和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

生体組織を採取

2019-07-06 15:47:02 | 英語特許散策

WO2009021055
"[0251] Tissue samples were also taken from the dogs at the end of the study in case it was deemed necessary to analyze tissue catecholamines at a later point. On day 15, 6 hours after the AM dose, a final blood sample (10 ml) was taken. Dogs were anesthetized with sodium pentobarbital (40 mg/kg, iv), placed on a necropsy table and euthanized with a second injection of pentobarbital (80 mg/kg,iv). A rapid bilateral transthoracotomy and abdominal incision was performed. Biopsies were taken from the renal artery and left ventricle. The skull was opened to expose the frontal lobe of the cerebral cortex and a biopsy was taken. Tissue samples were weighed, placed on iced 0.4 M perchloric acid, frozen in liquid nitrogen and stored at - 70C until analyzed. "

組織サンプルも、後の時点で組織内カテコールアミンの分析に必要と思われたときのために、イヌから採取した。第15日、午前の投与6時間後、最終血液サンプルを採血した(10ml)。イヌは、ペントバルビタールナトリウム(40mg/kg、静注)で麻酔し、解剖台にのせ、2回目のペントバルビタール(80mg/kg、静注)で安楽死させた。速やかに正中開胸手術を行い、腹部切開を行った。腎動脈及び左心室を切り取った。開頭して前頭葉の大脳皮質を露出させ、生体組織を採取した。組織サンプルを計量し、氷冷した0.4M過酸化水素酸に浸け、液体窒素で凍結し、分析まで−70℃で保存した。

US2010210937
"[0003] The standard of care for the diagnosis of many epithelial precancerous and early cancer conditions is visual inspection of the patient directly or through an endoscope/laparoscope to identify abnormal tissue. Biopsies can then be obtained from these locations, processed, cut and stained with Hematoxylin and Eosin (H&E), and then observed under a microscope by a pathologist. A pathologist can view the slide at progressively increasing resolutions and renders a diagnosis by comparing its architectural and cellular patterns with his/her knowledge of patterns associated with different disease states. "

多くの上皮性前癌及び初期癌状態診断の標準療法に、直接的、又は内視鏡/腹腔鏡を介して患者を目視検査することにより異常組織を特定する手法がある。上述の部位から生体組織を採取し、処理し、切除し、ヘマトキシリン・エオジン  (H&E)によって染色し、病理学者による顕微鏡観察を行うことができる。病理学者は分解能を徐々に上げながらこのスライドを観察し、その構造及び細胞パターンを既知の様々な病態に対応するパターンと比較して、診断を行うことができる。

WO2012177377
"[0069] A single technician observed and recorded the subjects' pain on a VAS scale and measured the subjects' ground reaction forces using a force plate at baseline and on a weekly basis thereafter. Synovial fluid was collected from the affected joint of each subject at baseline and on a bi-weekly basis thereafter. Whenever synovial fluid was collected, 20 units of chymopapain were injected into the affected joint to maintain moderate lameness throughout degradation of the affected joint. Synovial fluid was collected only bi-weekly so that the weekly VAS scores and ground reaction force measurements could be evaluated for possible attenuation of lameness in the face of the chymopapain injections. This method of evaluation also made it possible to compare the synovial fluid data to the ground reaction force data at time points that matched that of the non-chymopapain weeks. In addition to this data, radiographs were taken of the affected joint at the beginning and end of the 12- week treatment. As a final source of data, a biopsy of osteochondral plug, i.e., bone or cartilage, was taken from each of the lateral and medial condyles in the affected body segment of each subject, both before and after the stimulation session."

1人の看護士が、ベースラインとそれ以降の毎週において、被検体の痛みをVAS尺度で観察して記録し、歩行板を使用して被検体の地面反力を測定した。ベースラインとそれ以降の隔週において、各被検体の罹患した接合部から滑液を収集した。滑液を収集した際には必ず、罹患した接合部に20単位のキモパパインを注入して、罹患した接合部の劣化が進む間は跛行が中程度に維持されるようにした。滑液の収集は、隔週のみとした。これは、キモパパインの注入にもかかわらず跛行が軽減される可能性について、毎週のVAS点数及び地面反力測定値を評価できるようにする為である。この評価方法は又、滑液データと地面反力データとを、キモパパインを注入しない週の時点と対応する時点で比較することを可能にした。このデータに加えて、12週間の治療の最初と最後に、罹患した接合部の放射線透過写真を撮影した。最終的なデータソースとして、刺激セッションの前及び後の両方で、各被検体の罹患した身体部分の外側顆及び内側顆のそれぞれから、骨軟骨栓(即ち、骨又は軟骨)の生体組織を採取した。

