お味的には問題ないのですが、豆腐のほかは大根などのお野菜が少し入っているだけと具材の少なさに寂しさを感じまして…
何よりアサリなどの魚介が全く入ってないことにはがっかりでありました




店内は個室風な造りでありまして、案内していただけたテーブルは6人が掛けられるものでありましたのでゆったりとした気分で食事を楽しむことができるのですが…
私的なことではありますが、タレで揉まれていないことが残念でありますし、つけダレも焼肉のタレと言うよりはステーキソースのような風味を持ったものであることからご飯が欲しくなるという焼肉らしいおいしさを感じることはありませんでした



【焼肉 華守KIWAMI】
佐賀県佐賀市駅前中央2-9-1
0952-30-4100

福岡地下鉄空港線福岡空港駅:『HAKATA洋膳屋ROYAL』   フライトの前にいただく〝博多洋食〟

2018-03-20 23:05:32 | 九州・沖縄
P3201297.JPG

東京へと戻る前にランチを済ませておこうと古くからのお店が多い川端へ行こうかと思ったのでありますが、昨日の強風で傘が壊れてしまいましたし、時間的もちょっと窮屈なような気がして…



P3201289.JPG

P3201304.JPG
それで空港内にある『洋膳屋』ってお店
おいしい〝博多洋食〟をテーマに、福岡を中心とした九州の食材を使ったお料理を提供してくださるにでありまして…
ロイヤルホストを展開するロイヤルって会社が手がけているのですが、ファミレスっぽさが感じられない落ち着いた雰囲気や提供される商品が絞り込まれていることでおいしさを感じるところがお気に入りなのであります


P3201297.JPG
いただいたお料理は「オムライス&黒毛和牛・黒豚ハンバーグ」
丸型のお膳とそれに乗せられる器がセットになっていまして、半月の大きな器にオムライスとハンバーグ
そして1/4の器にはサラダが盛られ、カップに入れられたスープが添えられます
「スープはお熱いですのでお気をつけてください」との声かけの通りに熱々でありまして、ロイヤルを代表するメニューのひとつでもあるオニオングラタンスープに使われるのであろう、玉ねぎの甘さが効いたオニオンスープであります
サラダだって冷たく冷やされることでパリッとしたレタスの食感をいただくことができました

さてメインとなるオムライスとハンバーグでありますが…
ハンバーグはネーミングこそ異なっているもののロイヤルホストで提供される〝黒×黒ハンバーグ〟なのでありましょう
ファミレス各社ともに力を入れているハンバーグのなかで一番だと思っているワタシの期待を裏切ることのないものでありました
で、オムライス
一見ふわとろに見える玉子でありますが、フライパンに接していた面には火が通りすぎていることでの固さを感じてしまいますし、それに巻かれるチキンライスには団子のような塊がありますして…
贅沢にもたっぷりとかけられたデミグラスソースでおいしくいただくことはできますが些かの残念感が残ります



嫌いだという人は少ないであろうことから洋食店の定番メニューとなるオムライスでありますが、これをきちんとおいしく提供するにはそれなりの技術と手間が必要となるのでありまして…
そこから逃げてしまってはお客さまを満足させることができないのだと勉強させていただきました



【HAKATA洋膳屋ROYAL】
福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 福岡空港 国内線ターミナル3F
092-710-5085

福岡地下鉄七隈線渡辺通駅:『梅山鉄平食堂』   選びきれないほどのメニューには新鮮なお魚料理がいっぱい

2018-03-19 22:57:36 | 九州・沖縄
P3191272.JPG

福岡の中心である天神から渡辺通りって大きな通りに沿って10分ほど歩いたところに評判高い食堂があるとの情報を耳にして…
早速お邪魔してみようと小雨が降る中を歩いていますと、いきなりの強風で傘の骨が折れるというハプニングもありましたが無事に到着


P3191284.JPG

P3191279.JPG
桜十字福岡病院の手前を脇に入った細い路地にありながら、開店時間の10分ほど前には既に20人ほどの先客がお待ちでありまして…
開店時間と同時に満席となる人気ぶりに期待が高まるところでもあります


Scan0087.JPG
そしてメニューを見てびっくり
毎日書き換えられているメニューにはお昼時とは思えないほどの商品数がありますし、そのどれもが魅力的に思えるものばかりでありまして…
並んでいる時点でメニューが配られますが、何をいただけば良いものかと悩ましいところでもあります


