手技療法の寺子屋

手技療法の体系化を夢みる、くつぬぎ手技治療院院長のブログ

ちいさな石ころ

2010-04-24 20:00:00 | 治療についてのひとりごと
私の治療院は、ひとりでやっている、ちいさな治療院です。

一日に診ることができる患者さんの数も多くはありません。

世の中全体から見れば、やっていることはちっぽけなことかもしれません。

でも、意外とそうではないかもしれないとも思っています。



患者さんは治療院の外に出ると、さまざまな方と関係されています。

ということは、ひとりの患者さんを元気にすることができれば、その先にいる人々にも影響を与えることになります。

症状が出て辛いときには気持ちに余裕が持てないために、家族にもきつく当たるかもしれません。

思ったように仕事もはかどらないでしょう。

そのためにイライラしたら、自分だけではなくまわりにいる人たちも不快な気持ちにします。



しかし、元気になれば、家族ともおだやかな気持ちで過ごすことができます。

家族も心地よく過ごすことができます。

その気持ちで家族が他の人々に接すれば、さらにその先にいる人にも心地よさを与えることになります。



仕事も効率が上がったり、新しい発想が生まれやすくなることで活気づくかもしれません。

職場やお店の雰囲気もよくなるでしょう。

すると取引先やお客さんにも、よいサービスを提供しやすくなるはずです。

よいサービスを受けた人は気分がよくなって、その先にいる人にもよい影響を与えます。



こうして、小さな小さな治療院だけど、その影響は地域から街全体に広がっていくことになります。

ちょっと楽観的すぎるでしょうか。

たしかにそうかもしれません。

でもそう思い、信じることができれば、毎日の仕事がとても楽しくなります。

そのような想像力は、臨床家にとって大切ではないかと私は思います。



私たちは、ちいさな石ころにすぎません。

でも池に落ちた石ころは、自分の大きさの何十倍も何百倍も大きな波紋を広げることができます。

私たちはちっぽけな存在ですが、自分たちが思っている以上に、世の中をより良くしていく力があるのではないかと、私は信じています。





≪おまけの話≫

「水芭蕉の花が咲いている~♪ 夢見て咲いている水のほとり~♪♪」

北海道に来るまで、水芭蕉は尾瀬にしか咲かないものだと思っていました。
それがナント、勝手に自分の庭にしている、西岡水源地で咲いているのを見かけたときは衝撃的でした
(完全な思い込みでした)

そして今年も、少し遅れているのですが、水芭蕉の季節になりました。

 


ここのところ、急に雪が溶けだし、貯水池も一週間でこの通りになりました(上が4/14・下が4/21)。

 

ようやく春が来たという感じです。

ところでこの水芭蕉、かわいい花のイメージがありますが、このあと驚異的な変化を遂げていきます。追って報告します