WO2010006034
"[0052] Various embodiments of temporarily positionable devices disclosed herein may be employed in endoscopic, laparoscopic, open surgical procedures, or any combinations thereof. Endoscopy is a minimally invasive surgical procedure vehicle for minimally invasive surgery and refers to looking inside the human body for medical reasons. Endoscopy may be performed using an instrument called an endoscope. Endoscopy is a minimally invasive diagnostic medical procedure used to evaluate the surfaces of organs by inserting a small tube into the body, often, but not necessarily, through a natural body opening or through a relatively small incision or keyhole. Through the endoscope, an operator may observe surface conditions of the organs including abnormal or diseased tissue such as lesions and other surface conditions. The endoscope may have a rigid or flexible tube and, in addition to providing an image for visual inspection and photography, the endoscope may be adapted and configured for taking biopsies, retrieving foreign objects, and introducing medical instruments to a tissue treatment region termed herein as a target site."

ここに開示される一時的に配置可能な装置の様々な実施形態は、内視鏡、腹腔鏡、開腹外科手術、又はそれらのあらゆる組み合わせに利用されてもよい。内視鏡検査は低侵襲外科手術のための低侵襲外科手術手段であり、医学的理由のために人間の体の内部を調べることを指す。内視鏡検査は内視鏡と呼ばれる器具を利用して実施してもよい。内視鏡検査は、必ずしもそうではないが、しばしば体の自然開口部を通じて又は比較的小さな切開若しくは鍵穴を通じて、小型の管を体内に挿入することによって内臓の表面を評価するための低侵襲診断的医療処置である。内視鏡を通じて、技師は病変及び他の表面状態といった異常又は病変組織を含む、内臓の表面状態を観察し得る。内視鏡は剛性又は可撓性の管を有するかもしれず、外観検査及び写真撮影のための画像を提供することに加えて、内視鏡は生体組織を採取すること、異物を回収すること、及び医療器具をここで標的部位と呼ばれる組織治療部位に導入することのために適用及び構成され得る。

US2018146958(JP)
"[0003] Conventionally, a treatment of collecting a body tissue is performed using a treatment tool inserted into a channel of a flexible endoscope. In a case in which a tissue to be collected is a pathologic tissue such as a tumor or the like, the resected tissue is grasped using grasping forceps or the like and removed together with an endoscope or received in a collecting tool attached to an endoscope. As collecting tools, for example, collecting tools disclosed in Japanese Unexamined Patent Application, First Publication No. 2007-82675 and Japanese Unexamined Patent Application, First Publication No. H5-88095 are known. "

従来、軟性内視鏡のチャンネルに挿入した処置具を用いて、生体組織を採取する処置が行われている。採取する組織が腫瘍等の病理組織である場合、切除した組織を把持鉗子等で把持しつつ内視鏡とともに抜去したり、内視鏡に取り付けた回収具に収納したりする。回収具としては、例えば、特許文献1及び2に開示された回収具が知られている。

US2015313580(JP)
"[0005] In recent years, a pathological definitive diagnosis has been made in such a manner that a puncture needle is introduced into a body cavity through a treatment tool insertion channel of an ultrasonic endoscope so that a cannula constituting the puncture needle is guided up to a region to be observed and is punctured into a diseased tissue to sample body tissue under ultrasonic tomographic image observation by the ultrasonic endoscope. "

近年、超音波内視鏡の処置具挿通チャンネルを介して体腔内に穿刺針を導入し、超音波内視鏡による超音波断層像観察下において穿刺針を構成する針管を観察部位まで誘導して病変組織に穿刺し、生体組織を採取することによって病理確定診断が行われている。