P3191273.JPG

P3191275.JPG

P3191280.JPG
結局1つに絞りきれずに「対馬産の天然ぶりのユッケ定食」に福岡の名物である「さば胡麻」を添えていただいてみますと…
ぶりやさばの新鮮さに勝るほどのおいしさであったのが刻んだ山芋が入っているユッケダレでありまして、このタレだけでもご飯のお替りができそうですし、ふりかけまでもが添えられることで、何杯もいけちゃいそうな恐ろしさを感じるものでありました


これほどの忙しさであるにもかかわらず、ご飯のお替りなどにも笑顔で対応してくださるなど、入店から会計に至るまで心地良い空気の中で過ごすことができました



【梅山鉄平食堂】
福岡県福岡市中央区渡辺通3-6-1
092-715-2344

JR久大本線筑後草野駅:『な佳しま』   ホタルとお茶の町星野村の山間にある行列ができるお蕎麦屋さん

2018-03-18 23:18:00 | 九州・沖縄
P3181245.JPG

久留米市から車で1時間ほどのところにある星野村
ホタルが住む町としても名高いところではありますが、そんな清流で打たれるお蕎麦がおいしいと行列を作るお店があるというので伺ってみることにいたします



P3181253.JPG

P3181251.JPG
お店に到着したのは12:00少し前
山間にポツンとあるお店の前には、噂どおりに5組ほどのお客さまが席を待っておられましたが15分くらいの待ち時間で案内していただくことができました


P3181240.JPG
店先で靴を脱いで…
案内していただけたのは半月型のテーブルがふたつ置かれた座敷席でありまして、7〜8人が座れるテーブルに後に並んでおられたお二人と相席であります


P3181246.JPG

P3181248.JPG
いただくお料理は「天もり」
まず、つゆをつけずにお蕎麦を一口手繰ってみますと…
十割かと思わせるほどのしっかりとした歯ごたえがあり喉越しを楽しむことができるものでありまして、多くのつなぎを使っていないことが伺えます
そしておつゆ
ちょっと濃い目に仕上げられているためにたっぷりつけてしまうとお蕎麦の風味を無くしてしいそうだと、手繰ったお蕎麦の先をつけるだけでいただきますと、濃さの中にある甘みが良い仕事をしています
天ぷらも良くできていて、ムチっとした食感と旨味が楽しめる海老が2本も盛られていますし、サクッと揚がった薄衣は天ぷら職人が揚げたのかと思うほどにおいしくいただくことができました



【そば処 な佳しま】
福岡県八女市星野村916-1
0943-52-3055

JR鹿児島本線羽犬塚駅:『クマと太陽』   昨年夏にオープンしたという専門店でいただくふっくらジューシーハンバーグ

2018-03-17 22:51:39 | 九州・沖縄
P3171215.JPG

昨日のこと
ポカポカ陽気な東京からにフライトで福岡へと降り立ってみますとぶるっと震えるほどに冷え込んでいたのですが…
今日は一転して上着がいらないほどに暖かい日であります



P3171206.JPG

P3171232.JPG
去年の7月にオープンしたハンバーグの専門店『クマと太陽』
その名の意味はわかりませんが、おいしいハンバーグを提供するとの噂を聞きつけお邪魔させていただきます
釣り具屋さんだったというお店をリニューアルされたようではありますが、白壁にナチュラルな木目のテーブルと、明るく清潔感ある雰囲気にその名残を感じることはありませんね


P3171216.JPG

P3171229.JPG
いただいたのは「Wチーズ&山盛りしょうが焼き」
Wチーズとはトッピングされたナチュラルチーズとハンバーグにナイフを入れるときに溶け出すチェダーチーズなのだそうで…
合挽ミンチで作られるハンバーグはジュースをたっぷりと残しふっくらと焼き上がったものでありますし、豚肉を多めに使われているのでしょうか
サッパリとした味わいに仕上がっていますので、チェダーチーズの濃厚なコクがハンバーグに旨みを加えてくれますね
そしてコンビネーションとして添えられたしょうが焼きも良く出来たものでありまして、たっぷりと使われた玉ねぎのシャキシャキ感と生姜の風味がおいしく、脇役にも手を抜かないオーナーの姿勢を感じ取ることができます


