イラストゥ~ンの穴

旅するイラストレーターのスカンピン生活

忘却の波頭

2022-04-08 | イラスト
住宅街に響くひときわ澄んだ美しい鳴き声。
これがまた表記するのが難しい複雑な鳴き声です。
声の主を探し続けると、ある日少し大きめの鳥を見つけました。
特徴的な赤いお腹を見て勝手にアカハラだと思い込んでしまいました。
アカハラは高原の野鳥だし、鳴き声もだいぶ違うなぁとわかっていましたが、これ以上の観察はあきらめていました。

最近になって「街中で見れる野鳥」という動画を何気なく観ていたのですが、ある鳥の鳴き声にアッと絶句してしまいました。
なじみの鳴き声に赤いお腹のこいつ、まさにこの鳥! イソヒヨドリ~!
ずるいわ~、名前にイソなんて付くから除外していたわ~

イソヒヨドリというくらいだから本来は磯や海岸近くに生息する鳥のはずですが、近年は街中に進出が激しいとのことです。
ふーむ、たしかによく目にする「つがい」は消防庁舎の屋上に営巣しているようだし。
4階建ての垂直の壁を海岸の崖に見立てているのだろうなぁ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第49回東京モーターサイクル... | トップ | 杖をトーン! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい声で・・ (カワセミ)
2022-04-14 21:21:31
・・鳴いていますよねイソヒヨドリ 見た目も美しいので会えると気分がイイ!最近聴いたのは柴又帝釈天でした 海から17kmくらいでしょうか 矢切の渡し辺りではカモメも時々見かけます 鳥にとってはお散歩程度の距離なんでしょう
Unknown (勝また)
2022-04-17 21:44:07
知ってる人は知ってるんですね。鳥類に疎いのでつい最近までまったく知りませんでした。
イソヒヨドリは80年代以降内陸に営巣するのが目立つようになったらしいです。
ホントいい声ですね!

コメントを投稿

イラスト」カテゴリの最新記事