US10064910
"Penumbra tissue was operationally defined as tissue which is not yet infarcted at the time of tissue harvest, but which consistently goes on to later infarction. Because the penumbra might be variable in macaques, eight 2×2 mm biopsies were taken at either 1 h or 6 h post MCAO from cortex across the entire MCA vascular distribution ipsilateral to the stroke and also contralateral to the stroke from sites mirroring those taken from ischemic cortex. Biopsied positions were photographed. To determine which of the 8 biopsies represent penumbral tissue, the animals were transferred to a 7T MRI scanner and diffusion weighted (DWI), T2 and perfusion imaging was performed within 15 minutes after the biopsy and at 5.75 h. Penumbra tissue at 1 h was defined as tissue devoid of infarction that progressed to infarction at 5.75 h by DWI. Penumbral tissue at 6 h was defined as tissue within the confines of the MR perfusion defect but without demonstrated DWI or T2 hyperintensity. The use of MRI to define the penumbra of NHPs is essential as the amount of salvageable tissue shrinks by 6 h. "

 虚血ペナンブラ組織の定義:ペナンブラ組織を、組織摘出時には梗塞されていないが確実に後の梗塞に至る組織であると、操作上定義した。ペナンブラはマカクにおいて変わり得るかも知れないので、8つの2×2mm生体組織を、MCAO後1時間または6時間のどちらかに、脳卒中と同側のMCA血管分布全体にわたる大脳皮質から採取し、また、脳卒中と対側の、虚血大脳皮質から採取したものに対して鏡像位置からも採取した。生体組織位置を撮影した。8つの生体組織のどれがペナンブラ組織を表しているかを決定するために、動物を7T MRIスキャン装置に移し、生体組織採取から15分以内および5.75時間に、拡散強調画像(DWI)、T2画像およびかん流画像を撮影した。1時間でのペナンブラ組織を、DWIにより5.75時間に梗塞に至った、梗塞のない組織と定義した。6時間でのペナンブラ組織を、MRかん流障害の範囲内であるが、DWIまたはT2強調を示していない組織である、と定義した。NHPのペナンブラを定義するのにMRIを使用することは、救済可能な組織の量が6時間までに減少するので、必須である。

WO2006039797
" The various channels can be separate channels or can be a single channel. For example, it can be advantageous for all of the channels to be maintained, at least at the distal end, in a single channel that is sized to extend and retract and possibly to fit inside an os. This can be particularly advantageous where the channels all carry light because multiple different structures need not be included in the extendible element. Such can also be the arrangement for other channels, for example channels where a bioptome is combined with a light channel in a single device. See, e.g., US Patent No. 6,201 ,989. Conversely, when a function such as biopsy procurement is provided by one channel (for example via provision of a biopsy device such as bioptome 58 in Figure 3, discussed further below) then it can be advantageous to maintain both the illumination light and the imaging light in other channel(s) so that the physician can see the area from which the biopsy is being taken. Thus, the various channels can be a single channel or can be separate channels (as used herein, separate channels indicates different channels that are all a part of the viewing tube, not an additional viewing tube)."

 種々の経路は、分離された経路、または単独の経路であってもよい。その経路の全ては、拡張および収縮し、そして開口部の内側にはめ込む寸法に決定される単独の経路内にあって、少なくとも遠位末端部で保持されるのが有利である。これは、複数の異なる構造を拡張可能な要素内に含ませる必要がないので、全ての経路が光を伝送する場合に特に有利である。このようなものも、他の経路、例えば生検鉗子が単一デバイス中の光経路と統合される経路配置となりうる。例えば、米国特許番号第6,201,989号を参照。対照的に、生体組織採取のような機能が、1つの経路によって供される場合(例えば、図3での生体鉗子58のような生検デバイスの設備を介する。これについてはさらに後述する)、それにより、医師が生体組織を採取するべき領域を見ることができるために、他の(複数の)経路内に照明光と画像光の両方を保持するために有利である。したがって、種々の経路は単一経路か、または分離された経路であってもよい(ここで使用される場合、分離された経路とは、全てが観察チューブの一部であって、付加的な観察チューブではない様々な経路を示す)。

US2003023161

"[0003] The use of implanted markers or clips for surgical guidance is known in the art. For example, upon identifying a suspicious lesion in the breast, a radiologist may mark the location by inserting a simple radio-opaque wire at the location of the lesion while viewing an image of the breast under mammography. When a biopsy is subsequently performed, the surgeon follows the wire to find the exact location of the lesion, so as to be certain of removing tissue from the correct area of the breast. Radiologists currently use this sort of location marking for approximately 40% of all breast biopsies. This careful approach significantly reduces the occurrence of false negative biopsy findings and increases the overall diagnostic accuracy of the procedure. "