P3171220.JPG
こちらは友人がいただいた「クマタイBT鉄板ハンバーグ」
7mmの厚みがあるというベーコンとグリルトマトが添えられていまして、見た目にも満足できるボリュームでありますね
ご飯は白米だでなく十穀米も用意されているとのことで、ヘルシー感を求める女性にはうれしいことかも知れませんね



こちらのオーナー
実は和菓子屋さんの生まれだそうで、自らも洋菓子店を2店舗経営されているとのことでありますが、ハンバーグ好きが高じて今回の出店に至ったのだとか…
こちらではそんなスイーツをいただくことは出来ないようですが、それもこちらではおいしいハンバーグを提供することに専念するという意思の表れなのでありましょう



【鉄板ハンバーグ クマと太陽】
福岡県八女市本町2-681
0943-22-2671

鹿児島市交通局谷山線騎射場駅:「なべしま」   ファミリー向けの焼肉店でありながらも高級店に負けない上質なお肉がいただけます

2018-02-13 23:27:48 | 九州・沖縄
P2130080.JPG

博多駅から新幹線で90分ちょっと
交流会へ参加すべく鹿児島へと移動いたします
昨日までの福岡は薄っすらと雪が積もるほどに寒い日であったのですが、一転してポカポカ陽気となった鹿児島では雪を被った桜島が綺麗に見えていました



P2130063.JPG
懇親会でお邪魔するのは定例となっている『なべしま』
鹿児島から熊本、福岡へと60店ほどを展開する焼肉店でありまして、お邪魔させていただく与次郎本店は120人ほどの宴会に対応できるだけでなく総席数310席を有すると言いますから驚きであります


P2130068.JPG
提供されるお肉は、セントラルキッチンなどの工場で加工したものではなく、それぞれのお店で職人さんが手切りしたものであるとのことで…
ひと皿目の盛り込みにはサシが美しい「上タン塩」と10mmほどの厚みにカットされた「黒毛和牛厚切りハラミ」 そして見た目から新鮮さが伝わってくる「赤鶏砂ずり」が盛られていまして、しっとりとした舌ざわりである上質なお肉は元より、苦手とする砂ずりまでもが抵抗なくいただくことができるものでありました
 

P2130081.JPG
ふた皿目は「鹿児島県産和牛サーロイン」
300gほどのサーロインは見た目にも豪快でありますし、そのサシの美しさは目を見張るものでありまして…
表面をしっかりと焼いたのちにレアな状態で、そのとろけるようなおいしさを堪能させていただきます


P2130084.JPG
そして三皿目に提供されるのは「黒毛和牛ヒレ」「黒毛和牛上ロース」「黒毛和牛イチボ」の3種類
何れもしっとりとしたやわらかい舌ざわりでありますし、タレの甘味に頼ることの無いお肉本来の甘みをも楽しむことができる上質なものでありまして…
高級店にも負けないクォリティーの高さに驚かされます


P2130098.JPG
〆には「冷麺」
スッキリとしたスープとコシのある細麺が見事に一体となって…
ひんやりとした爽やかさがお口に中をリセットしてくれると言うこともあり、最近ではクッパやビビンバを超える人気となっているようでありますね



【焼肉なべしま】
鹿児島県鹿児島市与次郎1-9-53
099-255-8929

JR鹿児島本線南福岡駅:『cowboy家族』   ファミリーレストラン全盛期を思い出させるような賑わいにビックリ

2018-02-12 23:14:22 | 九州・沖縄
P2120053.JPG

7〜8年前になるでしょうか
既存のロイヤルホストを「カウボーイ家族」なる新業態へと切り替えを進めていたのでありますが、その両店の住み分けができたのか一段落したように思えます
さて、そんなカウボーイ家族でありますが、恥ずかしながらお邪魔したことがなかったのであります



P2120037.JPG
それで今日、ロイヤルホストとしても長い歴史がある春日市の店舗へ伺ってみることにいたします
業態の変更に伴い改装はされていますが、ロイヤルホスト展開初期の重厚感は残されていまして、それがカウボーイ家族のイメージにもぴったりであるように思えます


P2120048.JPG
祝日の19:00とあって店内はほぼ満席という状況でありまして…
おじいちゃん、おばあちゃんに連れられた、その子供夫婦とお孫さんという三世代でのお客さまが多くいらっしゃる光景はまさに全盛期のファミリーレストランそのものであります


