goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

はみ出る、はみ出す

2022-08-04 13:12:16 | 英語特許散策

US2017123569
In another example, the first weight 185 and the second weight 195 may comprise shapes that only partially occupy the cavities into which they are inserted,
別の例では、第1の錘185および第2の錘195は、それらが挿入されるそれぞれの空洞を一部だけ占有する形を備えてもよい、

or the first weight 185 and the second weight 195 may comprise shapes that overfill the first and second cavities 180 and 190, respectively. 
または、それぞれの第1の空洞180および第2の空洞190からはみ出る形を備えてもよい。

EP3972981
The symbol“   ” means a single bond where(*名詞を修飾する節を導入する関係副詞?接続詞?)the group attached to the thick end of the wedge is“out of the page.”

000040
」という記号は、くさび形の太い端に結合した基が「ページ外」にある単結合を意味する。

The symbol means a single bond where the group attached to the thick end of the wedge is“into the page”.

000041
」という記号は、くさび形の太い端に結合した基が「ページ内」にある単結合を意味する。

The symbol“   ” means a single bond where the geometry around a double bond (e.g., either E or Z) is undefined. 

000042
」という記号は、二重結合の周囲の幾何構造(例えば、EまたはZのいずれか)が未定義である単結合を意味する。

Both options, as well as combinations thereof are therefore intended.
したがって、両方の選択肢、ならびにそれらの組み合わせが意図される。

Any undefined valency on an atom of a structure shown in this application implicitly represents a hydrogen atom bonded to that atom.
本願に示されるある構造の原子上の任意の未定義の原子価は、その原子に結合した水素原子を黙示的に表す。

A bold dot on a carbon atom indicates that the hydrogen attached to that carbon is oriented out of the plane of the paper.
炭素原子上の太字の点は、その炭素に結合した水素が、紙面の平面からはみ出る向きにあることを示す。

US10121722
For some embodiments, the width and depth of the trench 230 and the amount of dispensed conductive layer 210 
いくつかの実施形態について、トレンチ230の幅および深さならびに分注された導電層210の量は、

can be optimized to prevent the conductive layer 210 overflowing the trench 230 and to cover the entire top surface 207 a of the die.
導電層210がトレンチ230からはみ出るのを阻止し、ダイの上面207aの全体を覆うようにするために最適化され得る。

US10898652
 A stop in the form of a hook or other catch type member could alternatively or additionally
別の構成として、または更に、フックまたは他の捕捉用部材の形態のストップ材は、

be secured at the end of the drive ribbon that would prevent it from being moved through the gap between thrust member 88 B and ribbon bearing member 100 B.
駆動リボンの端部に固定することができるので、駆動リボンが推進部材と88Bとリボン支持部材100Bとの間の隙間からはみ出すのを防止する。

Alternatively, a controller which governs operation of the motor in a manner that limits the extension of drive ribbon 40 B and prevents escape of the ribbon can be employed.
別の構成として、モータの動作を、駆動リボン40Bの延伸を抑えて、リボンが抜け出ようとするのを防止するように制御するコントローラを用いることができる。

US2022081227
[0057] In some embodiments, as shown in FIG. 1, a width of floatation table 105 may be narrower than or about the same width as a width of substrate 110 ,
【0057】
  ある実施形態では、図1に示すように、浮動式テーブル105は基板110よりも幅狭であるか、またはおよそ同じ幅であってもよい。

such that edge portions 111 and 112 of substrate 110 at the lateral edges align with or hang over the edges of floatation table 105 
その場合、基板110の側端縁における端縁部111、112が浮動式テーブル105の端縁と重なるか、またはそこからはみ出すことになる。

US11049622
 It is perfectly acceptable for the upper end plug internal piece 24 to protrude partially through the through opening 26 to extend beyond the upper end plug external piece 22 .
貫通口26の内部を延びるのは上部端栓内側部品24の一部であり、残りの部分が上部端栓外側部品22からはみ出すのは完全に許容される。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面積が不要 | トップ | 溜り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事