外科手術での誘導のために埋め込まれたマーカーまたはクリップを用いることは、当業者に知られている。例えば、胸部(乳房)の疑わしい病巣を特定するときに、放射線専門医は簡単な乳房撮影法(マンモグラフィー)で乳房の像を見ながら放射線不透過性のワイヤを病巣の位置に挿入してその位置にしるしをつける(その位置をマークする)。続いて生体組織採取検査(バイオプシー)が行なわれる場合には、外科医は挿入されたワイヤに追従して病巣の正確な位置を見つけ、乳房の正しい領域から組織を正確に除去する。現在では、放射線専門医は、乳房のバイオプシー全体の約40%でこのような位置のマーキングを用いている。この注意深いアプローチは、誤った陰性のバイオプシーによる所見の発生を大きく減少し、全体的なバイオプシーの診断精度を向上させている。

WO2004017849

"In the past, because a tumor normally was not discovered until it had reached an advanced stage, the issue of whether a tumor was malignant or benign did not need to be addressed. With the ability to locate smaller areas of suspect tumor, this issue becomes of critical importance, particularly in light of the fact that only 20% of small, non-invasive tumors are malignant. Tumors identified as being benign may be left in situ with no excision required, whereas action must be taken to excise suspect tissue confirmed to be malignant. In view of the value of classifying a tumor as malignant or benign, breast biopsy has become a much-utilized technique with over 1 million biopsies being performed annually in the United States. A biopsy procedure involves the two step process of first locating the tumor then removing part or all of the suspect tissue for examination to establish precise diagnosis. "

これまでは通常、腫瘍が末期になるまで発見されなかったため、組織が悪性腫瘍なのか良性腫瘍なのかの結果は必要はなかった。とりわけ小さい非浸潤性腫瘍で悪性であるのは20%だけであるという事実を考えて、疑わしい腫瘍をより小さい領域で位置特定できるようになったことから、この問題が極めて重要となった。良性であると同定された腫瘍は切除の必要がなく元の場所に残しておいてもよいのに対して、悪性であると確認された疑わしい腫瘍は切除されなければならない。腫瘍が悪性であるか良性であるかを分ける評価の点で、米国で毎年100万人以上の人が受けている乳房の生体組織採取検査が大いに有用となってきている。生体組織採取検査は2つのステップを含んでおり、最初のステップでは腫瘍の位置特定を行い、次に疑わしい腫瘍の一部若しくは全部を既定の精密診断の検査のために切除する。

US2018042587(JP)
"[0064] FIG. 4 is a cross-sectional view of the distal end section of the biopsy needle 100 after the body tissue collection, taken along a plane passing through the center axis of the biopsy needle 100 in the longitudinal direction and the center of the needle tip 121 of the inner needle 120. When body tissue is punctured, the body tissue naturally enters the groove 124 on the distal end side by energy at the time of ejection of the inner needle 120, and by further ejecting the inner needle 120, the body tissue is introduced to the notch portion 123 on more proximal end side compared with the groove 124, via the groove 124. Moreover, even in a case where the notch portion 123 has not reached a body tissue collection target region, the collection target body tissue can be accommodated in the groove 124 as long as the groove 124 has reached the body tissue collection target region. As illustrated in FIG. 4, the biopsy needle 100 can accommodate body tissue 2b in both the distal end-side groove 124 and the proximal end-side notch portion 123. Accordingly, it is possible to collect a large amount of body tissue compared with the configuration without the groove 124. "

図4は、生体組織採取後における生検針100の先端部分を、該生検針100の長手方向の中心軸および内針120の針先121の中心を通る平面で切断した場合の断面図である。生体組織へ刺した時には、内針120の射出時のエネルギーによって先端側の溝124に自然に生体組織が入り、さらに内針120が射出することによって、溝124を経由して、溝124よりも基端側のノッチ部123に生体組織が誘導される。また、生体組織の採取対象の領域までノッチ部123が達していなくとも、溝124が生体組織の採取対象の領域まで達していれば、溝124内に採取対象の生体組織を収容できるようにしている。なお、図4に示すように、生検針100は、先端側の溝124と基端側のノッチ部123との双方に生体組織2bを収容できるため、溝124が形成されていない構成と比較し、生体組織を多く採取できる。

US2013231588(JP)
"[0001] The present invention relates to a biological tissue collecting tool and a biological tissue collection method using the same. 