P2120054.JPG

P2120057.JPG
洋食レストランの絶対的人気商品であるハンバーグとご馳走感あるステーキに絞り込まれた商品構成ではありますが、ハンバーグは〝粗挽き〟と〝やわらか〟が用意されていますし、そのボリュームも〝200g〟もしくは〝300g〟をチョイスすることができるなど、いろんなお客さまの好みに対応できるものとなっているようであります
ということで、カウボーイハンバーグを〝粗挽き〟そして和風おろしハンバーグを〝やわらか〟でいただき食べ比べてみますと…
〝粗挽き〟では肉好きにはたまらないギュッとした噛みごたえがありますし、〝やわらか〟ではしっとりとした舌ざわりを楽しむことができなど、それぞれにロイヤルらしいおいしさでありました


P2120061.JPG
サラダバーには今や定番となったカレーやパスタなどの用意されていて…
いろんなものがいただける楽しさや健康的に野菜をたっぷりといただけるうれしさもありますね



【cowboy家族】
福岡県春日市大和町4-30
092-513-5630

松浦鉄道西九州線北佐世保駅:『misa rosso』   みさこママが作るおいしいハンバーガーが評判の小さな喫茶店

2018-02-11 22:48:13 | 九州・沖縄
P2110025.JPG

ハウステンボスで黄金の館というイベントが行われていまして、そこでは実際の金塊を触ることができるというのであります
ならばと金塊のご利益を賜りましょうと…



P2110020.JPG
その途中、おいしいと噂の佐世保バーガーをいただくことにしようと「ミサロッソ」へ
お店の周りには沢山の車が停まっているのですが、それはこちらのお店でのテイクアウトをされる方々であるようで…


P2110016.JPG
店内には10人ほどが座れるカウンター席とテーブル席が4つが用意される20席ほどの小さなお店なのですが…
店先の混みようとは裏腹に意外にもすんなりと入れたことに驚いたのですが、程なく満席となり席を待つお客さまが列を作ってました


P2110026.JPG
シンプルなベーコンバーガーやエッグバーガーといったものもあるようですが、店名を背負った「ミサバーガー」にはそのサイズによって〝ダブルミサバーガー〟〝ベビーモンスター〟〝ミサモンスター〟〝ミサモンスタージャンボ〟とラインナップされていまして、その「ミサモンスター」が一番人気ということでありましたのでそれをいただくことといたします
パティが2枚とベーコンと卵、それにシャキッとしたレタスと甘みがあるトマトが挟まれていることで食べ応えがあるだけでなく、おいしくいただくことができるものでありました



【misa rosso】
長崎県佐世保市万徳町2-15
0956-24-6737

JR長崎本線佐賀駅:『スミレ キッチン』   茅葺屋根の古民家風カフェでいただく「ナスとひき肉の和風ボロネーゼ」

2018-02-10 23:26:12 | 九州・沖縄
P2109997.JPG

パスタが食べたい気分ではありますが、ココと言えるようなお店が思いつかず、あれこれと探していたときに見つけた古民家風のカフェが気になりまして…
車で1時間近く掛かる場所ではありますが、お邪魔してみることにいたします



P2109970.JPG

P2109972.JPG

P2109991.JPG
目指すのは佐賀市郊外でありまして、国道に面している『スミレキッチン』
今では特別なところへ行かないと見ることができない合掌造りの茅葺屋根が特徴的な古民家風の外観でありまして…
店内に入ると大きな梁がある落ち着いた〝和〟な空間が広がっていて、小上がり席とテーブル席、それとカウンターが置かれていますね


P2109998.JPG
海鮮丼や牛タンカレーなんて商品もありましたが、メインとなるのはパスタであるようで…
興味をそそった「ナスとひき肉の和風ボロネーゼ」をいただくことにいたします
初めていただく商品であるにもかかわらず、テーブルに運ばれてきた瞬間に馴染み深い香りを感じまして…
それが醤油やみりんで煮込まれたひき肉からのものであることに気付くとともに、そのタレで炒められたスパゲッティーが牛丼そのものの味わいでいただくことができたのであります


P2100004.JPG
そして「サーモンと旬野菜のクリームソース」
王道とも言えるサーモンとクリームソースの組み合わせに旬である春キャベツが加えられていて…
コクのある生クリームに絡んだスパゲッティーに満足させていただきます


