和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

妨げにくい

2021-02-03 16:23:38 | 英語特許散策

WO2014143669
[0094] The present invention can be very sensitive to differences in binding between nucleic acid species, in some cases, allowing for the discrimination down to a single base pair mismatch.
【0079】
  本発明は、核酸スピーシーズ間の結合の差に対し大変感受性の高いものであり、いくらかの場合には、単一ベースペア不整合にまで選別することを、許す。

And because the present invention allows the simultaneous measurement of multiple binding events, it is possible to analyze several species simultaneously, where each is intentionally mismatched to different degrees.
そして、本発明は、複数結合イベントの同時測定を許すので、いくらかのスピーシーズを同時に解析することができる、ここで、おのおのは、意図的に異なる度合だけ不整合とされている。

In order to do this, a "mismatch control" or "mismatch probe" which are probes whose sequence is deliberately selected not to be perfectly complementary to a particular target sequence can be used, for example in expression arrays.
これをするために、そのシーケンスが、特定の目標シーケンスに完全に相補的ではないように、熟慮して選択されたプローブである、“不整合制御”または“不整合プローブ”を、たとえば、発現アレイにおいて使用することができる。

For each mismatch (MM) control in an array there, for example, exists a corresponding perfect match (PM) probe that is perfectly complementary to the same particular target sequence.
あるアレイにおけるミスマッチ(MM)制御について、たとえば、同じ特定的目標シーケンスに完全に相補的である、対応する完全マッチ(PM)プローブが存在する。

In "generic" (e.g., random, arbitrary, haphazard, etc.) arrays, since the target nucleic acid(s) are unknown, perfect match and mismatch probes cannot be a priori determined, designed, or selected. In this instance, the probes can be provided as pairs where each pair of probes differs in one or more pre-selected nucleotides.
“ジェネリック”(たとえば、ランダムな、任意の、偶然の、等)アレイにおいては、目標核酸は未知であるので、完全な整合、または不整合プローブを前もって決定し、設計し、選択することはできない。この場合、プローブは、プローブの各ペアが、1つ、またはそれ以上のあらかじめ選択されたヌクレオチドが異なるペアとして、与えられる。

Thus, while it is not known a priori which of the probes in the pair is the perfect match, it is known that when one probe specifically hybridizes to a particular target sequence, the other probe of the pair will act as a mismatch control for that target sequence.
これにより、ペア内のプローブのどれが完全整合であるかがあらかじめ知られているので、いつ、1つのプローブが、特定的に特定の目標シーケンスにハイブリダイズするとき、該ペアの他のプローブは、その目標シーケンスのための不整合制御として作用するであろう。

It will be appreciated that the perfect match and mismatch probes need not be provided as pairs, but may be provided as larger collections (e.g., 3, 4, 5, or more) of probes that differ from each other in particular preselected nucleotides.
完全整合、および不整合プローブをペアとして設ける必要はないが、しかし、特定のあらかじめ選択されたヌクレオチドにおいて相互に異なる大きい集合(たとえば、3,4,5または、それ以上)のプローブとして、設けられるべきである。

While the mismatch(s) may be located anywhere in the mismatch probe, terminal mismatches are less desirable as a terminal mismatch is less likely to prevent hybridization of the target sequence.
該不整合は、該不整合プローブにおけるどこにおいても位置することができ、端での不整合は、端での不整合があると、目標シーケンスの混成を妨げにくいので、より好ましくない。

In a particularly preferred embodiment, the mismatch is located at or near the center of the probe such that the mismatch is most likely to destabilize the duplex with the target sequence under the test hybridization conditions.

特に好ましい実施形態においては、該不整合は、テスト混成条件の下で、該目標シーケンスとの2重化を最も非安定にするよう、該プローブの中心に、またはその近くに、位置している。

In a particularly preferred embodiment, perfect matches differ from mismatch controls in a single centrally-located nucleotide.
特定の好ましい実施形態においては、完全な整合は、単一の中央に位置したヌクレオチドにおける不整合制御と異なる。

WO2011133590
The device also can include at least one image capture element 102 (e.g., a digital still camera or video camera) for capturing image information in any particular direction with respect to the device.
【0017】
  装置は、装置に対して任意の特定の方向で画像情報を取得するための少なくとも1つの画像取得要素102(例えば、デジタルスチルカメラまたはビデオカメラ)をさらに備え得る。

In various embodiments, a client device 100 can include multiple image capture elements 102, at least one of which can comprise an infrared emitter and detector (e.g., an IR transceiver), operable to transmit and/or receive infrared radiation.
種々の実施形態では、クライアント装置100は複数の画像取得要素102を備え得、このうちの少なくとも1つは、赤外線を送信および/または受信するように動作できる赤外線エミッタおよび検出器(例えば、赤外線送受信機)を備え得る。

In the example client device of FIG. 1, there are six image capture elements, with one image capture element on each of the four sides of the device, one on the front of the device, and one on the back (not shown). The six element configuration enables the client device 100 to capture images in substantially any direction around the device.
図1に示す例示のクライアント装置は、6つの画像取得要素、すなわち、装置の4辺に1つずつ、装置の正面に1つおよび背面に1つ(不図示)の画像取得要素を備えている。この6つの要素構成により、クライアント装置100は、装置周囲のほぼ全ての方向における画像を取得できる。

When using standard image capture techniques, there might be a limited transmit and/or capture angular range, such that there can be "blind spots" where the device cannot image completely.
標準画像取得技術を用いる場合には、送信および/または得られる角度範囲が限定されることがあり、装置が完全に撮像できない「盲点」が存在し得る。

In other embodiments, however, each image capture element can include at least one appropriate wide-angle optical element, such as a fisheye lens, that increases the angular spread of the capture element and enables the device to image substantially any region around the device.
ただし、他の実施形態では、各画像取得要素は、魚眼レンズなどの少なくとも1つの適切な広角の光学素子を備え得る。これにより、取得要素の角度の広がりが増大し、装置は装置周囲のほぼ全ての範囲を撮像できる。

The imaging element(s) can be positioned on the device in locations that are least likely to interfere with the user's comfortable operation of the device.
1つ以上の撮像要素は、ユーザによる装置の快適な操作を最も妨げ難い、装置上の位置に配置され得る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有底 | トップ | コストを抑え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事