BACKGROUND ART

[0002] Cotton swabs are widely used as a tool for collecting biological tissue from a biological aperture. For example, a cotton swab is used to collect a mucous membrane from the inside of a nostril, and then the collected mucous membrane is used to perform a simple flu test with a flue test kit. Such a simple test merely requires collection of a part of biological tissue, and whether the amount of collected biological tissue is large or small does not particularly matter. 

[0003] Meanwhile, there are test methods where biological tissue is to be collected in a substantially fixed amount, and the collected biological tissue is used to determine a health state, for example. In a case where such a test method is used, collection of biological tissue in the aforementioned manner using a cotton swab is unfavorable since the amount of biological tissue to be collected by the cotton swab varies. "

  本発明は、生体組織採取具とそれを用いた生体組織採取方法に関する。
【背景技術】
【0002】
  生体孔から生体組織を採取する器具としては、一般にめん棒が用いられている。例えば、めん棒によって鼻孔内の粘膜を採取し、採取した粘膜を利用してインフルエンザの検査キットによりインフルエンザの簡易検査が行われている。このような簡易検査は生体組織の一部を単に採取すればよく、採取された生体組織の量が多いか少ないかは特に問題とはならない。
【0003】
  しかしながら、生体組織の採取量をほぼ一定にすることで、この採取した生体組織を利用して、例えば、健康状態を判定する検査法もある。その場合には、前述しためん棒による生体組織の採取では、生体組織の採取量にばらつきが生じるため、好ましくない。

biopsy: 生検、生検材料、removal of cells, tissues, fluids etc.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送液

2019-07-06 15:23:09 | 英語特許散策

US2016279564(JP)
"[0047] The desulfurization apparatus 10A includes a liquid feeding pump P, a demister 30, a flue gas duct 31, a discharge line L12, a solid-liquid separator 22, a gypsum discharge line L13, and a separated liquid return line L14. The liquid feeding pump P is interposed in the circulation line L11 and feeds the absorbent 14. The demister 30 removes mist in the flue gas 12. The flue gas duct 31 discharges a purified gas 32. The discharge line L12 is connected to the circulation line L11 and through the discharge line L12, a part of the absorbent 14 is drawn off. The solid-liquid separator 22 separates the gypsum 23 from the absorbent (hereinafter referred to as “desulfurization wastewater”) 14A drawn off from the absorbent storing unit 11b of the absorber 11 through the circulation line L11 and the discharge line L12. The gypsum discharge line L13 discharges the gypsum. The separated liquid return line L14 returns the separated liquid 14B, from which the gypsum 23 has been separated, to the absorbent storing unit 11b. "

脱硫装置10Aは、循環ラインL11に介装された吸収液14を送液する送液ポンプP、排ガス12中のミストを除去するデミスタ30および浄化ガス32を排出する排ガスダクト31と、循環ラインL11に接続された、吸収液14の一部を抜き出す排出ラインL12と、吸収塔11の吸収液貯留部11bから循環ラインL11、排出ラインL12を介して抜き出した吸収液(以下「脱硫排水」という)14Aから石膏23を固液分離する固液分離機22と、石膏を排出する石膏排出ラインL13と、石膏23が分離された分離液14Bを吸収液貯留部11bに戻す分離液戻しラインL14と、を備える。

US2013055937(JP)
"[0008] Furthermore, FIG. 8 shows a configuration of a desulfurization device in an oxygen combustion system according to the conventional technology. The desulfurization device 3 is mainly constituted of a spray nozzle 4 which sprays a desulfurization absorbent liquid 6 (which may be simply referred to as absorbent hereinafter), an absorbent circulation pump 5 which supplies the desulfurization absorbent 6 to the spray nozzle 4, a desulfurization absorption unit 26 with a mist eliminator 8, an oxidation gas supply unit 9 for a sulfurous acid generated in the desulfurization absorbent 6, a stirrer 10 configured to stir the desulfurization absorbent 6, an absorbent reservoir 11 configured to store the desulfurization absorbent and oxidize the sulfurous acid, and others. The desulfurization device 3 in the conventional system sprays an alkaline absorbent containing limestone and the like, whereby sulfur oxides such as SO2 contained in boiler exhaust gas 1 are removed. To oxidize a sulfurous acid content (which may be simply referred to as sulfurous acid hereinafter) such as calcium sulfite generated by absorbing SO2 in the boiler exhaust gas 1, oxidization gas 27, i.e. air is supplied from the oxidation gas supply unit 9. When the sulfurous acid is oxidized, it is recovered as gypsum. "