P2109975.JPG

P2109984.JPG
ランチセットにはサラダとドリンクが付いていまして、自家製の胡麻ドレッシングでいただくサラダにはさつまいものチップが乗せられていることで食感の変化を楽しむことができますし、アラカルトからオーダーさせていただいた「野菜たっぷりのコンソメスープ」では、ごぼうや大根、人参のほか数種の野菜のほかソーセージから出た旨味をいただくことができました



多分シェフであるオーナーの奥さまだと思われる方の笑顔がステキでありまして…
店名である〝スミレ〟が〝SMILE〟と綴られていることも納得するとともに、またお邪魔したくなるような温かい雰囲気に癒されました



【パスタ & 旬彩和ダイニング スミレ キッチン】
佐賀県佐賀市諸富町大字山領343-1
0952-97-6734

福岡地下鉄空港線赤坂駅:『やぶ金』   丁寧な接客と落ち着いた雰囲気が魅力 旧家のお屋敷のようなお蕎麦屋さん

2018-02-09 23:04:26 | 九州・沖縄
P2099964.JPG

ちょっと残念なお昼をいただいてしまったために、お腹よりも気持ちが満足しておらず…
時間の余裕もあったことから、2軒目のお店を探すことといたします



P2099954.JPG

P2099955.JPG
天神へと戻る途中にあるお店であること
2軒目であっても大丈夫な軽いものであること
そんな条件を基に思いを巡らせ、たどり着いたのは『やぶ金』
立派な門構えをくぐりますと、松の木などが植えられるお庭や旧家のお屋敷かと思われる建物に迎えられます


P2099968.JPG
〝たたき〟で靴を脱いで、店内へと向かいますと縁側から中庭を臨むことができ…
ちょっと背筋がピーンと伸びるような緊張感がありますね
残念なことに、そんな雰囲気を壊したのは韓国系のグループ客でありまして…
空気を読むことのない大きな話し声に全てがぶち壊しであります


P2099963.JPG
辛味そばや天ざると惹かれるメニューの中から、この季節だからと選んだのは「牡蠣そば」
鴨せいろと同じように焼きねぎが入るおつゆには、ゴロッとした大粒な牡蠣が4つも入っていて…
そのプルンとした舌ざわりを楽しみます
白木が張られる打ち場は客席から臨むこともでき、
そこで手打ちされるお蕎麦はちょっと太めでありまして、少し柔らかめに茹でられるようですね



丁寧な接客と落ち着いた雰囲気
比較的若者が多いエリアにありながら、大人女子との会食に使えるお店でありますね



【手打ち蕎麦 やぶ金】
福岡県福岡市中央区大名2-1-16
092-761-0207

福岡地下鉄空港線赤坂駅:『まぐろやナポレオン』  まぐろ料理を看板とする大衆酒場でいただいた「特上まぐろ丼」

2018-02-09 22:44:38 | 九州・沖縄
P2099933.JPG

商業施設が並ぶ天神からひと駅
多くのオフィスが並ぶビジネスエリアである赤坂へと向かいます
天神からは歩くこともできるエリアではありますが、空港からの移動であったために赤坂駅まで乗車して…



P2099942.JPG

P2099932.JPG
このエリアには全国的に展開しているチェーン店よりも地元に密着して頑張るお店が多いことから、おいしいものをいただくことができるお店が多く…
そんな町で見つけた『まぐろやナポレオン』ってお店
古くからある大衆酒場ではなく、昨今の酒場ブームに乗っかって、昭和の香りを演出したものであるのですが、鮪へのこだわりがあるお店のようだとお邪魔してみることにいたします


P2099934.JPG
お昼の目として用意された、まぐろの刺身や鉄火丼など5つほどの定食の中から「特上まぐろ丼」をいただきます
小ぶりな桶にはたっぷりと白ごはんが盛られ、そこに赤身や中トロにすき身、それにエンガワと呼ばれる希少部位であろうと思われるものが乗せられているのですが、そこにあるのは本マグロではなくバチだと思われるものでありまして…
1,500円というお値段でありますからこんなものだと思いながらも、これならわざわざここまで来なくても大手チェーン店でもいただくことができることからがっかりでありました



