goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

両立する

2020-09-01 12:54:02 | 英語特許散策

EP1987465
Processing engine 28 typically includes various processing subsystems 32 embodied in hardware, firmware, software, and combinations thereof, that enable the functionality of computing device 20 and the operability of the computing device on network 68.
 処理エンジン28は、通常、ネットワーク68上で計算装置20の機能性と計算装置の操作性両立するようなハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせで実施される様々な処理サブシステム32を含む。

WO2018118073
[0042] Classifiers are described in terms of the bias-variance tradeoff, which balances performance on training datasets with the ability to generalize to unforeseen data.
分類子は、訓練データ集合の性能と予期しないデータに一般化する能力と両立するバイアス分散のトレードオフの観点から記述されている。

US9478713
We have found the present structures can provide a number of performance benefits.
我々は、本構造がいくつかの性能的な利益を提供できることを見出した。

In particular, the present structures can combine enhancement of the excitation and extraction of the light output of light-emitting nanocrystals.
 特に、本構造は、発光ナノ結晶の光出力の抽出および励起の増強両立することができる。

US10374144
Spin-transfer torque can be used to flip the active elements in magnetic random-access memory.
スピントランスファ・トルクは、磁気ランダム・アクセス・メモリの能動素子を反転するために使用することができる。

Spin-transfer torque magnetic random-access memory (STT-RAM or STT-MRAM) has the advantages of lower power consumption and better scalability over conventional magnetoresistive random-access memory (MRAM) which uses magnetic fields to flip the active elements.
スピントランスファ・トルク磁気ランダム・アクセス・メモリ(STT-RAMまたはSTT-MRAM)は、磁界を使用して能動素子を反転する従来の磁気抵抗ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)より消費電力が少なく、拡張性に優れるという利点を有する。

Spin-transfer torque technology has the potential to make possible MRAM devices combining low current requirements and reduced cost.
スピントランスファ・トルク技術は、電力要件の軽減とコストの削減両立するMRAMデバイスを実現する可能性を秘めている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィードバック制御する | トップ | 熱を奪う »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事