また、従来技術の酸素燃焼システムにおける脱硫装置の構成を図8に示す。該脱硫装置3は主に、脱硫吸収液6を噴霧するスプレノズル4、脱硫吸収液6をスプレノズル4に送液する吸収液循環ポンプ5、ミストエリミネータ8を備えた脱硫吸収部26、脱硫吸収液6の中に生成した亜硫酸の酸化用ガスの供給部9、脱硫吸収液6を攪拌するための攪拌機10、脱硫吸収液6を溜めて亜硫酸を酸化するための吸収液溜め部11等から構成される。従来システムの脱硫装置3は、石灰石などを含むアルカリ性の吸収液を噴霧することにより、ボイラ排ガス1中に含まれるSO2等の硫黄酸化物を除去する。ボイラ排ガス1中のSO2を吸収することで生成した亜硫酸カルシウムなどの亜硫酸分(以下、単に亜硫酸ということもある)を酸化するために、酸化用ガス供給部9から酸化用ガス27である空気を供給する。亜硫酸は酸化されることで、石膏として回収される。

WO2017074313
"[000103] Referring to Figures 13, 14, and 15, one example of a device for filling and extracting fluid from the tank 12 is in the form of a filling tower 350. In this example, filling tower 350 includes a substantially horizontal hollow tube 352 connected to a substantially vertical hollow tube 354. The vertical tube 354 includes an intake port 356 positioned near the top of the storage tank 12, or extending therefrom. The intake port 356 is configured to connect to a remote fluid source, such as a transfer pump (not shown) or other devices known by those skilled in the art. The vertical tube 354 also includes an outlet port 357 positioned near the bottom of the storage tank 12. The horizontal hollow tube 352 can connect both to the vertical tube 354 at the location of the outlet port 357, and, as shown in Figure 15, to and through one or more of the cylinder horizontal walls 18 to provide fluid communication between the intake port 356 and the interior fluid storage chamber 22."

図13、図14、及び図15を参照するに、流体をタンク12に充填してタンク12から取り出す装置の1つの例は、充填タワー350の形態である。この例では、充填タワー350は、略垂直な垂直中空管354に接続される略水平な水平中空管352を含む。垂直管354は、貯蔵タンク12の上部の近傍に配置される、または貯蔵タンク12の上部から延在する吸入ポート356を含む。吸入ポート356は、送液ポンプ(図示せず)のような遠く離れた場所にある流体源、または当業者に公知の他の装置に接続されるように構成される。垂直管354は更に、貯蔵タンク12の底部の近傍に配置される出口ポート357を含む。水平中空管352は、出口ポート357の位置で垂直管354に接続されるとともに、かつ図15に示すように、水平円筒壁群18のうち1つ以上の水平円筒壁に、1つ以上の水平円筒壁内を挿通して接続されることにより、吸入ポート356と内部流体貯蔵室22との間の流体連通を可能にする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱水濾液

2019-07-06 15:15:38 | 英語特許散策

US2018200667(JP)
"[0093] The solid-liquid separator 22 separates the gypsum 23 as a solid matter in the desulfurization wastewater 14A and the separated liquid 14B as a liquid component. As the solid-liquid separator 22, for example, a belt filter, a centrifugal separator, and a decanter type centrifugal settler are used. Thus, the desulfurization wastewater 14A discharged from the absorber 11 is separated into the gypsum 23 as a solid matter and the separated liquid 14B as dehydrated filtrate by the solid-liquid separator 22. In this separation processing, mercuric chloride in the desulfurization wastewater 14A as part of the absorbent 14 is in a state of being absorbed by the gypsum 23, and separated together with the gypsum 23 from the liquid. The separated gypsum 23 is discharged to the outside of the system (out of the system). On the other hand, the separated liquid 14B from the solid-liquid separator 22 is supplied into the absorbent storage tank 11A of the absorber 11 as returned water via the separated liquid returning line L14. The desulfurization apparatus 10A supplies a predetermined amount of air 21 from the water flow oxidation device 20 into the absorbent storage tank 11A in the bottom part of the absorber 11 to oxidize the sulfite ions in the absorbent 14. "