味噌汁にもまぐろの身が使われていたりと、決しておいしくないわけではないのですが〝特上〟と付いたネーミングからの期待が高かっただけに、そのギャップから受ける失望感が生まれてしまうことに…
ネーミングって大切ですね



【まぐろやナポレオン】
福岡県福岡市中央区赤坂1-6-23 プロスペリタ赤坂1F
092-725-0968


JR日豊本線宮崎駅:『あめいろCAFE』   メニューが一新 新しくなったハンバーグはふっくらジューシーでした

2018-02-08 23:28:40 | 九州・沖縄
P2089907.JPG

宮崎へ出張した日には天候に恵まれないことが多かったのでありますが…
今日はすっきりと晴れ渡っていますし、その陽射しのお陰でポカポカと暖かく過ごすことができる最高の宮崎日和であります



P2089923.JPG
雨の日の『あめいろcafé』も良いのですが、今日のような日にはテラスでいただくごはんがおいしそうだとお邪魔したのですが…
なんと残念なことに、隣接するビルの解体工事が行われているために埃が舞っているためにテラスを断念することに…


P2089908.JPG
メニューが一新されてカラスミを使ったお料理やハンバーグが推しとなっているようでありますので、先ずは「あめいろハンバーグ デミソース」
30mmほどの厚みがあるハンバーグにナイフを入れると肉汁が溢れ出ますし、それを噛み締めると押し返されるような程よい弾力があるのです
ミンチに練り込まれたブラックペッパーの香りで味が引き締められているだけでなく食欲に火を付けてくれるものであります
聞くところによると、一番人気はハンバーグとチキン南蛮のコンビプレートであるとのこと
次回はそれに決定ですね


P2089910.JPG
そして…
ライス代わりにいただいた「カラスミと沖ボラ生ハムのペペロンチーノ」
ボラの生ハムという滅多にいただくことのない食材にも惹かれますが、やはり魅力はたっぷりとふりかけられたカラスミでありまして…
程よい塩味とともにいただくことができました


P2089921.JPG
古民家風の心安らぐ空間と、そこでいただくおいしいお料理を目的に…
車が入れ違うこともできないような細い路地を入ったところであるにもかかわらず、多くの女性客が集っていますね



【あめいろCAFE】
宮崎県宮崎市宮田町10-18
0985-69-4566

西鉄天神大牟田線西鉄福岡天神駅:『Ivorish』   専用に焼き上がたオリジナルのパンがおいしいフレンチトースト

2018-01-22 22:56:22 | 九州・沖縄
P1229245.JPG

朝から冷たい雨が降る福岡
東京のように雪になることはなさそうだけど、気温が上がることはなさそうで…
風が吹くたびに凍えそうであります



P1229230.JPG
打ち合わせの場所に選んだのは『アイボリッシュ』ってお店でありまして…
渋谷やソラマチに支店があるのは知ってはいるのですが、先ずは本店へ伺ってみたかったのであります


P1229231.JPG
定宿としている西鉄グランドホテルの裏手ということで、その存在はずっと知っていたのですが、
〝フレンチトースト〟の専門店でありますし、スイーツ系にアレンジされたお料理をメインとしていることから男ひとりでは入りづらくって…
こういった機会を狙っていたのであります


P1229246.JPG

P1229249.JPG
3人でお邪魔させていただきましたので、それぞれが一品を注文し、シェアしながらいただくことといたします
スイーツ系とミール系のお料理が用意されていますが、やはりメインとなるのはスイーツ系であるようですし、新作好きな女子2人と一緒であったことからスイーツ系の新商品である「べリースモア」と「レアチーズ&ブルーベリー」をいただきます
フレンチトーストと言えばバゲットや角食が使われることが多いのですが、こちらでは専門店のプライドからか専用に焼かれたのではと思われるものでありまして…
卵液をたっぷりと含んだしっとり感と、それをカリッと焼き上げたことでのサクッと感が良いバランスでありました


P1229241.JPG
そしてミール系から「コンビーフベネディクト」をチョイス
たまたまではありますが、コンビーフを使った商品を見なくなったと話していたばかりだったので迷うことなく…
温泉卵とデミグラスソースをかけていただくのですが、アングレーズの甘みとデミの酸味にとろりと流れる卵黄のコクが一体となったおいしさが楽しめます



【Ivorish】
福岡県福岡市中央区大名2-1-44
092-791-2295