静岡県浜松市のコミュニティFM局、「浜松エフエム(FM Haro!)」(JOZZ6AB-FM) を聴いて、受信レポートを出しました。
ただ、ベリカード発行は廃止されているので、返信はありませんでした。(HP画像)

さて、(7日の続きです) 島田駅での、電車内カメラ置き忘れですが、ちょうど帰路なので、浜松駅からは新幹線に乗ると話していましたので、カメラは新幹線乗換口事務室に保管されていて、無事受け取れました。
このような電車内の置き忘れは、初めての経験でした。その初動対応の速さと処理方法はマニュアルがあるのかも知れませんが、グッド・ジョブ! 感謝です。
JR浜松駅で撮った写真です。改札をいったん出て、その後、「FM Haro!」を、北口前で受信しました。



時間にじゅうぶん余裕があれば、このまま従来の東海道本線を乗って行きたいところですが、夜遅くなるのもイヤなので、ここからは「こだま」で、米原駅まで行くことにしました。

米原駅で下車して、今度は「新快速」に乗りました。当初、「FM滋賀」をと思っていましたが、ちょっと疲れが出てしまい、黄昏から夜になる時間の車窓風景を眺めることにしました。

ただ、ベリカード発行は廃止されているので、返信はありませんでした。(HP画像)

さて、(7日の続きです) 島田駅での、電車内カメラ置き忘れですが、ちょうど帰路なので、浜松駅からは新幹線に乗ると話していましたので、カメラは新幹線乗換口事務室に保管されていて、無事受け取れました。
このような電車内の置き忘れは、初めての経験でした。その初動対応の速さと処理方法はマニュアルがあるのかも知れませんが、グッド・ジョブ! 感謝です。
JR浜松駅で撮った写真です。改札をいったん出て、その後、「FM Haro!」を、北口前で受信しました。






時間にじゅうぶん余裕があれば、このまま従来の東海道本線を乗って行きたいところですが、夜遅くなるのもイヤなので、ここからは「こだま」で、米原駅まで行くことにしました。


米原駅で下車して、今度は「新快速」に乗りました。当初、「FM滋賀」をと思っていましたが、ちょっと疲れが出てしまい、黄昏から夜になる時間の車窓風景を眺めることにしました。