固液分離機22は、脱硫排水14A中の固形物である石膏23と液体分の分離液14Bとを分離するものである。固液分離機22としては、例えばベルトフィルタ、遠心分離機、デカンタ型遠心沈降機等が用いられる。よって、吸収11から排出された脱硫排水14Aは、固液分離機22により固形物の石膏23と脱水濾液である分離液14Bとに分離される。この分離の際、吸収液14の一部である脱硫排水14A中の塩化水銀は石膏23に吸着された状態で、該石膏23とともに液体と分離される。分離した石膏23は、システム外部(系外)に排出される。一方、固液分離機22からの分離液14Bは、分離液戻しラインL14を介して返送水として、吸収塔11の吸収液貯留槽11A内に供給している。また、脱硫装置10Aは、吸収塔11の底部の吸収液貯留槽11A内には水流酸化装置20から所定量の空気21を供給し、吸収液14中の亜硫酸イオンの酸化を行う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石膏、排煙脱硫

2019-07-06 15:04:30 | 英語特許散策

US8535626(JP)
"In PTL 5, a wet flue-gas desulfurization apparatus is disclosed in which a percentage of moisture content in gypsum collected from an absorbing liquid is adjusted according to an amount of chlorine absorbed in the absorbing liquid that is previously calculated depending on a load of a combustion apparatus, a type of fuel to be used, and a property of exhaust gas, and thereby a chlorine concentration in the absorbing liquid is suppressed to not more than a predetermined value. "

 特許文献5には、燃焼装置の負荷、使用燃料の種類、排ガスの性状によりあらかじめ算出される吸収液中に吸収される塩素量に応じて吸収液から回収する石膏中の含水率を調整することにより、吸収液中の塩素濃度を所定値以下に抑える湿式排煙脱硫装置が開示されている。

WO2009101034
"The invention is adaptable to a wide range of processing or pollution control equipment. While it is possible to simply introduce the fine droplets of liquid composition into an exhaust or flue gas conduit by spraying or injection, it is also possible to introduce the composition into a conventional scrubber. Scrubbers for air pollution control are well known. Non-limiting examples of such scrubbers are the wet flue gas desulfurization (FGD) scrubber systems sold by Babcock and Wilcox (a subsidiary of McDermott International), and Alstrom Corp. These scrubbers have at least one spray level for introducing reagents, and include one or more spray nozzles. 

It will also be appreciated that the removal of mercury and other metals from a combustion gas according to the invention is compatible with existing air pollution control equipment and methods for removing SOx and NOx gases from combustion gas. Additionally the process does not interfere with the chemistry of the formation of gypsum, CaSO4 • 2 H2O, within the wet FGD and the gypsum produced is in no way render unsaleable by alteration in its chemical properties, physical appearance or odor."

本発明は、広範囲の処理または汚染制御装置に適応できる。噴霧または注入によって排気装置または燃焼排ガス導管内に液組成の微粉液滴を単に導入することが可能である一方、組成物を従来のスクラバー内に導入することも可能である。大気汚染制御のためのスクラバーはよく知られている。このようなスクラバーの非制限的例は、Babcock and Wilcox
(McDermott Internationalの子会社)および  Alstrom Corpによって販売される湿式排煙脱硫(FGD)スクラッバシステムがある。これらのスクラバーは、試薬を導入するための少なくとも一種のスプレーレベルを有し、一つ以上のスプレーノズルを含む。
【0041】
  また、本発明による燃焼ガスからの水銀および他の金属の除去が、燃焼ガスからSOXおよびNOXガスを除去する既存の大気汚染制御防止の機器および方法と互換性を持つことを認識されるだろう。さらに、工程は、湿式FGDの中で石膏(CaSO4・2H2O)の形成の化学的性質を妨げず、生産した石膏は、その化学的性質、物理的な外観または
臭気の変化によって販売に適さない状態に少しもならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N分木

2019-07-06 11:58:31 | 英語特許散策

WO2011109772
"[0113] The verification data and SML may be organized into a binary tree structure. In such a structure, verification data registers are the roots, the SML data structure may include the inner nodes, and the leaves may be the component measurement values. The whole structure may be a tree form, such as a representative of the class of Merkle hash trees for example. The method may be generalized to n-ary and arbitrary trees. The Christmas tree of FIG. 3 is used to show the general concept of tree-formed verification. "

 検証データおよびSMLは、二分木構造に編成することができる。この構造では、検証データレジスタが根になり、SMLデータ構造が内部ノードを含むことができ、葉はコンポーネントの測定値となる。全体の構造は、例えばMerkleハッシュツリーのクラスの代表等のツリー型になる。この方法をn分木および任意のツリーに一般化することができる。図3のクリスマスツリーを使用して、ツリー型検証の一般的な概念を説明する。

WO2013088282
"This solution is ill-suited for secure deletion of files in a storage service scenario. First of all, the key- tree is over-dimensioned since all but the nodes at m - 1 in an m-level tree are actually used to encrypt content. Secondly, as described in the previous section, the actual content is arranged as leaves of the tree and each leaf is encrypted using the key associated to its father. This implies that n sibling nodes are encrypted using the same key in an n-ary tree. However, given that a secure deletion of a node requires the reencryption of its siblings, in the solution presented in Di Crescenzo et al.'s approach, applied to file storage, the secure deletion of a file would entail the reencryption of other, possibly very large files. In addition Di Crescenzo et al.'s approach assumes that temporary cleartext values resulting from the reencryption process should be stored in the erasable memory. This may however result in large portions of data being stored in the erasable memory, or in the requirement of a very high I/O bandwidth. Finally, the scheme can only handle deletion of single data units. However this does not fit a scenario with the requirement of deletion of a large set of files that have common semantics."

この解決策は、記憶サービスの場合にファイルをセキュアに削除するには不適当である。第1に、鍵ツリーでは、mレベルのツリー内のm−1のノード以外は全てコンテンツを暗号化するために実際に用いられるので、サイズが大きすぎる。第2に、前の段落で述べたように、実際のコンテンツはツリーの葉として配置され、各葉はその父に関連させた鍵を用いて暗号化される。これは、n個の兄弟ノードがn分木において同一の鍵を用いて暗号化されることを示唆する。しかしながら、ノードのセキュアな削除がその兄弟の再暗号化を必要とするならば、Di Crescenzo等の手法が提示する解決策がファイル記憶に適用された場合、ファイルのセキュアな削除は他のおそらく極めて大きいファイルの再暗号化を必然的に伴う。更に、Di Crescenzo等の手法は、再暗号化プロセスの結果として得られた一時的な平文値が消去可能メモリに記憶されることを想定する。しかしながらこの結果、データの大部分が消去可能メモリに記憶されることになり、または極めて大きいI/O帯域幅が必要とされることになる。最後に、このスキームは、単一データ・ユニットの削除しか処理することができない。しかしながらこれは、共通のセマンティクスを有する大きな1組のファイルの削除が必要である場合に適合しない。

"The key tree is a complete n-ary tree and the N = nm values that require secure deletion are arranged as leaves of this tree: the leaves are therefore the only nodes whose values are actual data and not cryptographic keys. The data associated to the leaves is encrypted using the key of each node' s parent node."

鍵ツリーは完全なn分木であり、セキュアな削除を必要とするN=nm値が、このツリーの葉として配置される。従って葉は、値が実データであり暗号鍵でない唯一のノードである。葉に関連付けたデータは、各ノードの親ノードの鍵を用いて暗号化される。

WO2011106443
"In one particular embodiment, the smart phone may have available hundreds of alternative software agents - each of which may be able to perform multiple different functions, each with different "costs" in terms, e.g., of response time, CPU utilization, memory usage, and/or other relevant constraints. The phone can then undertake a planning exercise, e.g., defining an N-ary tree composed of the various available agents and functions, and navigating a path through the tree to discern how to perform the desired combination of operations at the lowest cost."

1つの特定の実施形態では、スマートフォンは、入手可能な何百もの代替ソフトウェアエージェントを有することができ−その代替ソフトウェアエージェントの各々は、複数の異なる機能を行うことができてもよく、各機能は、例えば、応答時間、CPU使用率、メモリ使用量、及び/又は、他の関連のある制約の点から異なる「コスト」を有する。電話は次いで、プランニング課題に着手し、例えば、様々な入手可能なエージェント及び機能からなるN分木を定義し、その木を通るパスをナビゲートして、最低コストで所望の組み合わせの動作を行う方法を見極めることができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。